プロフィール
カリアゲ
埼玉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:5
- 昨日のアクセス:59
- 総アクセス数:223790
QRコード
▼ 開幕!淡水川鱸
- ジャンル:釣行記
- (シーバス)
3月19日、季節はまだ早春
の、ハズである、
昨夜の暴風雨はすっかり晴れて
暑いよ、早くも25度超えの夏日を記録したようだ
こんな日は近くの公園で、人の釣りを肴に

ヘラブナ釣りも盛況で時折竿を絞っている
一杯入ってちょっとムズムズしてきたので車にタックルを取りに
こんな日はクチボソ釣りに限るな(笑)

30分程で5匹とチョット渋め

でも練りエサで毎日餌付けされてるせいで良型揃い!
さて夜から本番の河川上流域の淡水川鱸、
昨夜の雨で明け方には+10cm程の増水があった事をテレメーターが教えてくれた
しかし21時現在、この時期の平水より1〜2cm高いだけに落ちてる
チャンスは今晩だな
狙いの河川の最上流付近から開始、
昨年も3月中旬にキャッチしたポイント、
水位は低いがしっかり流れているので期待したがノーバイト
3カ所回るが無反応、
あれ?まだ上がってないのか?
ちょっとバズした感だだよう4カ所目
橋の明暗を表層系ルアーを通し流心付近の沈下物の前を通過した瞬間
ドブシュッ!
出た〜〜!
いるじゃん!
ポイントを荒らしたくないので素早く寄せて上げてみたら、なかなかのサイズの70弱、

メジャーたるんでるから68ってところか
ポイントを休ませがてら仲間に報告、
10分ぐらいしてキャスト、早速バイト!
しかし乗らず、
フォローにスーサンに結び変えもうワンキャスト
ゴゴーン!
連発だ〜〜
秋はウェイトの乗った重量感あるファイトが魅力だが春の川鱸もスピード感たっぷりでステキだ〜
しかし、それにしてもなかなか寄らないぞ、
ちょっとドラグを締めて足元まで寄せてライトで照らすと、
デケぇ、つうか長ぇ
足場が高いのでなかなかネットに入れられなかったが何とかin
泥と草の急斜面を引きずり上げる
おお〜、この川では最大に近い目測75ってとこだな、
とりあえず安全な場所に移動して計測しようとしたらラインが斜面途中の草に絡まってる、
ラインを外そうと一歩前に出たら
スルスルッ
タモの柄が延びて魚ごとボチャン
あわてて引き揚げたがルアーの針が延びてオートリリース、
ち〜〜ん
もう帰るつもりだったが延長戦だ
数カ所回るが無反応なので釣れたポイントに入りなおす、
早速1投目からバイトがあったが乗せる事ができず、
歩いて下流のポイントでTKを岸際を引くと後ろがモヤった
出ろ〜!
ドパーンッ!
出た!

3本目もナイスサイズの68cm
満足したので終了〜
今日は良型主体で楽しめました
今シーズンも楽しい川鱸のシーズンが始まったようです
iPhoneからの投稿
の、ハズである、
昨夜の暴風雨はすっかり晴れて
暑いよ、早くも25度超えの夏日を記録したようだ
こんな日は近くの公園で、人の釣りを肴に

ヘラブナ釣りも盛況で時折竿を絞っている
一杯入ってちょっとムズムズしてきたので車にタックルを取りに
こんな日はクチボソ釣りに限るな(笑)

30分程で5匹とチョット渋め

でも練りエサで毎日餌付けされてるせいで良型揃い!
さて夜から本番の河川上流域の淡水川鱸、
昨夜の雨で明け方には+10cm程の増水があった事をテレメーターが教えてくれた
しかし21時現在、この時期の平水より1〜2cm高いだけに落ちてる
チャンスは今晩だな
狙いの河川の最上流付近から開始、
昨年も3月中旬にキャッチしたポイント、
水位は低いがしっかり流れているので期待したがノーバイト
3カ所回るが無反応、
あれ?まだ上がってないのか?
ちょっとバズした感だだよう4カ所目
橋の明暗を表層系ルアーを通し流心付近の沈下物の前を通過した瞬間
ドブシュッ!
出た〜〜!
いるじゃん!
ポイントを荒らしたくないので素早く寄せて上げてみたら、なかなかのサイズの70弱、

メジャーたるんでるから68ってところか
ポイントを休ませがてら仲間に報告、
10分ぐらいしてキャスト、早速バイト!
しかし乗らず、
フォローにスーサンに結び変えもうワンキャスト
ゴゴーン!
連発だ〜〜
秋はウェイトの乗った重量感あるファイトが魅力だが春の川鱸もスピード感たっぷりでステキだ〜
しかし、それにしてもなかなか寄らないぞ、
ちょっとドラグを締めて足元まで寄せてライトで照らすと、
デケぇ、つうか長ぇ
足場が高いのでなかなかネットに入れられなかったが何とかin
泥と草の急斜面を引きずり上げる
おお〜、この川では最大に近い目測75ってとこだな、
とりあえず安全な場所に移動して計測しようとしたらラインが斜面途中の草に絡まってる、
ラインを外そうと一歩前に出たら
スルスルッ
タモの柄が延びて魚ごとボチャン
あわてて引き揚げたがルアーの針が延びてオートリリース、
ち〜〜ん
もう帰るつもりだったが延長戦だ
数カ所回るが無反応なので釣れたポイントに入りなおす、
早速1投目からバイトがあったが乗せる事ができず、
歩いて下流のポイントでTKを岸際を引くと後ろがモヤった
出ろ〜!
ドパーンッ!
出た!

3本目もナイスサイズの68cm
満足したので終了〜
今日は良型主体で楽しめました
今シーズンも楽しい川鱸のシーズンが始まったようです
iPhoneからの投稿
- 2013年3月20日
- コメント(13)
コメントを見る
カリアゲさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 2 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 5 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 11 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 12 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 16 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント