プロフィール
kawa@拉麺マン
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1
- 昨日のアクセス:58
- 総アクセス数:209074
QRコード
▼ お久しぶりでございます m(_ _)m
お久しぶりでございます m(_ _)m
ずっとログをサボりまくってました(笑)
もうみなさんは、私のことなど忘れられてて「誰だお前は‼︎ 」なんて思われてるんだろうなぁ~ ^_^;
そろそろログも書かないと本当に忘れられてしまいそうなので、頑張ってログを書きたいと思います m(_ _)m
と言っても…みなさんのようにサクラマスとかアメマスとか、まさかの季節ハズれのヒラメとか(笑)
そんなカッコ良いものではございません ^_^;
ちょっと恥ずかしいですが…ここ数年ハマりまくってるワカサギでのログとなりますので、もしちょっとでも興味のある方だけでもお付き合いしてくださったら有り難いです。
今シーズンは電動リールまで買って、ただいま本気モードで満喫しております ^ ^
今シーズン1回目のワカサギ釣行は、じゅんさい沼で402匹
2回目の釣行も、じゅんさい沼でしたがイマイチの150匹
3回目は、東大沼キャンプ場で自己記録更新の503匹
4回目も東大沼キャンプ場で、少佐とssyさんとのログでもアップされてた、巨漢さんもご一緒の4人でのコラボ釣行で400匹少々。(途中で電動リールの電池が無くなってリセットされたので正確な数は分からず)
そして本日は、爆風でテントがいつ飛ばされるかの悪天候の中でしたが、順調に釣れ続けて、さらに自分のワカサギ記録更新となる釣行になりました。

8時開場の30分ほど前に到着しまいたが、さすがにこの天候と平日ということもあって、駐車場には私の車、一台だけポツリと(笑)

受付けを済ませると一瞬だけ吹雪がやんで、綺麗な駒ケ岳が♪
手前にあるのは、ワカサギ釣り場に設置されてるテントのない客のための風除けなのですが、前日の爆風に煽られペッチャンコになってました ^^;
今朝も昨日ほどではないのですが、相変わらずの爆風なので

テントの4隅を先にペグダウンしてから

ポールを立ち上げると、全然、問題なく設営することが出来ます (*^^*)v
さすがにワンタッチテントでは、先にペグダウンすると組み立てられないですがね ^^;

開始1時間程でまあまあペースで100匹オーバー

最近好調な…少しでもアピールを高めるようと、グローのシンカーを自分でシルバーテープでゼブラ模様にしたワカサギシンカー
今日もバッチリ…なような気がする (〃∀〃)ゞ
昼間になってもペースは落ちずに午前中に300匹超え

水位が下がってるためか、浅瀬では岩が凍りを突き破って顔を出してましたね ^^;

気がつくと、私のテントの他にももう一人、頑張ってる方がおられました。
しかもこの吹雪のなか露天での釣り…根性ありますね~ 私には無理です (*_*)

今回ももちろん、テントの中でガスヒーターを点けてるので「一酸化炭素警報機」は稼働してました。
隙間風ビュービューで換気が良かったので、本日は一度も鳴ることがなかったですが(笑)
みなさんもご存知かと思いますが、毎年のようにワカサギ釣りでテント内でヒーター等の使用による一酸化炭素中毒による事故が後を絶ちません。
せっかくの楽しい釣り、自分も含めて、みなさんも事故の無いように楽しみましょうね。

そしてワカサギ釣りのもう一つの楽しみの昼食 ヽ(〃∀〃)ノ
いつもカップ麺では芸がないので、今日は奮発して
鍋焼きうどん(生卵入り)♪
もちろん美味いに決まってますでございます‼︎
よしっ‼︎ またやろう~っと ヽ(〃∀〃)ノ

13時過ぎには400匹をオーバーして、これは500匹は楽勝♪
もしかしたら600もいけるかも ヽ(〃∀〃)ノ

午後になると風はさらに強くなって、風に煽られて狭いテントががさらに内側に迫ってきてます ^_^;
意味も無く足で何回もテントの内側を抑えたくらいにして(笑)
しっかりペグは打ってるので飛ばされることはないと思いますが、なんたって安いテントなので(笑)
どれだけの強風に耐えられるかとドキドキしながらの釣りとなりました。

後半はアメマスの襲撃にあい、若干ペースダウンにもなりましたが、サイズの良いワカサギも多かったので、初めてのジップロック一袋では収まらずに二袋目に突入♪
自作のワカサギバッカンSammysバージョン(謎)
かっこいいでしょ~(*^^*)v

