プロフィール

窯元
兵庫県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:183
 - 昨日のアクセス:278
 - 総アクセス数:1043092
 
QRコード
▼ 船タチウオ・テンヤ 1回目
    前日夜からの陸っぱりアオリに続き、翌日朝つりぶねかどのさんで船タチウオ行ってきました。
9月前半、結構良い型の太刀魚が数あがってたようなので、心の癒しに数釣りのつもりで参戦。でしたが・・・。

道具は、昨年から使っているメタリア・タチテンSP190とフォースマスター401WH。
上の写真のテンヤは、シマノのサーベルマスター船テンヤですが、この日は色々なテンヤを使ってみました。
窯元的テンヤオールスターズ。

ヤマシタ旧製品と現行品、ヨーズリ、シマノ、ダイワを使用。
ハヤブサ製品は種類が多すぎて買い切れないのでパス。
この日は数よりもドラゴン釣りたい!!とか思ってしまい、はじめのうちは船長の指示棚を聞き流して、ほぼ底狙い。
それでもちょこちょこアタリはあるのですが、ドラゴンには程遠いサイズばかり。
しかも、この日は二枚潮で釣りにくいし、オマツリ多いし。
道糸も途中30mほど切れてしまいました。
で、結果は14本(内2本餌にした)できーぷ12本でした。

狙いを底から上げてからは、小さなアタリが頻発したのですが乗らない。きっとちびっこが多かったんだと思います。
次は、少し寒くなってから大型太刀魚を狙いたいと思います。
最近、合わせは竿を持ち上げるよりチョイ巻最速合わせを多用してます。電動のチョイ巻ボタンの設定を最速にしておいてアタリがあるとボタンをオンするズボラ合わせです。
スマートダイヤルや竿を上げるより早く対応できるし、体力も温存できます。シニアな私にぴったりなテクニックです。
ロッドは、今のところメタリア・タチテンSP190がアタリも良く見えるし誘いの時長さもちょうどよい感じなので気にってます。
極鋭はもっと良いのかもしれませんが、自分的にはメタリアで十分かな。
テンヤも多少の差はあるものの、どのテンヤでも釣れました。
ダイワ製品はイワシカラーを使いましたが、夜光との差はあまり感じませんでした。
唯、個人的見解ですがヤマシタ旧製品でイワシを縫い刺ししたものは上に乗せるものより良く掛かったように思いました。テンヤはロストさえしなければ、針先を研いでやれば長く使えるので持ってる人は大事に使いましょう。
ヤマシタ旧製品針先が少し弱い欠点さえなければ、完璧なテンヤだと思うんですけどね・・・。
私は、新製品に切り替え時の投げ売りである程度確保したので、暫くは戦えます。
ヤマシタから新しいテンヤが出ますね。
今までとコンセプトの違う喰わせテンヤということで釣り方も竿も変わって来るようです。これはこれで楽しみですね。
    9月前半、結構良い型の太刀魚が数あがってたようなので、心の癒しに数釣りのつもりで参戦。でしたが・・・。

道具は、昨年から使っているメタリア・タチテンSP190とフォースマスター401WH。
上の写真のテンヤは、シマノのサーベルマスター船テンヤですが、この日は色々なテンヤを使ってみました。
窯元的テンヤオールスターズ。

ヤマシタ旧製品と現行品、ヨーズリ、シマノ、ダイワを使用。
ハヤブサ製品は種類が多すぎて買い切れないのでパス。
この日は数よりもドラゴン釣りたい!!とか思ってしまい、はじめのうちは船長の指示棚を聞き流して、ほぼ底狙い。
それでもちょこちょこアタリはあるのですが、ドラゴンには程遠いサイズばかり。
しかも、この日は二枚潮で釣りにくいし、オマツリ多いし。
道糸も途中30mほど切れてしまいました。
で、結果は14本(内2本餌にした)できーぷ12本でした。

狙いを底から上げてからは、小さなアタリが頻発したのですが乗らない。きっとちびっこが多かったんだと思います。
次は、少し寒くなってから大型太刀魚を狙いたいと思います。
最近、合わせは竿を持ち上げるよりチョイ巻最速合わせを多用してます。電動のチョイ巻ボタンの設定を最速にしておいてアタリがあるとボタンをオンするズボラ合わせです。
スマートダイヤルや竿を上げるより早く対応できるし、体力も温存できます。シニアな私にぴったりなテクニックです。
ロッドは、今のところメタリア・タチテンSP190がアタリも良く見えるし誘いの時長さもちょうどよい感じなので気にってます。
極鋭はもっと良いのかもしれませんが、自分的にはメタリアで十分かな。
テンヤも多少の差はあるものの、どのテンヤでも釣れました。
ダイワ製品はイワシカラーを使いましたが、夜光との差はあまり感じませんでした。
唯、個人的見解ですがヤマシタ旧製品でイワシを縫い刺ししたものは上に乗せるものより良く掛かったように思いました。テンヤはロストさえしなければ、針先を研いでやれば長く使えるので持ってる人は大事に使いましょう。
ヤマシタ旧製品針先が少し弱い欠点さえなければ、完璧なテンヤだと思うんですけどね・・・。
私は、新製品に切り替え時の投げ売りである程度確保したので、暫くは戦えます。
ヤマシタから新しいテンヤが出ますね。
今までとコンセプトの違う喰わせテンヤということで釣り方も竿も変わって来るようです。これはこれで楽しみですね。
- 2017年9月16日
 - コメント(1)
 
コメントを見る
窯元さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
| 14:00 | アネロンは効きすぎる? | 
|---|
| 10:00 | 暴風雨の中でシーバスはキャッチ出来たが… | 
|---|
登録ライター
- 台風一過のエビパターン
 - 1 日前
 - はしおさん
 
- レガーレ:ディモル70
 - 3 日前
 - ichi-goさん
 
- 『何が違うんでしょうね?』 2…
 - 4 日前
 - hikaruさん
 
- ふるさと納税返礼品
 - 10 日前
 - papakidさん
 
- 43rd ONE ON ONE
 - 11 日前
 - pleasureさん
 
本日のGoodGame
シーバス
- 
          
          
- 清流鱸を追って38
 - 金森 健太
 
 - 
          
          
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
 - そそそげ
 
 

 








 
 
 


 
最新のコメント