プロフィール

窯元

兵庫県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アーカイブ

2023年12月 (1)

2023年 7月 (1)

2023年 6月 (1)

2023年 5月 (1)

2023年 4月 (2)

2023年 1月 (2)

2022年 1月 (2)

2021年 7月 (1)

2021年 5月 (2)

2021年 2月 (2)

2020年12月 (1)

2020年11月 (6)

2020年10月 (4)

2020年 9月 (2)

2020年 8月 (4)

2020年 7月 (6)

2020年 6月 (7)

2020年 5月 (3)

2020年 4月 (8)

2020年 3月 (3)

2020年 2月 (2)

2020年 1月 (4)

2019年12月 (1)

2019年11月 (2)

2019年10月 (7)

2019年 9月 (2)

2019年 8月 (1)

2019年 7月 (1)

2019年 6月 (1)

2019年 5月 (7)

2019年 4月 (8)

2019年 3月 (2)

2019年 2月 (2)

2019年 1月 (5)

2018年12月 (4)

2018年11月 (4)

2018年10月 (1)

2018年 9月 (5)

2018年 8月 (5)

2018年 7月 (11)

2018年 6月 (12)

2018年 5月 (12)

2018年 4月 (5)

2018年 3月 (7)

2018年 2月 (6)

2018年 1月 (7)

2017年12月 (6)

2017年11月 (5)

2017年10月 (11)

2017年 9月 (10)

2017年 8月 (10)

2017年 7月 (8)

2017年 6月 (11)

2017年 5月 (11)

2017年 4月 (4)

2017年 3月 (5)

2017年 2月 (6)

2017年 1月 (5)

2016年12月 (2)

2016年11月 (5)

2016年10月 (6)

2016年 9月 (3)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (7)

2016年 6月 (11)

2016年 5月 (7)

2016年 4月 (7)

2016年 3月 (4)

2016年 2月 (4)

2016年 1月 (5)

2015年12月 (5)

2015年11月 (5)

2015年10月 (4)

2015年 9月 (9)

2015年 8月 (7)

2015年 7月 (5)

2015年 6月 (5)

2015年 5月 (5)

2015年 4月 (1)

2015年 3月 (7)

2015年 2月 (1)

2015年 1月 (2)

2014年12月 (6)

2014年11月 (6)

2014年10月 (7)

2014年 9月 (7)

2014年 8月 (9)

2014年 7月 (6)

2014年 6月 (10)

2014年 5月 (18)

2014年 4月 (9)

2014年 3月 (16)

2014年 2月 (7)

2014年 1月 (10)

2013年12月 (10)

2013年11月 (13)

2013年10月 (18)

2013年 9月 (9)

2013年 8月 (3)

2013年 5月 (1)

2013年 4月 (2)

2013年 3月 (5)

2013年 2月 (8)

2013年 1月 (3)

2012年12月 (7)

2012年11月 (12)

2012年10月 (13)

2012年 9月 (5)

2012年 2月 (1)

2012年 1月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:186
  • 昨日のアクセス:290
  • 総アクセス数:1032095

QRコード

2500番台スプールコレクション

ヴァンキッシュと09TPMgはスプールが共用できるのがうれしい。
ってことで、多用途計画のために取り寄せたスプールをご紹介。
コンプレックスCi4のF3とF4スプールです。
共にワンセット・ドラグでフィネスな釣りに向きます。
F3には予定通り2lbのフロロ150mをF4には0.5号のPEラインを200m巻きまし…

続きを読む

リールオタログはじめます。

元々、ちょっとした機械いじりが好きなので、Webでリール改造とかチューンのHPやブログを見つけた時は嵌りました。
メーカーのHPで部品表(分解図)がDLできるっていうのも良かったです。
特にシマノは、図面が精密できれいなので見ていて飽きない。
この機種とこの機種はギアが共通みたいとか、この部品はこの機…

続きを読む

03ツインパワーMgのフリクションリングについて

03TpMgに使われているフリクションリングについてのご質問がありましたのでちょこっと説明します。
この部品表の「43」がフリクションリングですが、ベールを起こした時に内蹴レバーが軽いテンションで引っかかり、ローターが慣性で簡単に回らないようになっています。
フリクションリングはゴムで出来ているので、…

続きを読む

懲りずにご近所エギング

  • ジャンル:釣行記
  • (釣行)
大人の事情で淡路行きを断念したものの辛抱たまらなくなり21時に出撃
こんな景色の見える場所へ
2時間ばかりキャストを繰り返すも海からの返事は聞こえてきませんでした。
海の香りときれいな景色を楽しんだということで・・・。
今日は、先日購入したドンペペ0.6号を初めて使用。
やっぱり細いだけあってよく飛んでい…

続きを読む

リールコレクション その1

先週発注したスプールの到着連絡がないので、おんなじこと考えた人が多くて在庫がないんじゃないかと疑ってみる秋の夜長です。
本日は、ホームグラウンドへ釣行予定でしたが大人の諸事情により出撃を中止、悲しく自宅待機です。
しかも到着を楽しみにしていたスプールの入荷連絡がない・・・
で、寂しさを紛らわすために手…

続きを読む

ヴァンキッシュ、多用途化計画

年齢とともに衰えを感じる今日この頃、軽い道具を使うと大きな有難味を感じてしまいます。
で、愛用しているリールはヴァンキッシュC3000HG。
09TpMgでも十分軽いと感じてましたが、ヴァンキッシュは更に軽い!!
カタログ値以上に軽さを体感できます。
ヴァンキッシュに慣れてくると、メバルやヒイカ等のラ…

続きを読む

烏賊もメタルも好きです。

  • ジャンル:日記/一般
  • (雑談)
烏賊メタルゲームと聞くと胸騒ぎがする今日この頃。
鉛スッテゲームと言われてもあまりピンとこない。
それは、私がメタル好きだからです。
いえいえ、金属が好きなわけではなく・・・。
そう、ヘビメタさんです。
ゴリゴリのメタルも好きですが、
http://www.youtube.com/watch?v=nxL99TbCD4M
こういう厳かなのも好きです…

続きを読む

激安!ドンペペPE買いました。

本日の物欲大魔神様の獲物は・・・。
ラインを二巻。
噂の国産激安PE、ゴーセン「ドンペペ 0.6号200m」とユニチカ「ナイトゲーム Aji 2lb 150m」。
「ドンペペ」は今回初の購入です。
エギングを初めて間もないころは、ゴーセン・ユーザーで「エギ・ファイアー0.8号」を使ってました。(シーバスでは今でも「…

続きを読む

作ってください。セフィア X TUNE S902M/FF-ST

X TUNE S808M/FF-ST、秋シーズン通して使って唯一無比の感度に心酔してます。
いや~、上等の竿っていいよなぁ~、てな感じです。
今年からシマノのインストラクターになられたイカ先生こと富所さんもこの竿をお気に入りの様子。
エキスパートのインプレッションはためになりますし、説得力があります。
あたりを取って烏…

続きを読む

烏賊メタル・ゲームをはじめよう!!(来年ですが・・・。)

先日の釣行で、烏賊が居たら必ず釣って帰るエギング・モンスターことO氏より「烏賊メタル、おもろい。」との洗脳を受けすっかりその気になっている私・窯元であります。
実は、「四季の釣り」でメジャクラのヒロセマンが、「ビッグフィッシング」で墨族の面々やヨーヅリの笛木氏が、既にTVで烏賊メタルゲームを紹介。
当然…

続きを読む