プロフィール
嶋田仁正
広島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:14
- 昨日のアクセス:172
- 総アクセス数:14959366
▼ 初物
- ジャンル:日記/一般
- (独り言)
一度釣ってみたかったシリーズ(笑)
ビワマス
京都の小洒落た高級割烹で一度だけ食べたことあるんですが、もうそれはそれは美味でございました
その時は刺身数切れと握り2貫のみ
まさに口に入れた瞬間に消えるタイプ
「俺の口はどこでもドアか!」的な感じ
刺し網とかで獲れたのは一部鮮魚店に出る場合もありますが、一本釣りで獲れたビワマスは一般には流通せず、そのまま高級店へ直行との事で中々敷居が高い・・っていうか値段がアホみたいに高い
琵琶湖の宝石と呼ばれてるらしく、値段も値段なので規制もかなり厳しい。使える針数、出して良い竿の数、キャッチして良い数などが漁業関係者と遊漁船、プレジャーでそれぞれ異なっています
つまり勝手に釣って良い魚じゃないって事ですね
今回のガイド船は琵琶湖TOPガイドに1人、平村プロの船
人気過ぎて全く予約が取れないまま2年が経過したんですが、今回平村さんのご好意でビワマストローリングで枠を取ってくれる事に
さて・・・まずはこの魚

ウィキペディアに書かれている最大サイズ(笑)
まさかの一本に驚愕しました
釣り方はトローリングですが、ダウンリガーやドジャーなど聞きなれない仕掛けが目白押し
今回はダウンリガーで2本、トローリングロッド2本のMAX仕様で挑戦したんですが、船長のスパルタ教育でビシビシしごかれます
キープは5本のみなので、小型サイズと入れ替えしていくんですが、あくまでもそれだけ釣れればってこと(笑)
この釣りは波や風があると極端に釣り難く(仕掛けの特徴で)なり、釣果云々の前に釣りが成立し難い
今回は風裏を選んでの釣りなので何とか凌げる感じでした(帰りはめっちゃ怖かったですが・・)

ティムコ時代にレイクトローリングがしたくて用もないのに買おうとした憧れのトローリングロッド(笑)

同時にダウンリガーを用いた竿を二本出します
セットにめっちゃ苦労しましたが、コツを掴むと良い感じに。それでも波が高いとウェイトが外れてしまうトラブルに度々見舞われる

ヒットするとクリップが外れてウェイトと分離、ファイト開始ですが、このタイミングに遅れると勝手にバレてしまう・・これがむずい・・

一般的にナイスサイズと言われる40-45cm、最大50cm弱まででリミットが揃う展開に満足でしたが・・
まさかの最後の1発が・・

69cm 2,7kg(笑)鼻曲がりのスゲー奴です
平村さんのガイド歴15年でダントツの最大魚(笑)

500-600gの魚にバケモンが混じりました(笑)普通なら良いサイズが子供に見えちゃいます・・
ランが凄く、メバルサイズなリールのスプールに残ったラインが一巻き半位(約1,5m)での攻防から何とかキャッチ(汗)リーダーが6lb なので全く無理が利かず大変・・
もうギリギリなファイトでした

琵琶湖湖畔のスーパーで捌いてもらいました(そうじゃないとクーラーに入り切らない・・)
このまま京都で行きつけの料亭に持って行こうかと思いましたが、長女がヨダレを垂らして待っているはずなので真っ直ぐ帰宅(笑)
房がデカいので半分に切ってジップロックへ
今夜はビワマス丼を堪能したいと思います!
初挑戦で7ヒット7キャッチ5キープは上出来でした!
ビワマス
京都の小洒落た高級割烹で一度だけ食べたことあるんですが、もうそれはそれは美味でございました
その時は刺身数切れと握り2貫のみ
まさに口に入れた瞬間に消えるタイプ
「俺の口はどこでもドアか!」的な感じ
刺し網とかで獲れたのは一部鮮魚店に出る場合もありますが、一本釣りで獲れたビワマスは一般には流通せず、そのまま高級店へ直行との事で中々敷居が高い・・っていうか値段がアホみたいに高い
琵琶湖の宝石と呼ばれてるらしく、値段も値段なので規制もかなり厳しい。使える針数、出して良い竿の数、キャッチして良い数などが漁業関係者と遊漁船、プレジャーでそれぞれ異なっています
つまり勝手に釣って良い魚じゃないって事ですね
今回のガイド船は琵琶湖TOPガイドに1人、平村プロの船
人気過ぎて全く予約が取れないまま2年が経過したんですが、今回平村さんのご好意でビワマストローリングで枠を取ってくれる事に
さて・・・まずはこの魚

ウィキペディアに書かれている最大サイズ(笑)
まさかの一本に驚愕しました
釣り方はトローリングですが、ダウンリガーやドジャーなど聞きなれない仕掛けが目白押し
今回はダウンリガーで2本、トローリングロッド2本のMAX仕様で挑戦したんですが、船長のスパルタ教育でビシビシしごかれます
キープは5本のみなので、小型サイズと入れ替えしていくんですが、あくまでもそれだけ釣れればってこと(笑)
この釣りは波や風があると極端に釣り難く(仕掛けの特徴で)なり、釣果云々の前に釣りが成立し難い
今回は風裏を選んでの釣りなので何とか凌げる感じでした(帰りはめっちゃ怖かったですが・・)

ティムコ時代にレイクトローリングがしたくて用もないのに買おうとした憧れのトローリングロッド(笑)

同時にダウンリガーを用いた竿を二本出します
セットにめっちゃ苦労しましたが、コツを掴むと良い感じに。それでも波が高いとウェイトが外れてしまうトラブルに度々見舞われる

ヒットするとクリップが外れてウェイトと分離、ファイト開始ですが、このタイミングに遅れると勝手にバレてしまう・・これがむずい・・

一般的にナイスサイズと言われる40-45cm、最大50cm弱まででリミットが揃う展開に満足でしたが・・
まさかの最後の1発が・・

69cm 2,7kg(笑)鼻曲がりのスゲー奴です
平村さんのガイド歴15年でダントツの最大魚(笑)

500-600gの魚にバケモンが混じりました(笑)普通なら良いサイズが子供に見えちゃいます・・
ランが凄く、メバルサイズなリールのスプールに残ったラインが一巻き半位(約1,5m)での攻防から何とかキャッチ(汗)リーダーが6lb なので全く無理が利かず大変・・
もうギリギリなファイトでした

琵琶湖湖畔のスーパーで捌いてもらいました(そうじゃないとクーラーに入り切らない・・)
このまま京都で行きつけの料亭に持って行こうかと思いましたが、長女がヨダレを垂らして待っているはずなので真っ直ぐ帰宅(笑)
房がデカいので半分に切ってジップロックへ
今夜はビワマス丼を堪能したいと思います!
初挑戦で7ヒット7キャッチ5キープは上出来でした!
- 2021年1月7日
- コメント(0)
コメントを見る
嶋田仁正さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 3 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 3 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 4 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 6 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント