プロフィール
嶋田仁正
広島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:345
- 昨日のアクセス:554
- 総アクセス数:14960839
▼ Jamping Jack Zele87S&93S
- ジャンル:日記/一般
本日。ティムコ社から出荷された
「Jamping Jack Zele」の2機種。
ここまでの道程、長かったような短かったような・・・
決して安い買い物ではありませんが、値段以上の価値はあると思います。
そこで、このロッドを扱う上での注意点を一つ。
この「Zele」は、エギングロッドなどと同じように、LC、LDB、MNSTというガイド設定になっています。PEラインを使う上で全くストレスの無い「最高」の組み合わせですが、同時に「継ぎ」が緩みやすいという弊害も生じます。どんなロッドでもこの現象は起きるので、あえてここで紹介する必要も、注意を促す必要も無いのですが、快適にお使い頂く為には大事なことと思い、書かせて頂きます。
特殊素材の持つ、独特の紋様が注目を集めますが、カラーリングや各種コスメもイケてます。
ちょっと解かりにくいかもしれませんが、グリップが指の形にヘコんでいます。振りこんで、釣りこんで・・・という証ですね。皆さんの「Zele」も、早く右腕になって欲しいと願っています。
微妙に異なるグリップ長。これまでの経験から導きだした、レングス毎のグリップ長を1cmと違わず採用して貰いました。
PEコンセプトを宣言し、ブランク設計から「PE専用」を目標に取り組みました。持った瞬間、張りがある?硬い?・・・という印象を受けるかと思いますが、実際にはレギュラーテーパー気味なベンディングカーブで、ロッドの硬さは全く感じないはず。特に93Sは「えっ?こんなに曲がるの?」と驚かれるでしょう(笑)
また、PE全盛時代。ドラグゆるゆるにしておかないと、ロッドが曲がった時にラインが出ていかない・・・なんて心配も大丈夫。ワタシのドラグ設定は普通の方よりかなり強めですが、しっかりとドラグを活かしてくれるブランク設計にしています。
店頭には早くて火曜。遅くとも水曜には並ぶはず。
是非、一度手に取ってみて下さい!
さてと・・・・
値上がりする前に、今からガソリン入れてきます(笑)
- 2008年6月30日
- コメント(4)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『キャッチバー改を改?』
- 12 時間前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 3 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 3 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 8 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 8 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント