プロフィール
嶋田仁正
広島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:123
- 昨日のアクセス:971
- 総アクセス数:15028638
▼ 心の洗濯
- ジャンル:日記/一般
- (独り言)
この度の熊本地震にて、被害に合われた皆様に心よりお悔やみを申し上げます。
博多にある私の実家では、食器棚から軽いグラス類が落ちて割れただけの軽微な被害でしたが、親は地震馴れしていない為に不安な夜を過ごしているようです。
家内含め、兄弟達と定期的に電話連絡して少しでも不安を取り除いていますが、早く収束方向へ向かって欲しいものです。
さて・・私はというと、激忙だったこの数ヶ月を何とか乗り切り、今年初の山陰釣行してきました。
狙いは・・サクラマス。
10数年振りに日野川水系の鑑札を購入しました。
まずは広島の家のどこかに眠る?サクラマス用ルアーの捜索から始めます。見つかったのはメバル関連のルアーを入れた棚の奥。

懐かしのブラウニーシリーズ。
いつかこれで鹿児島の池田湖ブラウンに挑戦しようと高校生の頃、心に誓ったのを思い出します。

ティーレックスミノー・・でも今回はまだ瀬に付いているとは思えないので、ミノーの出番は無し・・。
ここからが本番

ティムコのシュマリシリーズ
フライの世界ではNO.1のティムコブランド。
このシリーズも本気度満載です。

シマノの刀雅シリーズ
アクション優先で飛距離に不満のあるサクラマスルアーの中で、異彩を放つAR-Cシステム搭載。
今回の主力ですね。

ザウルスのレックスディープシリーズ
中々手に入らなかった某ルアーの代わりに中心的な役割を担ってくれてました。

これがその某ルアー(笑)
シュガーディープのオレ金。
当時は日野川サクラマスの釣果の多くが、このルアーで仕留められていました。ワタベに並んだ瞬間に飛んでいくルアーでした(笑)

なんだかワクワクしました

生憎の天候でしたが、久しぶりのトラウトに心洗われますね。
ウェアも違和感無く馴染んでます(笑)

日野川鑑札は年券が6000円ですが、鮎も一緒に購入すると来年の5月一杯まで使えます。
つまり鮎が1シーズン、マスが2シーズン付く訳です。
超お得な鑑札が日野川。シーバスに関しては島根県側と異なり、雑魚券はありません。釣り人に理解ある川ですが、そこには長い間先輩達が築いてきた信頼関係があります。私自身も鑑札帽を被って監視してたのがつい昨日の事のようです。

コレも水に浸かり味を出していきます。
今回は足下を泳ぐ60cmクラスのサクラマスを眺めるのみでしたが、またGWに来たいと思います!
たまに振り返る事も、釣り人にとって至福の時間ではないだろうか
博多にある私の実家では、食器棚から軽いグラス類が落ちて割れただけの軽微な被害でしたが、親は地震馴れしていない為に不安な夜を過ごしているようです。
家内含め、兄弟達と定期的に電話連絡して少しでも不安を取り除いていますが、早く収束方向へ向かって欲しいものです。
さて・・私はというと、激忙だったこの数ヶ月を何とか乗り切り、今年初の山陰釣行してきました。
狙いは・・サクラマス。
10数年振りに日野川水系の鑑札を購入しました。
まずは広島の家のどこかに眠る?サクラマス用ルアーの捜索から始めます。見つかったのはメバル関連のルアーを入れた棚の奥。

懐かしのブラウニーシリーズ。
いつかこれで鹿児島の池田湖ブラウンに挑戦しようと高校生の頃、心に誓ったのを思い出します。

ティーレックスミノー・・でも今回はまだ瀬に付いているとは思えないので、ミノーの出番は無し・・。
ここからが本番

ティムコのシュマリシリーズ
フライの世界ではNO.1のティムコブランド。
このシリーズも本気度満載です。

シマノの刀雅シリーズ
アクション優先で飛距離に不満のあるサクラマスルアーの中で、異彩を放つAR-Cシステム搭載。
今回の主力ですね。

ザウルスのレックスディープシリーズ
中々手に入らなかった某ルアーの代わりに中心的な役割を担ってくれてました。

これがその某ルアー(笑)
シュガーディープのオレ金。
当時は日野川サクラマスの釣果の多くが、このルアーで仕留められていました。ワタベに並んだ瞬間に飛んでいくルアーでした(笑)

なんだかワクワクしました

生憎の天候でしたが、久しぶりのトラウトに心洗われますね。
ウェアも違和感無く馴染んでます(笑)

日野川鑑札は年券が6000円ですが、鮎も一緒に購入すると来年の5月一杯まで使えます。
つまり鮎が1シーズン、マスが2シーズン付く訳です。
超お得な鑑札が日野川。シーバスに関しては島根県側と異なり、雑魚券はありません。釣り人に理解ある川ですが、そこには長い間先輩達が築いてきた信頼関係があります。私自身も鑑札帽を被って監視してたのがつい昨日の事のようです。

コレも水に浸かり味を出していきます。
今回は足下を泳ぐ60cmクラスのサクラマスを眺めるのみでしたが、またGWに来たいと思います!
たまに振り返る事も、釣り人にとって至福の時間ではないだろうか
- 2016年4月20日
- コメント(1)
コメントを見る
嶋田仁正さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- エバーグリーン:エスドライブ
- 1 日前
- ichi-goさん
- 修羅のように
- 7 日前
- はしおさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 8 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 8 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 10 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 石川県白山市でシーバス釣行
- 安井太一
-
- 【遠征】初夏の東北リバーシーバス・・②
- TSUZUMI
最新のコメント