プロフィール

kawa@拉麺マン

北海道

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:15
  • 昨日のアクセス:58
  • 総アクセス数:209088

QRコード

サクラ調査~公魚


昨日は午後三時と早めに勤務をあがることが出来たので、ゆうチョコでホームのサクラ調査へと



7maetbb74xn43eukre9z_920_690-b8dfbc11.jpg



ここはまだ早いかな~とは思いますが、沖ではサクラ釣れてるし、ベイト次第では釣れる可能性はゼロではないかと (*^^*)




ここのポイントは10mくらい先にある根と足元でのあいだでのヒットが多いので、テトラの上からというのもあり、今回はミノー・メインで足元までしっかりと誘います。



シングルフックに変えて調整したミノーの泳ぎも見てみたいし







8pv57y6xo7575k3asmmy_690_920-092e18ac.jpg




ちょうど良い感じに潮が動いているのですが、クリアでベイトっ気も全然無し ^^;




結局、日が沈む午後6時くらいまで撃ち続けましたがノーバイトで終了しました





函館も早くサクラ釣れないかな~ ^^;












そして本日は予定どおりワカサギ♪





tz6zz7y8inijtccrae5d_920_690-c63abadb.jpg






今回もじゅんさい沼です。






fv6jdrbr77p9gi7xz62j_920_549-65166dec.jpg




オープンの8時ちょうどに到着したので、今回もポイントは選び放題 (*^^*)




スタッフの方に最近のお勧めのポイントを教えていただき、さっそくセット完了




開始早々、仕掛けを落とすとすぐにアタリもあり入れ食い状態に ヽ(〃∀〃)ノ





co32c46yooocmf36mebt_920_690-d7003239.jpg







一時間半くらいで77匹とまあまあのペース








fd99h8cp96ioke8ced48_519_920-c1876b5d.jpg



今回は釣ったワカサギの数を数えるのに、iphoneのカウンター・アプリを使ってみました





さすがに陽が昇ってくると、朝よりちょっとペースは落ちてきますが、それでもレンジを変えたり餌もまめに取り替えるようにすると、飽きない程度釣れてくれます





x988orbrgy22hs4n2soa_690_920-0b280784.jpg






今回がデビュー戦のkawaオリジナルロッドウルトラベイトフィネス・Wakasagi Special(謎)も絶好調です♪






mg92p7krw9tmtmkusxun_920_690-0fac21e7.jpg






今回のために100均で買ってきたスタンドも、ちょうど良い大きさで、ベイトロッドのトリガー部分がうまい具合に引っかかって、ロッドがズレなくてバッチリ♪






bjtcsgojok2sk7a3mcnp_920_690-9566f989.jpg







そんなこんなで、気がつくと午前中に200匹越えを達成!!








afoergvay392rtdk34gz_519_920-533157cb.jpg








前回の205匹は楽勝にクリアできそう


さらに…今回の目標の300匹も射程圏内に 

ー ̄) ニヤッ






しかし・・・






ワカサギ釣りって、ずっとイスに座って前かがみの姿勢でやってるから腰が痛くて痛くて (>_<) 







なので我慢出来なくなってくると、立ち上がって釣りしたり(笑)






68jtdaxu7nh4oa4wpgr3_920_690-73b4d858.jpg






釣りを中断してしばらくボサ~っと景色を眺めたり(笑)






4fh87xhjg2opnzwrz7zj_920_605-2ef6b795.jpg





今日は天気も良くポカポカでテント無しでも快適でしたよ♪






駒ケ岳もくっきり見えてすごく綺麗でした (*^^*)








午後からはさすがに午前中のようなペースでは釣れず、300匹が見えてきたあたりでちょっと苦戦








xrjv44urhcmkxrn5x95b_519_920-1ab50313.jpg








ですが何とか300匹目は、笑っちゃうくらいのおチビちゃんで達成(笑)








wyti4jkcuz7ervsjp5ar_690_920-b6884c64.jpg









jdpg4dsy7sebo7g4rm98_519_920-40cf12ec.jpg








う~ん…




つい欲がでて400匹といきたいとこだけど、このペースだと午後4時の閉園時間までには微妙かなぁ…。  ^^;



でも、今シーズンもあと何回ワカサギに来れるかわからないし、もしかしたら今回がラストになるかもしれないので、頑張ってみることに








ojspv26r7z25373eod2w_920_690-9a319ea5.jpg








風が冷たくなってきたので、軍手の指先を切って即席グローブを履いて気合をいれ(笑)








いざラストスパート!!








mycmgd96n8chmygds6e8_519_920-cbc7decf.jpg





片付けの時間も考えて、閉園16時の10分前の15時50分がテイムリミットかなぁ  ^^;






っていうか、






気がつくと、ワカサギの活性があがってきたのか、ここにきてまたペースがあがってきた(笑)





しかも、





自分もサカナを掛けてからのサカナを外してまた投入の手返しが、朝よりも格段に早くなってる(笑)








よしっ!!




残りあと5分というとこで、390匹超えた~っ!!








しかしここで焦っているのか、ワカサギを巻いてくるときに氷にぶつけて痛恨のバラし (>_<)







さらに







餌もいよいよ限界になってきたのか急にアタリが途絶えてきて








でも、もう餌を取り替えてる時間はないので、このまま強行!!










そして









いよいよその時はきました!!




















77txdk6x5bf76a7dufbe_519_920-8e22285d.jpg













タ~イムアップ!!  

残念~
(|||_|||)














z8z8me5egeg46f3y7giy_920_690-5fce6b85.jpg







悔しいけど、400匹の目標は次回まで持越しです (>_<)







でも…今日も楽しかった~ ヽ(〃∀〃)ノ








6f893arbefk3obmt24rf_920_690-d0fe3398.jpg







大きさは大きい魚体で10センチくらいでした









ワカサギは母親に持って帰ると喜んで、さっそく佃煮にしてましたよ (*^^*)










uf9jgj4o4rtitn9ta792_920_690-9cd7beb2.jpg







あっ・・・




今日は夢中になり過ぎて




拉麺マンに変身するの忘れてた (≧▽≦)ゞ



 

コメントを見る