プロフィール
嶋田仁正
広島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:478
- 昨日のアクセス:981
- 総アクセス数:14944266
▼ 個人的シリーズ第3弾
- ジャンル:日記/一般
- (独り言)
あらゆるシーバスルアーの中から・・
記憶に残る・・
記録に残る・・
個人的に好きなルアーBEST 10
・・と絞ってみたものの・・
あまりにも数が有り過ぎて・・
18個にもなっちゃいました(笑)
そこを無理矢理に「比較的最近?」なルアー構成で発表します!
第10位

エスフォー90/エフテック社
もうこれは・・入手して1ヶ月でキャッチしたシーバスは100本以上。サイズも90半ばまでを・・。水面を割る・・というよりも引き込んでバイトしてくる感じ。もう衝撃なルアーでした。このルアーの登場でサブサーフェスで使用していたリップレス系ミノーの幅が大きく広がりました。その後しばらく途絶えていましたが、ここ数年は似たようなルアーが各社から発売になるなど、歴史は繰り返される・・です。
第9位

スライドスイムミノー85/120/ジップベイツ社
S字系?とは言われてましたがそれはちょっと言い過ぎな感じ(笑)とにかくスレた場所での釣果は群を抜いてました。120などは対岸の壁に当てた事があるなど、その飛距離はジグ並でした。ずっとこのルアーを超えるのは出ないかな?と思ってましたが、最近になってポジドラのスキッドスライダーが代わってBOXに収まるように。
第8位

タイドミノー145SLD-S/デュオ社
圧倒的な飛距離、広島の流れにも乗り易く、ドリフトにも効果的。凄い数のランカーをキャッチしました。このサイズではTJフララ以来のヘビーローテでしたが、期待を裏切らない素晴らしいミノー。いつまでも変わらない永遠のデザインだと思います。そういう意味ではブルーオーシャンと双璧です。今回もK-TENにするかどうか悩みましたが、ここ最近のルアー・・という事でランキングです!
そうそう・・いつのまにか抹消されましたが、私も一時期デュオのモニター?でした(笑)
第7位

ローリングベイト77/タックルハウス社
最早代わるモノ無しの無敵ルアー。一生にひとつだけのルアーを選べ・・と言われたら迷わずコレを選択します。最近はあまり見掛けなくなりましたが、いつかこれに代わるルアーを作ってみたい。
きっと皆そう思ってるはず(笑)このルアーの不思議なのはベイトが何か?に関わらず効果がある点。そんなルアーはこのローリングベイト以外に見当たらない。
第6位

レア/アロウズ社
1個1万円で売っても薄利なルアーだったらしい(笑)それが数千円ですから・・。最早コスパ凄過ぎなルアーです。レアフォースも人気でしたが、私はこのレアがオススメ。アカメ狙いのルアーとして最初は注目されましたが、レアフォース以降のルアーが大外れ・・。実に勿体ないことにもうこのメーカーは無いんですよね。
復刻して欲しいNO.1のメーカーです。
あっ・・ちなみに私もテスターでしたが開発には携われませんでした(笑)
第5位

サイレントアサシン140F/シマノ社
香川のイベントで出会ったエクスセンスBlogでお馴染みの開発担当者から渡された発売になったばかり?のサイレントアサシン140。試しに広島河川で投げてみたら・・10年以上攻めていたとあるポイントで、初めて橋脚のヨレにルアーが届きました(笑)その時にキャッチしたシーバスは80〜90クラスばかりボッコボコ。衝撃なバネの力でした。そして数日後・・シマノ社員ご一行様と浸かる事に。
時代が大きく動いた瞬間でした(笑)正直、この出会いが無かったらメガバスに自分を売り込んでいたに違いない(笑)
第4位

VJ-16/コアマン社
もう・・言葉が出ない。似たようなルアーが幾つかある中で、使ってみて初めてわかるこの衝撃。バイブで反応しない魚は全部コレで拾えるんじゃないか?と思ってしまうほど。
第3位

