シーバス釣るまで日記 https://www.fimosw.com/ 釣果情報・シーバス、メバル、イカ、チヌ、青物、ヒラメ、マゴチ...ソルトアングラー支援サイト、日本最大のWEB釣り大会『凄腕』、釣り動画fimoTVなど(会員登録無料) ja ついに訪れた歓喜の時 https://www.fimosw.com/u/kanakawa/n5gjjbjok74shh 2025-04-10T10:11:00+09:00 少々古い話から始めさせてください

死ぬまでに達成できればいいや、ぐらいに考えていたランカーシーバスをバチ抜けでサクッと釣ってしまったのが去年の2月です

(投げたら釣れてしまった80UP 2024/02)


そこでこう思ってしまったのです
釣れる時期にだけ川に行けばいいんじゃね? と

暑い夏は川に行きませんでした
だって、涼しくなれば秋爆があるんです、熱中症と闘いながら川に行かなくてもいいじゃないですか


涼しくなったら本気出そう

結論から言うとおっさんに秋爆は来ませんでした

涼しくなるのを待って川に何度か出向いたのですが、結局1匹も釣ることができませんでした

いつか釣れるだろうと思っているうちに冷たい雨が降り、秋は終わってしまいました



まだ焦るときじゃない

それでもおっさんの心の中には余裕がありました

だってバチ抜けシーズンがありますから

それに合わせていけばバッコバッコ釣れること間違いありません

証拠は俺



ところがですよ、今年は大潮が週末に重なる年でした

これはいけません、自分は週末の夜に川へ行くのはちょっと無理なのです


ここでようやく焦り始めました

月曜に時間を作って川に行ったりしたのですが、バチは抜けず、残念ながらなにも釣れません

気が付けば最後にシーバスを手にしてから1年以上が過ぎていました


釣れるときに行く、なんて考えが甘かったのです

行けるときに行くべきだったんです

思えば、なにもわからず闇雲にルアーを投げていた時の方がまだマシでした
初心に帰ろうと思います


・・・


心機一転、川に出ました

場所はいつもの180度全面投げ放題のオープンエリアです

今日は川のいたるところでボラがはねています

ボラが跳ねている時は釣れないなんて言いますが、生命感があるとそれだけでちょっとやる気が出ます

ボラ君、ありがとう

この時期に何を投げるのが正解かわからないので、いろいろなルアーを持ってきました

先発はククリ105F  "なかむ" さんのプレゼント企画で頂いたルアーです

 



バンバン釣りまくってる なかむさんの釣果にあやかろうという魂胆です

先日も同じルアーでランカーを釣っていらっしゃいました
その時の記事はこちらで読めます
https://www.fimosw.com/u/nakamui/7rrwj4ty5whv7u

33gと重量があるのでシルエットに反して多少の風は気にせず遠投できます
軽く竿先でジャーキングしてあげるとと水面下をゆらゆらと動きます
超釣れそう

アップからダウンまで一通り投げたら別のルアーにチェンジしました
暗くなってロストする前にしまい込むのがおっさんの心の小さいところです


明るいうちは多少レンジが入るルアーのほうが良いだろうと思い、ソバット80にチェンジ
かわいい形で衝動買いしたルアーです
引き抵抗も少なくて扱いやすく感じました

どんどん変えていきます

ローリングベイト
これまたリップが背中についてる!という理由だけで衝動買いしました
かなり沈むので、ボトムにコンタクトしないよう巻き加減を調整しながら投げました

続いては風が強くなってきたのでスイッチヒッター
石を投げているがごとく気持ちよく飛んでいきます

暗くなって着水点も見えないのですが、なんとなく水中でのレンジを想像しながらテロテロ巻いていると、ルアーがぐいっとひったくられました

ゴミやボトムに触れたものとは違い、明確にルアーをもっていくあたりです

早合わせは良くないなどと聞きますが、1年間魚のアタリに飢えていたおっさんに自制心があるわけもなく、反射的に大合わせしました


すぽっと抜けました


いや、いいんです

ベイトにあたったのかもしれない、コイやボラかもしれない、それでも魚の感触というのは興奮します
アドレナリンがドバドバです

それからは、ブローウィン80、ブローウィン110、果ては自作のルアーまで投げ倒しました


鉄PANバイブがあるのを思い出して、投げ込みます
バイブレーションも楽しいですねぇ

正面に投げ込んで小刻みに上下させながら巻いてくると、じゃれつくようなあたりがありました

今回は心の準備ができています
早合わせをせず、重さが乗ったタイミングでしっかり合わせを入れました

しなるロッド、確かな手ごたえ!
手元にずっしりとした重量感!!


早々に観念したのか、大した抵抗もなく寄ってきます

この大きさなら大丈夫とロッドに手を添えて一気に抜き上げました
最近自分のノットにも自信が持てるようになってきました

苦節1年、ついに歓喜の時です

勝利をわが手につかんだ!!








ボラ君、ありがとう

 

タイトル詐欺です ごめんなさい m(__)m

]]>
鶴見多摩(つるたま)