プロフィール

鶴見多摩(つるたま)
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:12
- 昨日のアクセス:16
- 総アクセス数:67217
QRコード
▼ 秋爆開幕までの日記(4回目)
- ジャンル:日記/一般
- (シーバス)
本Blogは例によって特に役に立つ情報はありませんが、秋になったのに釣れないとお嘆きの皆さんに、あなただけじゃないよと安らぎを提供しております。
「釣れた」「釣れそう」「週末はいよいよ開幕」「シーバス釣り配信やる」
景気よいコメントがネットに流れてきます
しかしオッサンは週末は仕事です
仕事ですが、それはそれ、これはこれ、という事で我慢できずに川に行く準備をしていたら子供に見つかってしまいました
「連れてってー」
結局、ハゼ釣りしながらワンチャン、シーバス狙いをすることになりました
秋開幕の噂に誘われたのか、大会の参加者か、とにかく川は人が多くて入る場所がなかなか見つかりません
疲れたという子供をなだめながら河口部まで自転車を走らせました
時々くる河口部、魚っ気はあるんですが、ここでシーバスを釣ったことは無いんですよね
ハゼはボチボチ釣れます
頭の上を通り過ぎる飛行機のお腹を眺めているうちに眠くなってきました
オッサンは最近仕事が忙しくて睡眠が不足気味です
オープンエリアって、何をしていいのかわからなくてちょっと困ります
沖に駆け上がりがあるようなのですが、自分のキャストだと届きません
そうするともう、投げたルアーとスズキの
とりあえず、ランを意識してフローティングミノーを流してみます
わずかにラインにテンションをかけてはいますが、木片が流れているだけという気もします
めずらしくジグヘッドも投げてみました
砂埃を上げて引きずってたら魚から見つけてくれないかな、などと思ったり
オープンエリアは魚がどこにいるのかイメージしにくいです
5投もすると、ここに魚いないんじゃね? という疑念が湧き上がってきます
やはりなにか障害物があったほうが自分は気持ち的にやりやすいですね
日が落ちてハゼが釣れなくなったところでタイムアップ、終了としました
片付けをしていると、ウェーディングスタイルの釣り人が続々とやってきました
これから潮が引く時間がウェーディングの本番なんでしょう
自分もいつかはウェーディングまでやるのかなぁ、など思いながら帰路につきました
一応道具は一式あるので、やってやれないことは無いのですが・・・来年あたりウェーダーで汗だくになりながら自転車を漕いでいるオッサンがいたら、それは自分かもしれません
- 2023年10月2日
- コメント(0)
コメントを見る
鶴見多摩(つるたま)さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 夏の景色の中で
- 12 時間前
- はしおさん
- 43rd ONE ON ONE
- 22 時間前
- pleasureさん
- 『早く帰れれば・・・』 2025/…
- 1 日前
- hikaruさん
- アイザー160の間違った使い方
- 4 日前
- rattleheadさん
- BBギア:ブレードベーシック
- 6 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って38
- 金森 健太
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ













最新のコメント