ベイルーフP-85/デュオ社
トゥイッチベイトとして衝撃のデビュー。意外に誰も使ってなかったけど、当時岩国にあったパゴスで発売日に買ってそのまま海へ。もうボッコボコに釣れました(笑)シンペンのトゥイッチが全てコレに取って代わりました。いつかコレをパクってやる(笑)そういう思いです(笑)というのも・・これ以降、代わるルアーが全く出てないですからね。
第2位

マールアミーゴ80/マリア社
発売すぐ、出張で訪れた先で購入。間違いなく1番最初に山陰へ持ち込んだのが俺。その時買ってきたのがグロー(笑)それから10年以上、中海のNO.1セールスを維持していたスーパールアー。でも別にグローじゃなくていいんですけどね(笑)山陰ではグローしか売れません。俺が悪いんですけどね(笑)ローリングベイトが出るまでは伝説的なバイブでした。当時はメガバスのリップレスベイト、ザウルスのバイブラザウルス、TDバイブしか無い時代でしたから、この圧倒的な飛距離とボトム到達時間の速さは衝撃でした。当時開拓したての貸し切りな大海崎(今は亡き)で仲間達と毎夜TDバイブでトラック一杯釣ってましたが、このバイブの登場でTDバイブの市場が中海から消えちゃいました(笑)
第1位

テリフDC-12typeⅠ/デュオ社
なんだかデュオばっかり(笑)でもこのルアーの登場がサルディナへと続いています。サルディナのアクションはこのテリフを早引きした時に似せているんです。広島河川を攻略する意味で、最も重要なKEYアイテムにもなりました。このミノーもやはりベイトの種類に関わらず効果的なルアー。今でも1番好きなルアーは?と問われたら迷い無くテリフです・・と答えます。
という事でBEST10を紹介しましまたが、他にもクルクルやにょろにょろ、リップインベイト、ポッキー、エンゼルキッスなど素晴らしいルアーが沢山あります。
そうやって多くの人の心に残るルアーをいつか自分もプロデュースしたいと・・というのが目標です。
記憶に残る・・
記録に残る・・
個人的に好きなルアーBEST 10
・・と絞ってみたものの・・
あまりにも数が有り過ぎて・・
18個にもなっちゃいました(笑)
そこを無理矢理に「比較的最近?」なルアー構成で発表します!
第10位

エスフォー90/エフテック社
もうこれは・・入手して1ヶ月でキャッチしたシーバスは100本以上。サイズも90半ばまでを・・。水面を割る・・というよりも引き込んでバイトしてくる感じ。もう衝撃なルアーでした。このルアーの登場でサブサーフェスで使用していたリップレス系ミノーの幅が大きく広がりました。その後しばらく途絶えていましたが、ここ数年は似たようなルアーが各社から発売になるなど、歴史は繰り返される・・です。
第9位

スライドスイムミノー85/120/ジップベイツ社
S字系?とは言われてましたがそれはちょっと言い過ぎな感じ(笑)とにかくスレた場所での釣果は群を抜いてました。120などは対岸の壁に当てた事があるなど、その飛距離はジグ並でした。ずっとこのルアーを超えるのは出ないかな?と思ってましたが、最近になってポジドラのスキッドスライダーが代わってBOXに収まるように。
第8位

タイドミノー145SLD-S/デュオ社
圧倒的な飛距離、広島の流れにも乗り易く、ドリフトにも効果的。凄い数のランカーをキャッチしました。このサイズではTJフララ以来のヘビーローテでしたが、期待を裏切らない素晴らしいミノー。いつまでも変わらない永遠のデザインだと思います。そういう意味ではブルーオーシャンと双璧です。今回もK-TENにするかどうか悩みましたが、ここ最近のルアー・・という事でランキングです!
そうそう・・いつのまにか抹消されましたが、私も一時期デュオのモニター?でした(笑)
第7位

ローリングベイト77/タックルハウス社
最早代わるモノ無しの無敵ルアー。一生にひとつだけのルアーを選べ・・と言われたら迷わずコレを選択します。最近はあまり見掛けなくなりましたが、いつかこれに代わるルアーを作ってみたい。
きっと皆そう思ってるはず(笑)このルアーの不思議なのはベイトが何か?に関わらず効果がある点。そんなルアーはこのローリングベイト以外に見当たらない。
第6位

