プロフィール
窯元
兵庫県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:261
- 昨日のアクセス:226
- 総アクセス数:1007733
QRコード
▼ アジ・メバル用のリール
ヴァンキッシュ多用途化計画によりアジ・メバ用05ツインパワーが完全に余分な子になってしまいました。
せっかくの道具ですから誰かに使ってもらわないと勿体ない。
ということで、彼の第3の人生を探すためにヤフ・オクへ・・・。
7年前に発売されたリールですが、十二分に実用レベルですし、現行の中級クラスのリールと比べても性能・使い心地共に十分イケてると思います。
お目に留まればどなたかポチってくださいませ。
よろしくお願いいたします。
で、まだ入札もないのに「リール売ったお金はリールへ還元せんといかんよなぁ」と、売却資金を見込んで捕らぬ狸の皮算用。
何に使うリールが良いか考えること小一時間。
結局はアジ・メバに使えるリールというコンセプトで考えることにした。
コストを考えなければ、一番欲しいリールはヴァンキッシュC2500HGS。

2500番ボディに少し小さめのローターとスプールいうかなり贅沢というか異形のスペック。
(と思っているのですが違いますか?詳細ご存知の方がいらっしゃれば教えてください。)
1000番ボディは小さすぎると感じている私にはちょうどいいSHIMANOなリール。
だだ、お値段が「ちょうどいい」とは言えないのと2500番と互換性のないのスプールが
なので断念・・・。
それに加え、C2500HGSという番手はステラとヴァンキッシュしかないというSHIMANOのいけずな対応が恨めしい。
次に考えたのが所謂Ci4+なリール。
先代のCi4リールからの進化はCi4+と呼ばれるより軽く強いカーボン樹脂素材で作られたローターとボディとXSHIPを搭載しているところ。
レアニウム、セフィア、エクスセンス、カーディフが既に発売済。
せっかく強度のあるCi4+を使っているのに汎用樹脂ボディのアルテグラと金型を共用したためかリールフットが太くて色気に欠けるのが難点か…。

レアニウムをベースにエギングのセフィア、シーバスのエクスセンス、エリア・トラウトのカーディフとターゲットにより専用化しているのは周知の事実で、今後はアジ・メバのソアレ、バスのコンプレックスが発売されるのは既定路線。
C2500HGSが発売されるとすればソアレでしょうが、この番手が一番有効であろうトラウト用のカーディフで採用がないのでソアレでの発売はほぼ絶望的。
そりゃぁ、ステラ、ヴァンキッシュのように高額機種ならともかく、ほとんど数の出ない番手を普及価格帯で出すなんてコストを考えるとありませんよねぇ。
なら、リールスタンドやダブルハンドル仕様のあるセフィアがエギングにも使えるしお買い得かも
ってことで、セフィアCi4+C3000HGSDHに心が傾いています。

う~ん、何か間違っているような気がしますが???
これ買って幸せになれたらいいかなと・・・。
ただ、月下美人にこのリールを合わせるとセンス最悪かも・・・。
せっかくの道具ですから誰かに使ってもらわないと勿体ない。
ということで、彼の第3の人生を探すためにヤフ・オクへ・・・。
7年前に発売されたリールですが、十二分に実用レベルですし、現行の中級クラスのリールと比べても性能・使い心地共に十分イケてると思います。
お目に留まればどなたかポチってくださいませ。
よろしくお願いいたします。
で、まだ入札もないのに「リール売ったお金はリールへ還元せんといかんよなぁ」と、売却資金を見込んで捕らぬ狸の皮算用。
何に使うリールが良いか考えること小一時間。
結局はアジ・メバに使えるリールというコンセプトで考えることにした。
コストを考えなければ、一番欲しいリールはヴァンキッシュC2500HGS。

2500番ボディに少し小さめのローターとスプールいうかなり贅沢というか異形のスペック。
(と思っているのですが違いますか?詳細ご存知の方がいらっしゃれば教えてください。)
1000番ボディは小さすぎると感じている私にはちょうどいいSHIMANOなリール。
だだ、お値段が「ちょうどいい」とは言えないのと2500番と互換性のないのスプールが

それに加え、C2500HGSという番手はステラとヴァンキッシュしかないというSHIMANOのいけずな対応が恨めしい。
次に考えたのが所謂Ci4+なリール。
先代のCi4リールからの進化はCi4+と呼ばれるより軽く強いカーボン樹脂素材で作られたローターとボディとXSHIPを搭載しているところ。
レアニウム、セフィア、エクスセンス、カーディフが既に発売済。
せっかく強度のあるCi4+を使っているのに汎用樹脂ボディのアルテグラと金型を共用したためかリールフットが太くて色気に欠けるのが難点か…。

レアニウムをベースにエギングのセフィア、シーバスのエクスセンス、エリア・トラウトのカーディフとターゲットにより専用化しているのは周知の事実で、今後はアジ・メバのソアレ、バスのコンプレックスが発売されるのは既定路線。
C2500HGSが発売されるとすればソアレでしょうが、この番手が一番有効であろうトラウト用のカーディフで採用がないのでソアレでの発売はほぼ絶望的。
そりゃぁ、ステラ、ヴァンキッシュのように高額機種ならともかく、ほとんど数の出ない番手を普及価格帯で出すなんてコストを考えるとありませんよねぇ。
なら、リールスタンドやダブルハンドル仕様のあるセフィアがエギングにも使えるしお買い得かも

ってことで、セフィアCi4+C3000HGSDHに心が傾いています。

う~ん、何か間違っているような気がしますが???
これ買って幸せになれたらいいかなと・・・。
ただ、月下美人にこのリールを合わせるとセンス最悪かも・・・。
- 2012年11月18日
- コメント(0)
コメントを見る
窯元さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャングルウォーズ
- 15 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 17 時間前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 6 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 8 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント