プロフィール

窯元

兵庫県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アーカイブ

2023年12月 (1)

2023年 7月 (1)

2023年 6月 (1)

2023年 5月 (1)

2023年 4月 (2)

2023年 1月 (2)

2022年 1月 (2)

2021年 7月 (1)

2021年 5月 (2)

2021年 2月 (2)

2020年12月 (1)

2020年11月 (6)

2020年10月 (4)

2020年 9月 (2)

2020年 8月 (4)

2020年 7月 (6)

2020年 6月 (7)

2020年 5月 (3)

2020年 4月 (8)

2020年 3月 (3)

2020年 2月 (2)

2020年 1月 (4)

2019年12月 (1)

2019年11月 (2)

2019年10月 (7)

2019年 9月 (2)

2019年 8月 (1)

2019年 7月 (1)

2019年 6月 (1)

2019年 5月 (7)

2019年 4月 (8)

2019年 3月 (2)

2019年 2月 (2)

2019年 1月 (5)

2018年12月 (4)

2018年11月 (4)

2018年10月 (1)

2018年 9月 (5)

2018年 8月 (5)

2018年 7月 (11)

2018年 6月 (12)

2018年 5月 (12)

2018年 4月 (5)

2018年 3月 (7)

2018年 2月 (6)

2018年 1月 (7)

2017年12月 (6)

2017年11月 (5)

2017年10月 (11)

2017年 9月 (10)

2017年 8月 (10)

2017年 7月 (8)

2017年 6月 (11)

2017年 5月 (11)

2017年 4月 (4)

2017年 3月 (5)

2017年 2月 (6)

2017年 1月 (5)

2016年12月 (2)

2016年11月 (5)

2016年10月 (6)

2016年 9月 (3)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (7)

2016年 6月 (11)

2016年 5月 (7)

2016年 4月 (7)

2016年 3月 (4)

2016年 2月 (4)

2016年 1月 (5)

2015年12月 (5)

2015年11月 (5)

2015年10月 (4)

2015年 9月 (9)

2015年 8月 (7)

2015年 7月 (5)

2015年 6月 (5)

2015年 5月 (5)

2015年 4月 (1)

2015年 3月 (7)

2015年 2月 (1)

2015年 1月 (2)

2014年12月 (6)

2014年11月 (6)

2014年10月 (7)

2014年 9月 (7)

2014年 8月 (9)

2014年 7月 (6)

2014年 6月 (10)

2014年 5月 (18)

2014年 4月 (9)

2014年 3月 (16)

2014年 2月 (7)

2014年 1月 (10)

2013年12月 (10)

2013年11月 (13)

2013年10月 (18)

2013年 9月 (9)

2013年 8月 (3)

2013年 5月 (1)

2013年 4月 (2)

2013年 3月 (5)

2013年 2月 (8)

2013年 1月 (3)

2012年12月 (7)

2012年11月 (12)

2012年10月 (13)

2012年 9月 (5)

2012年 2月 (1)

2012年 1月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:157
  • 昨日のアクセス:558
  • 総アクセス数:1015041

QRコード

ライトエギング用ロッドについて悩む

  • ジャンル:日記/一般
  • (道具)
思いのほかセフィアCI4+S806Lは強いロッドだったので、ケンサキの後期、秋のアオリイカ初期用として使うことにして、初期のマイクロ・ケンサキや冬のヒイカ用のロッドを再度物色しています。
理想のロッド探しは、幸せの青い鳥を探すのと同じで、なかなか目的物にたどり着きません。
試行錯誤を繰り返し、じりじりと目標に近づいてゆくしかないのです。

今までライトエギングに使った竿
ダイコーのプレミア
ダイワの月下美人MX Ajing
粘りのある竿とキンキンの竿というある意味対極の竿です。
どちらもそれなりに釣れますが、小さなイカパンチのあたりをとるにはプレミアでは不満があるし、月下美人ではあたりはとれるけど張りがありすぎてイカパンチを弾いているような気がしました。
ゼニスのイナズマロックは、食い込みは良いのだけれど、あたりがわからない・・・。

で、候補一覧。
感度が良いチューブラトップのメバルロッドが良いような気がしてます。
シマノ
ソアレ CI4+S709LT:驚異の78gという軽さとソフトチューブラのティップ。そしてシマノテクノロジーの真骨頂であるダブルX構造。ソフトチューブラはエクスチューンでその感度としなやかさを体感しており大いに期待できます。
ただ、お値段が結構するので思いきれません。
ソアレSS S800LT:重量は88gとCI4+に比べれば少し重いですが、世間的に見れば十分軽いです。スパイラルXやマッスルカーボンは使われてないけれど、ハイパワーX構造やソフチューブトップを搭載してます。
そして何よりお値段が安い。ガイドがステンレスだとしても十分リーズナブルなプライスです。
ダイワ
エメラルダスMXのライトエギングモデル:チタン製ガイド搭載機種としてはリーズナブルです。
メジャークラフトのソルパラやスカイロードのライトエギングモデルなんていうのもありますねぇ。

短いライトエギングのシーズンのために高価な竿を購入するのは、懐に厳しいので結構悩ましいです。
どなたか、リーズナブルで良い竿を教えてください。お願いします。

コメントを見る