レア/アロウズ社
1個1万円で売っても薄利なルアーだったらしい(笑)それが数千円ですから・・。最早コスパ凄過ぎなルアーです。レアフォースも人気でしたが、私はこのレアがオススメ。アカメ狙いのルアーとして最初は注目されましたが、レアフォース以降のルアーが大外れ・・。実に勿体ないことにもうこのメーカーは無いんですよね。
復刻して欲しいNO.1のメーカーです。
あっ・・ちなみに私もテスターでしたが開発には携われませんでした(笑)
第5位

サイレントアサシン140F/シマノ社
香川のイベントで出会ったエクスセンスBlogでお馴染みの開発担当者から渡された発売になったばかり?のサイレントアサシン140。試しに広島河川で投げてみたら・・10年以上攻めていたとあるポイントで、初めて橋脚のヨレにルアーが届きました(笑)その時にキャッチしたシーバスは80〜90クラスばかりボッコボコ。衝撃なバネの力でした。そして数日後・・シマノ社員ご一行様と浸かる事に。
時代が大きく動いた瞬間でした(笑)正直、この出会いが無かったらメガバスに自分を売り込んでいたに違いない(笑)
第4位

VJ-16/コアマン社
もう・・言葉が出ない。似たようなルアーが幾つかある中で、使ってみて初めてわかるこの衝撃。バイブで反応しない魚は全部コレで拾えるんじゃないか?と思ってしまうほど。
第3位

ベイルーフP-85/デュオ社
トゥイッチベイトとして衝撃のデビュー。意外に誰も使ってなかったけど、当時岩国にあったパゴスで発売日に買ってそのまま海へ。もうボッコボコに釣れました(笑)シンペンのトゥイッチが全てコレに取って代わりました。いつかコレをパクってやる(笑)そういう思いです(笑)というのも・・これ以降、代わるルアーが全く出てないですからね。
第2位

マールアミーゴ80/マリア社
発売すぐ、出張で訪れた先で購入。間違いなく1番最初に山陰へ持ち込んだのが俺。その時買ってきたのがグロー(笑)それから10年以上、中海のNO.1セールスを維持していたスーパールアー。でも別にグローじゃなくていいんですけどね(笑)山陰ではグローしか売れません。俺が悪いんですけどね(笑)ローリングベイトが出るまでは伝説的なバイブでした。当時はメガバスのリップレスベイト、ザウルスのバイブラザウルス、TDバイブしか無い時代でしたから、この圧倒的な飛距離とボトム到達時間の速さは衝撃でした。当時開拓したての貸し切りな大海崎(今は亡き)で仲間達と毎夜TDバイブでトラック一杯釣ってましたが、このバイブの登場でTDバイブの市場が中海から消えちゃいました(笑)
第1位

テリフDC-12typeⅠ/デュオ社
なんだかデュオばっかり(笑)でもこのルアーの登場がサルディナへと続いています。サルディナのアクションはこのテリフを早引きした時に似せているんです。広島河川を攻略する意味で、最も重要なKEYアイテムにもなりました。このミノーもやはりベイトの種類に関わらず効果的なルアー。今でも1番好きなルアーは?と問われたら迷い無くテリフです・・と答えます。
という事でBEST10を紹介しましまたが、他にもクルクルやにょろにょろ、リップインベイト、ポッキー、エンゼルキッスなど素晴らしいルアーが沢山あります。
そうやって多くの人の心に残るルアーをいつか自分もプロデュースしたいと・・というのが目標です。
- 2017年6月27日
- コメント(1)
コメントを見る
嶋田仁正さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- リリースのための機能
- 1 日前
- はしおさん
- フルセラ
- 3 日前
- rattleheadさん
- ドレス:ドレパン‐EVO
- 9 日前
- ichi-goさん
- BROVISのロッド、武鱸(ブロウ…
- 9 日前
- ねこヒゲさん
- 釣りにAIを取り入れるとしたら…
- 13 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- チャンスは日の出前1時間
- JUMPMAN
-
- バチ抜け開幕
- JUMPMAN
最新のコメント