プロフィール
窯元
兵庫県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:252
- 昨日のアクセス:226
- 総アクセス数:1007724
QRコード
▼ 遂に!今年の夏、電化の夏!
昨年から悩みに悩んだアイテムを本日ついに購入!

シマノ フォースマスター401DH
現行電動リールでは最軽量(390g)のモデルです。
一見すると少し大きめのカウンター付のリールにしか見えません。
SC小舟XH800が390gですからワンサイズ上の手巻きリールと同じ重量です。
電動リールの左ハンドルってなかなか無いんですよね…。
ダイワのシーボーグの独壇場だった左ハンドルの電動リールですが、シマノさんがやっと重い腰をあげてくれた、という感じです。
しかも電動丸400Cに比べてスタイリッシュ。
長年のシマノ房としては買うしかないでしょ!の一品。
電動リール初購入なのでバッテリーや軽量コードも購入。
ラインは、よつあみのジグマンX82号を200m巻いています。

リールだけだとセール価格で4諭吉半くらいですが、全部込みで6諭吉弱になりました。
※コードは20%軽量になるだけで取回しはかなり楽そうです。ダイワのリチウムも考えましたがあまりにコストが・・・。
体力的に諦めたショアジギ・タックル等を整理した資金にいくらか追い足しして資金は捻出。タックル整理も出来て一石二鳥!
あとはリーダー結んで釣り場に行くだけです。
楽しみ~。。。。

シマノ フォースマスター401DH
現行電動リールでは最軽量(390g)のモデルです。
一見すると少し大きめのカウンター付のリールにしか見えません。
SC小舟XH800が390gですからワンサイズ上の手巻きリールと同じ重量です。
電動リールの左ハンドルってなかなか無いんですよね…。
ダイワのシーボーグの独壇場だった左ハンドルの電動リールですが、シマノさんがやっと重い腰をあげてくれた、という感じです。
しかも電動丸400Cに比べてスタイリッシュ。
長年のシマノ房としては買うしかないでしょ!の一品。
電動リール初購入なのでバッテリーや軽量コードも購入。
ラインは、よつあみのジグマンX82号を200m巻いています。

リールだけだとセール価格で4諭吉半くらいですが、全部込みで6諭吉弱になりました。
※コードは20%軽量になるだけで取回しはかなり楽そうです。ダイワのリチウムも考えましたがあまりにコストが・・・。
体力的に諦めたショアジギ・タックル等を整理した資金にいくらか追い足しして資金は捻出。タックル整理も出来て一石二鳥!
あとはリーダー結んで釣り場に行くだけです。
楽しみ~。。。。
- 2014年8月24日
- コメント(0)
コメントを見る
窯元さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャングルウォーズ
- 14 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 16 時間前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 6 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 8 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント