プロフィール

booz

宮城県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/3 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:296
  • 昨日のアクセス:5
  • 総アクセス数:155474

QRコード

【日記】鋼鉄のFGノット

釣りの準備の中で一番好きな作業が、実はFGノットを組むこと。
今日も家でていねいにFGノットを締め込み、「フフ…強い…」と一人でニヤニヤしておりました。

ルアーフィッシングを始めて以来、リーダーはずっとファイヤーノットで結んでいたのですが、FGノットを上手く組めるようになると、もうやめられません。

根掛かり回収時は、リーダーが抜けるどころか、フックが折れて戻ってくることがよくあります。
それだけ丈夫なFGノット。考えた人すげぇ。


ただ、最初はFGが上手く組めなくて、10回に9回は締め込み時にスッポ抜けるという有様でした。
俺がヘタクソなだけだと思っていたのですが、釣り場で話すアングラーさんの中にも、結構FGが苦手な人がいらっしゃるようで。

普段、皆さんからはいろんな情報を(無断で)いただいていますので、今回は何かお返しができればと思い…
ちょっと俺なりのFGノットについてダラダラ書こうかと思います。
FGノットが苦手な方の参考になれば幸いです。


俺は堀田光哉さんのやり方を参考にしています。


この動画では、ラインの交点を指でしっかり押さえて、リーダーの切れ端をメインライン周りにぐるぐる回す様子が映されています。
aiz29myoo8tfmimg6ff3_480_480-bb59a47b.jpg
こんな感じだと思うのですが、絵にするとムズカシイなぁ…

しかし、このやり方を見よう見まねで試してみたものの、どうも上手くいかず…
具体的に言うと、結束部がものすごくユルイんですよ。
あるいは、結び目がダンゴ状になることが多く、摩擦系ノットとしては失格な見た目に。
そして、締め込みの過程ですでにリーダーがスッポ抜けて天を仰ぐ羽目に。

どうも、「交点を指で押さえる」という過程が俺に合わないようです。
これをやってしまうと、俺の技量では糸を高密度に編み込めないのです。

FGノットのキモは、リーダーにキッチリとPEラインを巻きつけて、隙間なく編むことです。
編み込みの工程で、PEの隙間をなくし、かつダンゴにならない方法があれば…
と考え、行き着いた結果がこんな感じ。

7aihgmxngmmhztx7f4u7_480_480-0f4750be.jpg
よし、わかりづらいな!

堀田さんの方法を若干アレンジして、「リーダーをしっかり張って、あたかもフロロカーボンの棒にPEを巻きつけていくようなイメージで」巻き込んでいくと、非常に密度が高く、丈夫なノットになります。
目の前で糸が編み込まれる様を見ても、明らかに巻目の密度が高いことがわかると思います。

ただし、メインラインのPEは張り過ぎないことが重要です。
これを強く張り過ぎると、ダンゴ状になることが多いようです。
経験上、結び目がダンゴになると強度が落ちます。
PEの張り加減は、あくまで「スラックが出ない程度」です。

20回(細いPEなら30回)くらい編み込んで、ハーフヒッチをキッチリ1回やってやれば、すでにこの段階で丈夫です。
が、俺は用心のために、ハーフヒッチ3回やって、そのあとリーダの切れ端をライターで炙ってコブを作ります。

引っ張ってみると、もう抜ける気がしません。


堀田さんが動画の中でおっしゃっている「十字にしてください」というポイントが、この「リーダーをしっかり張る」ということなんだと思います。
しかし、俺のように「指で押さえるとどうして失敗するという」場合は、今回紹介したような方法でうまくいくかもしれません。

FGが苦手な人、やったことがない人の参考になれば幸いです。




-----------------
ところで…

FGノットのポテンシャルはかなり高く、はじめの方でも書いたとおり、根掛かり回収時にフックが折れることもしばしばです。
しかし、これはリールやロッドに過度の負担がかかっていることも意味します。
釣具の寿命を縮めかねません。

リーダーにはメインラインよりも丈夫なものを結ぶのがセオリーだと思いますが、俺はリーダーの方を若干弱めにセッティングしています。
いざというときに、リグの結び目から切れるのが一番安全な気がします。

コメントを見る