プロフィール
kamohama
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:20
- 昨日のアクセス:5
- 総アクセス数:32220
QRコード
▼ 鴨川沖クロムツジギング~タチウオ-新生合同丸
- ジャンル:釣行記
こんにちは!
最近はまっている鴨川沖の黒ムツジギング!、今日は地元の先輩と一緒に行ってきました~
船は鴨川港の新生合同丸さん、今日は祝日ということもあり、両舷にお客さんが乗船し、私を含め約10名ほどで出船。
船が大きいので、10名乗船でも全然余裕。
今日も黒ムツは暗いうちが勝負!ということで、朝3:00に集合し、3:30頃に出船。いざポイントへ~

最初のポイントは水深90mくらいのポイント。
80~120mくらいのポイントが多い為、手巻きでも全然大丈夫です!
↓メインで使用しているジグ。250gくらいの細身形状でグローが入ったジグを使用しています!

ポイントに到着してジギング開始。
最初は250gのディープライナーのゼブラグローを使用。
2流し目のジグ投入時のフォール中で底付近でヒット!
グングン引くので、スミヤキ(クロシビカマス)かと思っていたら、1.1kgのジャンボサイズ黒ムツ!
最初からキロオーバーで幸先良いスタート!

その後も底から10m付近を狙ってゆっくりとしたリズムとフォールを中心にジギングしていると底から10mあげたあたりでヒット!
しかし残念ながら巻き上げ中にばれてしまいました~
その後、リーダーに当ってリーダーに傷が入るもののなかなかフッキングしない時間が続きましたが、ようやくヒット!
2尾目も良型のクロムツ!!

今日はあたりが少ないものの、私が釣った1.1kの他1.2kも出て周囲であがる黒ムツもみんな良型揃い。
その後はジグをシャクるも明るくなってきて黒ムツ、タイムUP~
水深の浅いポイントに移し、タチウオ、青物狙いに。
少しキャストしてフォールさせていたところでガツガツというあたりがあり、巻きだすと重みがかかり魚が乗ったところでフワァというばれた感覚。
フックオフかと思いきや、リアフックが切られている。
多分、タチウオ?
その後は別のポイントで青物狙いでジギングするも、底から5mくらいのところで良い感じのあたりがあったもののバラシ・・・
終盤に差し掛かり、船長、また別のポイントへ~
水深25mくらいのポイントへ案内してくれたところで今度はタチウオ祭り!!
ミヨシでジギングしているアングラーのヒットを皮切りに、タチウオがヒットしまくり!!
私も多くのヒットがありましたが、リアフックが2回切られたり、やりとりの最中フックオフがあったりと、バラシが多かったものの、とりあえず3尾釣らせていただき、沖上がりの時間となりました!!
アシストフックのPEはフックの動きを重視して普通のアシストPEを使用しましたが、やはりタチウオ用のラインに変えておけばよかった~(泣)
↓今日、釣れたクロムツとタチウオ!

↓上が1.1kのジャンボサイズ黒ムツ!!

今日はクロムツ数が出なかったけど、良型が多く、楽しめました~
集合時間は早いですが、スローで狙うクロムツからの青物+タチウオジギング、はまっています!!
最近はまっている鴨川沖の黒ムツジギング!、今日は地元の先輩と一緒に行ってきました~
船は鴨川港の新生合同丸さん、今日は祝日ということもあり、両舷にお客さんが乗船し、私を含め約10名ほどで出船。
船が大きいので、10名乗船でも全然余裕。
今日も黒ムツは暗いうちが勝負!ということで、朝3:00に集合し、3:30頃に出船。いざポイントへ~

最初のポイントは水深90mくらいのポイント。
80~120mくらいのポイントが多い為、手巻きでも全然大丈夫です!
↓メインで使用しているジグ。250gくらいの細身形状でグローが入ったジグを使用しています!

ポイントに到着してジギング開始。
最初は250gのディープライナーのゼブラグローを使用。
2流し目のジグ投入時のフォール中で底付近でヒット!
グングン引くので、スミヤキ(クロシビカマス)かと思っていたら、1.1kgのジャンボサイズ黒ムツ!
最初からキロオーバーで幸先良いスタート!

その後も底から10m付近を狙ってゆっくりとしたリズムとフォールを中心にジギングしていると底から10mあげたあたりでヒット!
しかし残念ながら巻き上げ中にばれてしまいました~
その後、リーダーに当ってリーダーに傷が入るもののなかなかフッキングしない時間が続きましたが、ようやくヒット!
2尾目も良型のクロムツ!!

今日はあたりが少ないものの、私が釣った1.1kの他1.2kも出て周囲であがる黒ムツもみんな良型揃い。
その後はジグをシャクるも明るくなってきて黒ムツ、タイムUP~
水深の浅いポイントに移し、タチウオ、青物狙いに。
少しキャストしてフォールさせていたところでガツガツというあたりがあり、巻きだすと重みがかかり魚が乗ったところでフワァというばれた感覚。
フックオフかと思いきや、リアフックが切られている。
多分、タチウオ?
その後は別のポイントで青物狙いでジギングするも、底から5mくらいのところで良い感じのあたりがあったもののバラシ・・・
終盤に差し掛かり、船長、また別のポイントへ~
水深25mくらいのポイントへ案内してくれたところで今度はタチウオ祭り!!
ミヨシでジギングしているアングラーのヒットを皮切りに、タチウオがヒットしまくり!!
私も多くのヒットがありましたが、リアフックが2回切られたり、やりとりの最中フックオフがあったりと、バラシが多かったものの、とりあえず3尾釣らせていただき、沖上がりの時間となりました!!
アシストフックのPEはフックの動きを重視して普通のアシストPEを使用しましたが、やはりタチウオ用のラインに変えておけばよかった~(泣)
↓今日、釣れたクロムツとタチウオ!

↓上が1.1kのジャンボサイズ黒ムツ!!

今日はクロムツ数が出なかったけど、良型が多く、楽しめました~
集合時間は早いですが、スローで狙うクロムツからの青物+タチウオジギング、はまっています!!
- 2019年11月4日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 1 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 4 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 10 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 10 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 14 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- KJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント