プロフィール

窯元
兵庫県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:63
- 昨日のアクセス:227
- 総アクセス数:1044404
QRコード
▼ 何故?SHIMANO派なのか。
- ジャンル:釣り具インプレ
- (道具)
所有しているリールはほとんどシマノというシマノ・Loveな私ですが、なぜシマノなのか?と言うお話です。
船の小物釣り用カウンター付両軸リールイッツICVのメンテナンスでの出来事です。
いつものようにハンドルのナットのカバーを外すと・・・。

カバーの爪が折れた・・・。
カバーは樹脂製でハンドルに爪で引っ掛かっているだけなので、折れるとカバーはゴミ同前・・・。
ダイワさんのリールって両軸、スピニング問わずにユーザーにメンテ(分解)して欲しく無さそうな作りだと思いませんか?
シマノさんの両軸のハンドルカバーは・・、

ハンドルの取り外しが容易な作りになっています。
カタログを見る限りほとんどの製品がこういう造りになってます。
リールの部品の取り寄せにおいても、シマノは原則全部OKに対して、ダイワさんはギア類の取り寄せが出来ないものが多い。
大事な道具だからこそ最低限のメンテ位は自分でやりたい私としては、こういうところでシマノに走ってしまうのですね。
バルケッタCi4+の左ハンドルが出たら多分買ってしまいます。
でも、一方でマグシールドとかエアローターとかの斬新な機構はダイワならではという尊敬の念は持っており、決してダイワが嫌いなわけではありませんので、誤解なきようおねがいします。
船のロッドはほとんどダイワ製品だったりします。
船の小物釣り用カウンター付両軸リールイッツICVのメンテナンスでの出来事です。
いつものようにハンドルのナットのカバーを外すと・・・。

カバーの爪が折れた・・・。
カバーは樹脂製でハンドルに爪で引っ掛かっているだけなので、折れるとカバーはゴミ同前・・・。
ダイワさんのリールって両軸、スピニング問わずにユーザーにメンテ(分解)して欲しく無さそうな作りだと思いませんか?
シマノさんの両軸のハンドルカバーは・・、

ハンドルの取り外しが容易な作りになっています。
カタログを見る限りほとんどの製品がこういう造りになってます。
リールの部品の取り寄せにおいても、シマノは原則全部OKに対して、ダイワさんはギア類の取り寄せが出来ないものが多い。
大事な道具だからこそ最低限のメンテ位は自分でやりたい私としては、こういうところでシマノに走ってしまうのですね。
バルケッタCi4+の左ハンドルが出たら多分買ってしまいます。
でも、一方でマグシールドとかエアローターとかの斬新な機構はダイワならではという尊敬の念は持っており、決してダイワが嫌いなわけではありませんので、誤解なきようおねがいします。
船のロッドはほとんどダイワ製品だったりします。
- 2014年3月29日
- コメント(0)
コメントを見る
窯元さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
| 00:00 | [再]ベイトリール難しい |
|---|
| 11月10日 | ボクはシマノで戦う 2025初冬 |
|---|
登録ライター
- 台風一過のエビパターン
- 8 日前
- はしおさん
- レガーレ:ディモル70
- 9 日前
- ichi-goさん
- 『何が違うんでしょうね?』 2…
- 10 日前
- hikaruさん
- ふるさと納税返礼品
- 17 日前
- papakidさん
- 43rd ONE ON ONE
- 18 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- リバーゲームも後半へ…
- OKB48
-
- 磯マル×デイゲーム
- KENN












最新のコメント