プロフィール
窯元
兵庫県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:43
- 昨日のアクセス:165
- 総アクセス数:994391
QRコード
▼ 明石タコ・ロッド使用感。D社ロッド再考も・・・。
先日のショート・タコ釣行で持ち込んだ竿は’16モデル、明石タコLTD170と餌木タコLTD185の2本。
しなやかな穂先の餌木タコとしっかりとしたティップの明石タコ。
TAKOシーズン初期は水深30~40mラインを攻めることが多いのですが、この日は20mラインからのスタートでした。
今回は、水深が深かったことと、ワカメがまだ生えていたことから、餌木タコのしなやかなティップではアタリが取り辛いことがありました。乗りは分かり易いのですが、色んな雑音まで拾うっていう感じですかね。
深場は、明石タコ、浅場は餌木タコっていう使い分けが良いように思いました。
唯、こういう風な使い分けを考えてゆくと、先日、タコ餌木竿として堅すぎる竿と断じてしまったD社の竿ですが、水深が深い時や潮が効いているときはかなり有効な竿かもしれません。
出来ればユーザーの方の実際の使用感を確認してみたいところです。
竿の使用感は、使用者の好みによるところが大きいのは間違いありません。
D社の船竿ファンの私は、タコ餌木ロッドが発売されると分かった時にα社の竿よりしなやかで強いティップを勝手に期待してしまったが故に期待外れと書きました。
これは、あくまでも私の好みや意見であると言う事をご理解ください。
こういう風に色々な調子の船TAKO用のロッドが発売されるのは、船TAKOゲーム成熟のためにはとても喜ばしいことだと思います。
そして、今月は宇崎日新からSHIP MASTER タコテンヤが発売されます。
パワーとしなやかさを兼ね備えたロッドと言う事で、またまた期待してしまいます。
今年の船タコ事情は面白いですなぁ~。
しなやかな穂先の餌木タコとしっかりとしたティップの明石タコ。
TAKOシーズン初期は水深30~40mラインを攻めることが多いのですが、この日は20mラインからのスタートでした。
今回は、水深が深かったことと、ワカメがまだ生えていたことから、餌木タコのしなやかなティップではアタリが取り辛いことがありました。乗りは分かり易いのですが、色んな雑音まで拾うっていう感じですかね。
深場は、明石タコ、浅場は餌木タコっていう使い分けが良いように思いました。
唯、こういう風な使い分けを考えてゆくと、先日、タコ餌木竿として堅すぎる竿と断じてしまったD社の竿ですが、水深が深い時や潮が効いているときはかなり有効な竿かもしれません。
出来ればユーザーの方の実際の使用感を確認してみたいところです。
竿の使用感は、使用者の好みによるところが大きいのは間違いありません。
D社の船竿ファンの私は、タコ餌木ロッドが発売されると分かった時にα社の竿よりしなやかで強いティップを勝手に期待してしまったが故に期待外れと書きました。
これは、あくまでも私の好みや意見であると言う事をご理解ください。
こういう風に色々な調子の船TAKO用のロッドが発売されるのは、船TAKOゲーム成熟のためにはとても喜ばしいことだと思います。
そして、今月は宇崎日新からSHIP MASTER タコテンヤが発売されます。
パワーとしなやかさを兼ね備えたロッドと言う事で、またまた期待してしまいます。
今年の船タコ事情は面白いですなぁ~。
- 2016年5月5日
- コメント(1)
コメントを見る
窯元さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『AI-2000』
- 9 時間前
- hikaruさん
- おチヌチヌチヌ おチヌチヌ
- 3 日前
- 濵田就也さん
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 7 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 15 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 16 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント