プロフィール

嶋田仁正

広島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

さらに表示

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:147
  • 昨日のアクセス:218
  • 総アクセス数:14961981

難航するカラー選択

ルアーの開発が佳境に差し掛かると発売に向けてカラー選択に入ります。

コレまで多くのルアーをプロデュースしてきたので、同時に多くのカラーも作っては選択してきました

今はとあるルアーのカラー選択に取り掛かっていますが、締め切りをとうに過ぎても工場に示せていません

ちなみにカラーはすでに決めているんですが、仕様書を作れてないんです・・。

x27zbh3ku5ja949yoizz_480_480-5fd7d777.jpg
今回は久しぶりに復刻させたいカラーも

ghkf97udazopnhhk37z3_480_480-9f84a42c.jpg
背中にクリアにレッドを吹き、お腹側はクリアにして透過率を上げるというコンセプト
当時としてはまあまあ画期的だったと思いませんか?(笑)

カラーに関してはウロコカットされているかどうかで結構変わります。
udr9vzb9hr9m7fg5rpj4_480_480-97270738.jpg
例えばコレはクリアハクですが、ウロコカットすると・・

yb9sbwtb24wo2heo82ny_480_480-b37c9f39.jpg
こんな感じ・・やっぱウロコカットした方がいいんですよね・・
勿論色によっては・・ですが

rnr6xggzda983x9kov62_480_480-476b7ccf.jpg
レンズホロの登場でホロシートに一大革命が起きました

コレもカットしてあるとよりウロコ模様に見えます。リアル感が増すって感んじですね

pvggpz6suie4w6j5fi8k_480_480-931de863.jpg
チャートゴールドだったんですが・・ほぼ金になってます(笑)

ws95hno2u4v56zthasnz_480_480-38d15cb5.jpg
透け感を大切にしながら20年もの間、ルアーカラーを選択してきましたが・・実はこのRTGも・・

ahxifakzueoafn7iw9ip_480_480-31f2c33f.jpg
実はクリアです(笑)

しかもラメの大きさを選択する事でウロコ感も出せます。

単一なワームカラーだと面白味が半減しますが、色が塗れるのならこんなにも世界が広がる・・


色の世界って奥深い・・
 

コメントを見る

嶋田仁正さんのあわせて読みたい関連釣りログ