プロフィール
カリアゲ
埼玉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:18
- 昨日のアクセス:38
- 総アクセス数:227122
QRコード
▼ 秋の足音
- ジャンル:釣行記
- (シーバス)
実る程 こうべを垂れる 稲穂かな

いつも心にとめている言葉
この季節に産まれた次女には穂の字を付けた
稲が実り、こうべを垂れる頃
田んぼに引き入れる水が止められた水田は干上り
黄金色に変わった稲穂が秋風にそよぐ

田んぼからの排水は無くなったが、上流の水門はまだ開門していないので
用水路からの流れ込みは生きている
むしろ行き場を失った水のおかげで水量は多い
干上がった田んぼでは、取り残されたドジョウやザリガニだろう
しきりにサギ達がついばんでいる

干上がる田んぼから辛うじて逃げたものも鱸の餌食になっているのか?
農業用排水路の鱸

ごっつぁん89Fを真横からガッポリ
強い流れは受け流し、弱い流れもでも水流の変化でイレギュラーな泳ぎをする
固定ウェイトルアーの良いところ
レスポンスの良い優秀なルアーだ

実りある稲穂のように
長さのわりに魚にウェイトがのってきた
田んぼのホソにまで入りこんでいたコイツらも落ちてくる季節

音は出ないがナマズも良く釣れる
でもナマズはカポカポ鳴らして釣るから面白い
例年、取水堰の水門が開くのは9月10日前後
稲の発育具合や気象条件等
近隣農家と水資源機構との話し合いで開門するそうだ
きっと今年は早く開門するだろう
この排水路の釣りもあと僅か
ここが終わると本格的に秋の釣りが始まる
iPhoneからの投稿
- 2015年8月29日
- コメント(5)
コメントを見る
カリアゲさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 7 日前
- papakidさん
- UFMウエダ:バックウォーター…
- 7 日前
- ichi-goさん
- ひとつしか叶わない
- 8 日前
- はしおさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 22 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 25 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント