プロフィール

窯元

兵庫県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アーカイブ

2023年12月 (1)

2023年 7月 (1)

2023年 6月 (1)

2023年 5月 (1)

2023年 4月 (2)

2023年 1月 (2)

2022年 1月 (2)

2021年 7月 (1)

2021年 5月 (2)

2021年 2月 (2)

2020年12月 (1)

2020年11月 (6)

2020年10月 (4)

2020年 9月 (2)

2020年 8月 (4)

2020年 7月 (6)

2020年 6月 (7)

2020年 5月 (3)

2020年 4月 (8)

2020年 3月 (3)

2020年 2月 (2)

2020年 1月 (4)

2019年12月 (1)

2019年11月 (2)

2019年10月 (7)

2019年 9月 (2)

2019年 8月 (1)

2019年 7月 (1)

2019年 6月 (1)

2019年 5月 (7)

2019年 4月 (8)

2019年 3月 (2)

2019年 2月 (2)

2019年 1月 (5)

2018年12月 (4)

2018年11月 (4)

2018年10月 (1)

2018年 9月 (5)

2018年 8月 (5)

2018年 7月 (11)

2018年 6月 (12)

2018年 5月 (12)

2018年 4月 (5)

2018年 3月 (7)

2018年 2月 (6)

2018年 1月 (7)

2017年12月 (6)

2017年11月 (5)

2017年10月 (11)

2017年 9月 (10)

2017年 8月 (10)

2017年 7月 (8)

2017年 6月 (11)

2017年 5月 (11)

2017年 4月 (4)

2017年 3月 (5)

2017年 2月 (6)

2017年 1月 (5)

2016年12月 (2)

2016年11月 (5)

2016年10月 (6)

2016年 9月 (3)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (7)

2016年 6月 (11)

2016年 5月 (7)

2016年 4月 (7)

2016年 3月 (4)

2016年 2月 (4)

2016年 1月 (5)

2015年12月 (5)

2015年11月 (5)

2015年10月 (4)

2015年 9月 (9)

2015年 8月 (7)

2015年 7月 (5)

2015年 6月 (5)

2015年 5月 (5)

2015年 4月 (1)

2015年 3月 (7)

2015年 2月 (1)

2015年 1月 (2)

2014年12月 (6)

2014年11月 (6)

2014年10月 (7)

2014年 9月 (7)

2014年 8月 (9)

2014年 7月 (6)

2014年 6月 (10)

2014年 5月 (18)

2014年 4月 (9)

2014年 3月 (16)

2014年 2月 (7)

2014年 1月 (10)

2013年12月 (10)

2013年11月 (13)

2013年10月 (18)

2013年 9月 (9)

2013年 8月 (3)

2013年 5月 (1)

2013年 4月 (2)

2013年 3月 (5)

2013年 2月 (8)

2013年 1月 (3)

2012年12月 (7)

2012年11月 (12)

2012年10月 (13)

2012年 9月 (5)

2012年 2月 (1)

2012年 1月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:399
  • 昨日のアクセス:434
  • 総アクセス数:1028753

QRコード

オフシーズンの過ごし方(ロッド改造・ゼナック・エスペルト・パラボリック編)

  • ジャンル:釣り具インプレ
  • (道具)
いつもこの時期は、土曜日の夜にメバルを求めて近所の漁港をうろうろするのが常でしたが・・・。
最近は、仕事が忙しく土曜の夕方まで仕事してる事が多くて、いまいちファイトが湧いてきません。

で、最近はじめたのが道具いじり、ロッドのプチ改造。
少し旧いロッドの最新スペックのガイドへの改造。

まず手始めにYガイドのエギングロッドをKガイドに換装してみる。
素材は、以前は大人気だったZENAQのエスペルト・86パラボリック。
(近頃流行の低レジン・高弾性カーボンを使った軽量で高感度なロッドと比べると時代遅れの感はあるけれど、質実剛健な作りのブランクスが好きです。ロッドは強度重視なので、ZENAQ、DAIKO、SHIMANOの製品を使うことが多いです。)
このロッド、ティップはLDBガイド、ベリーからバッドのガイドにLとYを使用しています。
正直なところライントラブルの大半はティップ周辺で発生することが多いので、ティップのガイドがライン絡みの少ないLDBなので、必ずしもYガイドをKガイドに換装する必要性は無かったのですが、今時のエギングロッドはやっぱりKガイドだろう、ということで見た目重視でプチ改造することにしました。
ティップ部分は、個人的にKTよりLDBの方がトラブルが少ないと思っているのでオリジナルのままガイドを残すことにして、ベリーからバッドのガイドをリールシート側よりチタン製のKL-20、KL-12、KT-7、KT-5に変更します。

一般的にエギングロッドのバッドガイドはダブルフットのKWを使用しているものが多いようですが、元々シングルフットのYガイドからの換装であることと、私のエギングスタイルが比較的スローなアクションなので強度的に十分だろうということでシングルフットのKLガイドを選択しました。
結果的にガイドのブランクスへの影響の低減と軽量化がに寄与するので悪い選択では無いと思います。

実は、作業は1月の終わりごろから始めましたが、エポキシが思うように硬化しなかったり、慣れないスレッド巻きでガイドが微妙にずれていたりでなかなか完成せずに今日に至ってます。
現在、ロッドドライヤーで最終の乾燥作業をしているので、来週には試投に持ち出せると思います。



作業に半月ほどかかっているのでシーズンオフの暇つぶしには最適でしたが、作業している間に新しいK・Rガイドコンセプトが発表されたので、最新のガイドセッテイングという自己満足な部分がスポイルされてしまったのが残念です。
エポキシが完全硬化したら写真をアップしてみたいと思います。

コメントを見る