プロフィール

川本 雄一

広島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:9
  • 昨日のアクセス:29
  • 総アクセス数:217001

QRコード

120裂波でチヌ狩り

お久しぶりです・・・

ウェーダーに若干の水漏れがある僕です・・・

上陸すると、ちょうど股の所が濡れてます・・・

漏らしてません・・・




さて、GWに遠征に行ってくると宣言したものの、

全く釣れませんでした。笑


当日、愛媛県の宇和島を明け方に出発。

高知県の周防形漁港へ向かう。




一月の始め、この漁港沖で大切な友人を亡くしました。

他の友人に遅れる事4カ月。やっと現場で海に手を合わせる事ができました。

海が大好きな友人だったので、彼が最後に見た海を見たかった。

大きくて綺麗な海でよかった。


彼の分も、自分の人生を一生懸命に生きてやろうと。

彼の好きだったお酒を供えた。

やっと見送る事ができた気がしました。




その後、高知県内でエギをしゃくり始めたものの、前日まで海が荒れており濁りが酷く断念。

宇和島方面へ車を走らせながら長距離をランガンしましたが、最終的にヤエン師がキロ弱を上げたのを見ただけで終わり。


四国に散った。


近日中にフィーバーしている山陰でリベンジです。







で、やっと本題。

今朝も浸かってきました。

何度か出てたのですが、釣果がありませんでした・・・笑

最近はホーム河川を色々と見て回っていたのですが、ベイトっ気とシーバスっ気があった下流に入ります。


ここは少し前にソル友さん達も押し寄せていたらしく、状況やパターンは知りませんが釣果も上がってました。


前回の潮回りの際に、ブレイクの位置を確認済みです。

しかし今日は潮位が高い・・・

シャローを一生懸命ウェーディングして、ブレイクを釣ります。


で、これ




お前じゃない・・・


一度ドラグを引っ張り出すバイトがあったものの、すっぽ抜け。

シーバスか?チヌか?


その後・・・裂波でベイトの層を直撃できたので、ブレイク付近を手早く探ってたのですが、結果これです。




写真ではわかりませんが、ヒル付き。

40ちょうどって所でしょうか。

120裂波を食ってきました。

入水前に、尋常じゃない量のチヌを目撃していたので釣れるんじゃないかと思ってましたが、さすがキビレ。

大きなルアーも何のその。

掛けた瞬間に水面を割ったので、一瞬シーバスだと思って喜んだのは秘密です。


しかし、デイで入ると状況を掴みやすくていいですね。

鵜を見たり、潮目を見ているとベイトの付き場が分かります。

この場所はフラットで広いフィールドで、はっきりしたブレイクが入ってます。

やはりベイトはブレイクがカーブしている場所や、ブレイクに入る水深が変化している場所にピンポイントで付いていました。

広いフィールドでベイトの反応があるのはそういう場所だけ。

何となくこの場所が分かってきました。

後はシーバスを出すだけ。笑

着実に、丁寧にポイント開拓を進めます。

やはり、1年を通して同じ河川や港湾に通い続ける事は大切なんじゃないかと思いましたね。








ん?

シーバス?


ソル友さん達が絶滅させてしまったみたいです。



コメントを見る

川本 雄一さんのあわせて読みたい関連釣りログ