結果は600匹には惜しくも届かずの588匹でタイムアップとなりました~
でもワカサギ自己記録更新 ^ ^

今シーズンのワカサギは暖冬のため、開幕がかなり遅れましたが、凍りの厚さも稀にみる薄さのためにシーズン終了もかなり早まりそうです。
あと何回行けるか分からないですが、残り少ないワカサギシーズンをとことん楽しんでから、海鱒にチェンジしようと思ってます。
そのころには、海峡も良い感じになってると思いますしね ^ ^
その際はフィールドでお逢いしましたら、よろしくお願いします‼︎
長々と最後までお付き合いありがとうございました m(_ _)m
ずっとログをサボりまくってました(笑)
もうみなさんは、私のことなど忘れられてて「誰だお前は‼︎ 」なんて思われてるんだろうなぁ~ ^_^;
そろそろログも書かないと本当に忘れられてしまいそうなので、頑張ってログを書きたいと思います m(_ _)m
と言っても…みなさんのようにサクラマスとかアメマスとか、まさかの季節ハズれのヒラメとか(笑)
そんなカッコ良いものではございません ^_^;
ちょっと恥ずかしいですが…ここ数年ハマりまくってるワカサギでのログとなりますので、もしちょっとでも興味のある方だけでもお付き合いしてくださったら有り難いです。
今シーズンは電動リールまで買って、ただいま本気モードで満喫しております ^ ^
今シーズン1回目のワカサギ釣行は、じゅんさい沼で402匹
2回目の釣行も、じゅんさい沼でしたがイマイチの150匹
3回目は、東大沼キャンプ場で自己記録更新の503匹
4回目も東大沼キャンプ場で、少佐とssyさんとのログでもアップされてた、巨漢さんもご一緒の4人でのコラボ釣行で400匹少々。(途中で電動リールの電池が無くなってリセットされたので正確な数は分からず)
そして本日は、爆風でテントがいつ飛ばされるかの悪天候の中でしたが、順調に釣れ続けて、さらに自分のワカサギ記録更新となる釣行になりました。

8時開場の30分ほど前に到着しまいたが、さすがにこの天候と平日ということもあって、駐車場には私の車、一台だけポツリと(笑)

受付けを済ませると一瞬だけ吹雪がやんで、綺麗な駒ケ岳が♪
手前にあるのは、ワカサギ釣り場に設置されてるテントのない客のための風除けなのですが、前日の爆風に煽られペッチャンコになってました ^^;
今朝も昨日ほどではないのですが、相変わらずの爆風なので

テントの4隅を先にペグダウンしてから

ポールを立ち上げると、全然、問題なく設営することが出来ます (*^^*)v
さすがにワンタッチテントでは、先にペグダウンすると組み立てられないですがね ^^;

開始1時間程でまあまあペースで100匹オーバー

最近好調な…少しでもアピールを高めるようと、グローのシンカーを自分でシルバーテープでゼブラ模様にしたワカサギシンカー
今日もバッチリ…なような気がする (〃∀〃)ゞ
昼間になってもペースは落ちずに午前中に300匹超え

水位が下がってるためか、浅瀬では岩が凍りを突き破って顔を出してましたね ^^;

気がつくと、私のテントの他にももう一人、頑張ってる方がおられました。
しかもこの吹雪のなか露天での釣り…根性ありますね~ 私には無理です (*_*)

今回ももちろん、テントの中でガスヒーターを点けてるので「一酸化炭素警報機」は稼働してました。
隙間風ビュービューで換気が良かったので、本日は一度も鳴ることがなかったですが(笑)
みなさんもご存知かと思いますが、毎年のようにワカサギ釣りでテント内でヒーター等の使用による一酸化炭素中毒による事故が後を絶ちません。
せっかくの楽しい釣り、自分も含めて、みなさんも事故の無いように楽しみましょうね。

そしてワカサギ釣りのもう一つの楽しみの昼食 ヽ(〃∀〃)ノ
いつもカップ麺では芸がないので、今日は奮発して
鍋焼きうどん(生卵入り)♪
もちろん美味いに決まってますでございます‼︎
よしっ‼︎ またやろう~っと ヽ(〃∀〃)ノ

13時過ぎには400匹をオーバーして、これは500匹は楽勝♪
もしかしたら600もいけるかも ヽ(〃∀〃)ノ

午後になると風はさらに強くなって、風に煽られて狭いテントががさらに内側に迫ってきてます ^_^;
意味も無く足で何回もテントの内側を抑えたくらいにして(笑)
しっかりペグは打ってるので飛ばされることはないと思いますが、なんたって安いテントなので(笑)
どれだけの強風に耐えられるかとドキドキしながらの釣りとなりました。

後半はアメマスの襲撃にあい、若干ペースダウンにもなりましたが、サイズの良いワカサギも多かったので、初めてのジップロック一袋では収まらずに二袋目に突入♪
自作のワカサギバッカンSammysバージョン(謎)
かっこいいでしょ~(*^^*)v

結果は600匹には惜しくも届かずの588匹でタイムアップとなりました~
でもワカサギ自己記録更新 ^ ^

今シーズンのワカサギは暖冬のため、開幕がかなり遅れましたが、凍りの厚さも稀にみる薄さのためにシーズン終了もかなり早まりそうです。
あと何回行けるか分からないですが、残り少ないワカサギシーズンをとことん楽しんでから、海鱒にチェンジしようと思ってます。
そのころには、海峡も良い感じになってると思いますしね ^ ^
その際はフィールドでお逢いしましたら、よろしくお願いします‼︎
長々と最後までお付き合いありがとうございました m(_ _)m
- 2016年2月15日
- コメント(18)
コメントを見る
kawa@拉麺マンさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 15 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント