プロフィール
窯元
兵庫県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:57
- 昨日のアクセス:345
- 総アクセス数:1011300
QRコード
▼ 対G捕獲用天秤仕掛 制作中
- ジャンル:釣り具インプレ
- (道具)
今日は、年賀状を作りながら来年用の仕掛け作り。
窯元工房謹製「対G捕獲用天秤仕掛」です。

いつも利用させていただいている遊漁船のガシラ仕掛を参考に自分なりにアレンジしたものです。
鈎は丸セイゴネムリの赤、ハリスはシーガーを使っています。
鈎のチモトには、ケイムラのウレタンパイプをセットしました。
気分によって蛍光玉を入れたりもします。
作り方は、とても簡単なのですが、何せ人様の仕掛けを参考にしているので公表は控えておきます。
アレンジのキモとしては、ネムリ鈎使用とウレタンパイプ装着でしょうか。
ネムリ鈎で根掛かりを少なくして、ウレタンパイプで餌をゆっくりと落下させる仕様となっています。
丸セイゴネムリ鈎も根魚なら「赤」でしょ!!と言う事で赤い鈎を使用。
この鈎ヤフオクで仕入れたのですが、今は売って無いんですよね。。。同様の鈎で金色ならハヤブサ製品とささめの「カサゴ鈎」が容易に入手できます。
鈎の色は、目立つ方が良いのか地味な方が良いのかは対Gの場合は微妙なところですね。
それと、鈎の大きさは、デカG狙いで12号か13号を中心に使っています。
これくらいの鈎を使ってもチビGも喰ってきますけどね。
ハリスの太さは、糸撚れ等を考えて2号にしています。1.5号とか1.75号でも大差はないですが、気分的な理由の2号です。
この仕掛けを長さ15cm~20cmの天秤に付けて使っています。
ガシラは、誰にでも釣れる魚ですが、沢山釣ろうと思うとそれなりにテクニックが必要なので面白いですね。
昨年、某つり船の忘年会でガシラ釣りのコツを教えてもらい釣果を伸ばせたのですが、来年はどうでしょうか。
竿は、シマノ・バイオインパクト・ガシラSP 73-200、アルファタックル・沖釣工房 ガシラLTD 185を持って行きます。
やっぱり、専用竿が良いですよね~(爆)
窯元工房謹製「対G捕獲用天秤仕掛」です。

いつも利用させていただいている遊漁船のガシラ仕掛を参考に自分なりにアレンジしたものです。
鈎は丸セイゴネムリの赤、ハリスはシーガーを使っています。
鈎のチモトには、ケイムラのウレタンパイプをセットしました。
気分によって蛍光玉を入れたりもします。
作り方は、とても簡単なのですが、何せ人様の仕掛けを参考にしているので公表は控えておきます。
アレンジのキモとしては、ネムリ鈎使用とウレタンパイプ装着でしょうか。
ネムリ鈎で根掛かりを少なくして、ウレタンパイプで餌をゆっくりと落下させる仕様となっています。
丸セイゴネムリ鈎も根魚なら「赤」でしょ!!と言う事で赤い鈎を使用。
この鈎ヤフオクで仕入れたのですが、今は売って無いんですよね。。。同様の鈎で金色ならハヤブサ製品とささめの「カサゴ鈎」が容易に入手できます。
鈎の色は、目立つ方が良いのか地味な方が良いのかは対Gの場合は微妙なところですね。
それと、鈎の大きさは、デカG狙いで12号か13号を中心に使っています。
これくらいの鈎を使ってもチビGも喰ってきますけどね。
ハリスの太さは、糸撚れ等を考えて2号にしています。1.5号とか1.75号でも大差はないですが、気分的な理由の2号です。
この仕掛けを長さ15cm~20cmの天秤に付けて使っています。
ガシラは、誰にでも釣れる魚ですが、沢山釣ろうと思うとそれなりにテクニックが必要なので面白いですね。
昨年、某つり船の忘年会でガシラ釣りのコツを教えてもらい釣果を伸ばせたのですが、来年はどうでしょうか。
竿は、シマノ・バイオインパクト・ガシラSP 73-200、アルファタックル・沖釣工房 ガシラLTD 185を持って行きます。
やっぱり、専用竿が良いですよね~(爆)
- 2018年12月23日
- コメント(1)
コメントを見る
窯元さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 6 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 11 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 17 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 18 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 22 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント