プロフィール
嶋田仁正
広島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:503
- 昨日のアクセス:353
- 総アクセス数:14960443
▼ ライザーベイト
- ジャンル:日記/一般
- (独り言)
いよいよ公開OKとなりました!
業界ではダウザーのYouTubeでこのライザーベイトがエラい事になっているようです。
ライザーベイト(コードネーム:浮上くん)
京都最初の居酒屋会議(笑)にて提案した「出す予定は無いけど遊び作ってみない?」ルアーの中の一品。
他にも「出す予定のないビッグベイト」(通称:プライベートビッグベイト)などもこの時に。
最初のサンプルはこんな感じ・・


こんなのも(笑)

ネジ式なので状況にに合わせてリップを交換出来るという・・

大小ありますが、これも試してみよう・・の一環です(笑)
金型リップは開発からの提案。初めて見た時はおじさんの琴線に触れまくりでした(笑)
ノイジー系の延長っぽいですが、目指したのはボイルが無い中でも魚を誘い出す能力を与える・・という点。
更にドッグウォークをロッドの操作無しに行える・・という点も重要視しました。チャムペンをシーバス用に転化した時から考えていたんですが、シーバス用ロッドでペンシルを操作するのはかなりシンドい作業になります。
つまり「巻くだけ」でこの動きを表現出来ないか?という事。
そこで最初に思いついたのが横浜時代。
とあるルアーのシンキングタイプ。
これをドッグウォーク系に大きくアレンジし、ゆっくり巻くだけで良い・・という形にする予定でした。
ここで登場したのがスウィングウォブラーを始めとしたルアー達。
やられた(笑)
そんな感じ。
ここで一旦開発は中止。
でもやっぱ諦めきれない。
そこで思いついたのがボディを太く短くして水面直下を強波動で動かす仕組み。
エスフォーみたいなポッパー系のルアーみたいに下向きの動きではなく、浮上系のイメージ。しかも飛距離は他を圧倒するレベルまで高める為にウェイトはかなり重く、その代わりに目標の浮上性能を高める為に受け面に工夫を加える・・
というところからスタート。
でもこれだけだと動きだしの浮上時間にほんの少しのタイムラグが生じます。そこで提案されたのがロングリップ。
確かに水面上に浮かせる為のロングリップがサーフボードのような浮力を得られて、かつ滑るようなアクションに。
しかもボディは小さく出来ます。
で・・最初のテストはハワイ旅行から帰った後・・
水槽でのアクション動画が最初に送られてくるんですが一目惚れです!しかもリップが金属リップに(笑)
サイズ違いを作ったのはナイトゲームでの差を見る為。
驚きですが下の大きい方が宍道湖ナイトでのテストで、ボイルなど全く無い中で、比較したルアーの何倍ものバイトです。
狙い通り。
ボイルが無くても誘いだせることの証明。
サイズは大きい程良い・・という事も合わせて判明。
ここでサプライズな話・・
どうも加藤さんがこのルアーに食いついたらしい(笑)
バス用の小さいのを作ってみたところ・・・めっちゃ良い感じだったようで(笑)
いきなり「発売しようよ・・」みたいな空気になったらしい(笑)
そうなると・・リップをネジ固定していて、リップ交換でアクション変更してナマズ用だぜっ!なんて言ってた冗談は無しに(笑)

ちゃんとした設計になりました(笑)

背中のアイはバス用の名残。本番はどうなるか知りません(笑)

ジャッカル開発の頭柔らか発想に乾杯!

これが最初の1本!

ただ巻きでどっかーーーーーんっ!と出てきます(笑)

飯梨川でもズゴーーーン!

最早ギャグです(笑)

撮影でも・・

わっはっは!

宍道湖陸っぱりでどうぞ(笑)
どんなフローティングペンシルよりも飛距離が出て、全く疲れないというおっさん仕様です(笑)
カタクチイワシのボイル中では使った事ないですが、当然釣れるでしょうね。サワラのボイルにも有効でした。
でも・・狙いはボイル無しの状態から誘い出せるという事。
発売は・・さて?秋かな?
業界ではダウザーのYouTubeでこのライザーベイトがエラい事になっているようです。
ライザーベイト(コードネーム:浮上くん)
京都最初の居酒屋会議(笑)にて提案した「出す予定は無いけど遊び作ってみない?」ルアーの中の一品。
他にも「出す予定のないビッグベイト」(通称:プライベートビッグベイト)などもこの時に。
最初のサンプルはこんな感じ・・


こんなのも(笑)

ネジ式なので状況にに合わせてリップを交換出来るという・・

大小ありますが、これも試してみよう・・の一環です(笑)
金型リップは開発からの提案。初めて見た時はおじさんの琴線に触れまくりでした(笑)
ノイジー系の延長っぽいですが、目指したのはボイルが無い中でも魚を誘い出す能力を与える・・という点。
更にドッグウォークをロッドの操作無しに行える・・という点も重要視しました。チャムペンをシーバス用に転化した時から考えていたんですが、シーバス用ロッドでペンシルを操作するのはかなりシンドい作業になります。
つまり「巻くだけ」でこの動きを表現出来ないか?という事。
そこで最初に思いついたのが横浜時代。
とあるルアーのシンキングタイプ。
これをドッグウォーク系に大きくアレンジし、ゆっくり巻くだけで良い・・という形にする予定でした。
ここで登場したのがスウィングウォブラーを始めとしたルアー達。
やられた(笑)
そんな感じ。
ここで一旦開発は中止。
でもやっぱ諦めきれない。
そこで思いついたのがボディを太く短くして水面直下を強波動で動かす仕組み。
エスフォーみたいなポッパー系のルアーみたいに下向きの動きではなく、浮上系のイメージ。しかも飛距離は他を圧倒するレベルまで高める為にウェイトはかなり重く、その代わりに目標の浮上性能を高める為に受け面に工夫を加える・・
というところからスタート。
でもこれだけだと動きだしの浮上時間にほんの少しのタイムラグが生じます。そこで提案されたのがロングリップ。
確かに水面上に浮かせる為のロングリップがサーフボードのような浮力を得られて、かつ滑るようなアクションに。
しかもボディは小さく出来ます。
で・・最初のテストはハワイ旅行から帰った後・・
水槽でのアクション動画が最初に送られてくるんですが一目惚れです!しかもリップが金属リップに(笑)
サイズ違いを作ったのはナイトゲームでの差を見る為。
驚きですが下の大きい方が宍道湖ナイトでのテストで、ボイルなど全く無い中で、比較したルアーの何倍ものバイトです。
狙い通り。
ボイルが無くても誘いだせることの証明。
サイズは大きい程良い・・という事も合わせて判明。
ここでサプライズな話・・
どうも加藤さんがこのルアーに食いついたらしい(笑)
バス用の小さいのを作ってみたところ・・・めっちゃ良い感じだったようで(笑)
いきなり「発売しようよ・・」みたいな空気になったらしい(笑)
そうなると・・リップをネジ固定していて、リップ交換でアクション変更してナマズ用だぜっ!なんて言ってた冗談は無しに(笑)

ちゃんとした設計になりました(笑)

背中のアイはバス用の名残。本番はどうなるか知りません(笑)

ジャッカル開発の頭柔らか発想に乾杯!

これが最初の1本!

ただ巻きでどっかーーーーーんっ!と出てきます(笑)

飯梨川でもズゴーーーン!

最早ギャグです(笑)

撮影でも・・

わっはっは!

宍道湖陸っぱりでどうぞ(笑)
どんなフローティングペンシルよりも飛距離が出て、全く疲れないというおっさん仕様です(笑)
カタクチイワシのボイル中では使った事ないですが、当然釣れるでしょうね。サワラのボイルにも有効でした。
でも・・狙いはボイル無しの状態から誘い出せるという事。
発売は・・さて?秋かな?
- 2017年7月28日
- コメント(2)
コメントを見る
嶋田仁正さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
20:00 | 今回は都市型河川での釣行です |
---|
16:00 | なんと一投目でヒット |
---|
登録ライター
- 『状況はどうかな?』 2025/5/…
- 21 時間前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 2 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 3 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 7 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 7 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント