プロフィール
利根川の死神
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:10
- 昨日のアクセス:8
- 総アクセス数:110889
QRコード
対象魚
▼ 新感覚エイガード、SUS-K RAYSを使ってみた感想(揚載希望)
皆様ごきげんよう!
今回はエイガードを使ったみた感想を書こうと思う。
そうそうこの子ね!
前回使用前の感想としては
・特殊な構造によってエイガード自体の形状が維持されるから内部がゆったりする。
・特殊な構造によって強い部材を使用しても足が動かし易い。
と言う事がわかった。
んで今回は実際にウェーディングしてみた!!
結果としては
インナータイプと同じく、重さもなく動き易い!
丘で走ってみたが、問題なく走れる!
動き易いだけではなく、ゆとりを持ったサイズを選んだからなのか足がゆったりして楽でした。
それは入水をしても同じで、水圧で圧迫されて痛くなる事が全くなかったです。
うむ!
最強ではないか???
エイの毒針に対する強度を上げることにより、水圧による疲労も軽減され、尚且つ動き易さはそのままになる。
感覚的にはインナータイプと外付けタイプのハイブリッドタイプになるのか??
刺された時にウェーダーは守れないが、そもそもウェーディングってエイに刺されながらやる事では無いと思う!
エイガード越しに刺されたり、エイが多かったりしたら退避するのがベスト!
このような物を作ってはいるが、メーカーも最後の砦として出してるのでは無いのかな??
エイガードがあるからアカエイがいる中で無謀な行動をして良いよとはどう考えても言えないからね!!
やっぱり
アカエイとの遭遇率や接触のリスクをステッキやポイント選定などで最低限に減らして、最後の砦としてエイガード先輩がいるのかなって改めて思いました。
SUS-K RAYSパイセンはエイガード先輩の中でも最強の部類に入るのか??
ファーストインプレの段階では
サスケパイセンは最強!!
あとは長期に渡って使用してみて感想を書こうと思います!!
ウェーディングとエイガードのネタで連発しましたが、一旦終わります!
ありがとうございました!
それでわ!!
- 2021年5月27日
- コメント(0)
コメントを見る
利根川の死神さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 1 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 6 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 6 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 7 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント