プロフィール
利根川の死神
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:7
- 昨日のアクセス:6
- 総アクセス数:110878
QRコード
対象魚
▼ 道具と飛距離と釣果の話
皆様ごきげんよう!
今日はタイトルにある通り、道具と飛距離と釣果について思った事があるので書いていこうと思う。
俺様自身の釣りのキャリアは7年で、震災後から釣りを始めている!
2014年くらいだったっけ??
だから所持をしているタックルはその辺りの物からだ!
1番古いので、前作の風神Zナイトホークかな!?
その頃から今まででも、タックルはやっぱり進化している。
釣りを始めて3年目くらいにもっと昔のタックルを使ってみたのだが、驚愕した。
とある釣り場で昔シーバスをやっていたと言うオジサンと出会った!
その前で俺様はバカスカ釣っていたのだが、その方はそれを見て「今ってすごくルアーが飛ぶんだねぇ」と言っていたのを聞いて意味がわからなかった。
後日、同じポイントで釣りをしていると、そのオジサンがポイントに来た。
今回はタックルを持っていた。
「これ、昔のタックル!!」
ロッドはソルティプラッガーSPS-962なんちゃらとか書いてあった!
リールは覚えてないが、ラインはリーダーで使用するより細いようなナイロンラインだった!
「びっくりするから使ってみてよ!!」と言ってくれたので、ソロタックルでルアーをキャストしてみた。
えっ?
全然飛ばねぇぞ!!
ラインは伸びる感じがするし、竿はベナンベナンな感じ???
飛ぶ気がしないのと感覚の差が凄すぎて、驚愕した。
投げ方を知らないのか?
30mくらいしか飛ばなかった!
向かい風だったらもっとキツイだろう。
「昔はそれでシーバスを釣っていた!」
その頃から俺様の中で1つテーマみたいな物ができ始めたんだ!
大河川でMax飛距離30mでの釣果
って所か?
Max飛距離30mって事は10〜20m以内の場所にいるシーバスを取る事を意識しなくてはならないと言うことだ!
明確に出来たテーマではなく、意識をし始めたレベルではあった。
考察から始まる!
今までも近い距離で魚が釣れた事はあった。
ピックアップバイトであったり、単純に引いてきてバイトが出たりした事はあった。
数年掛けてしっかりと形になってきた感じはする!!
だって釣果が出るもん!
それまでの俺様は、とにかく沖のヨレやブレイクなど、わかりやすい物に着いたシーバスを釣っていたのだ!
足元にシーバスがいるのに!
しかもこんなサイズの奴らもいるんだ。
見事なランカーシーバス!!
ランカークラスだけではなく、フッコやセイゴもいる!!
年間300日釣行のペースで100匹以上の釣果の差が出始めた。
自分自身はやる意味もないのでやっていなかったが、未だにポイントに着いた瞬間に足元をライトで照らしている方をみかける。
足元の魚を散らすだけで何も意味がない行為なのだ!
沖で魚が出るから沖の魚しか見なくなってしまっているのだろう!
道具が進化して飛距離が出せるようになった。
俺様が見てる限りだと、利根川のアングラーのほとんどはそれを活用出来ていない。
沖の魚が取れるのではなく、沖の魚も取れるようになった!
でないと
タックルが進化をした意味がない。
「足元にも魚はいますから」
それも違う!
「沖にも魚はいる」
全部釣れるアングラーとどちらかしか釣れないアングラーの差もデカイ事がわかった!!
数年前、あのオジサンが川辺で晩酌していなければ今の釣果はありえない話だった!
俺が知らなかった事はまだまだいっぱいあるだろう!!
目の前の釣果に拘らず、もっと色んな物をみる事を心掛けて見る事にする!
そしたらまたレベルアップが出来ると思う!
まぁ日々精進って事ですな!
それでわ!
- 2021年8月29日
- コメント(1)
コメントを見る
利根川の死神さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 1 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 6 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 6 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 6 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント