プロフィール

嶋田仁正

広島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アーカイブ

2019年 8月 (8)

2019年 7月 (9)

2019年 6月 (12)

2019年 5月 (3)

2019年 4月 (12)

2019年 3月 (10)

2019年 2月 (1)

2019年 1月 (4)

2018年12月 (2)

2018年11月 (1)

2018年10月 (26)

2018年 9月 (15)

2018年 8月 (1)

2018年 7月 (3)

2018年 6月 (15)

2018年 5月 (10)

2018年 3月 (1)

2018年 2月 (2)

2018年 1月 (6)

2017年11月 (2)

2017年10月 (10)

2017年 9月 (10)

2017年 8月 (7)

2017年 7月 (5)

2017年 6月 (10)

2017年 5月 (9)

2017年 4月 (10)

2017年 3月 (11)

2017年 2月 (10)

2017年 1月 (13)

2016年12月 (6)

2016年11月 (6)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (7)

2016年 8月 (4)

2016年 7月 (6)

2016年 6月 (5)

2016年 5月 (5)

2016年 4月 (8)

2016年 3月 (16)

2016年 2月 (6)

2016年 1月 (3)

2015年12月 (10)

2015年11月 (10)

2015年10月 (13)

2015年 9月 (10)

2015年 8月 (9)

2015年 7月 (9)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (11)

2015年 4月 (8)

2015年 3月 (8)

2015年 2月 (12)

2015年 1月 (10)

2014年12月 (13)

2014年11月 (12)

2014年10月 (15)

2014年 9月 (11)

2014年 8月 (14)

2014年 7月 (14)

2014年 6月 (13)

2014年 5月 (14)

2014年 4月 (11)

2014年 3月 (13)

2014年 2月 (11)

2014年 1月 (17)

2013年12月 (8)

2013年11月 (8)

2013年10月 (13)

2013年 9月 (18)

2013年 8月 (9)

2013年 7月 (10)

2013年 6月 (5)

2013年 5月 (10)

2013年 4月 (6)

2013年 3月 (7)

2013年 2月 (14)

2013年 1月 (11)

2012年12月 (8)

2012年11月 (14)

2012年10月 (15)

2012年 9月 (13)

2012年 8月 (11)

2012年 7月 (13)

2012年 6月 (15)

2012年 5月 (8)

2012年 4月 (15)

2012年 3月 (12)

2012年 2月 (6)

2012年 1月 (13)

2011年12月 (11)

2011年11月 (14)

2011年10月 (17)

2011年 9月 (17)

2011年 8月 (13)

2011年 7月 (12)

2011年 6月 (9)

2011年 5月 (14)

2011年 4月 (11)

2011年 3月 (8)

2011年 2月 (10)

2011年 1月 (13)

2010年12月 (17)

2010年11月 (21)

2010年10月 (11)

2010年 9月 (12)

2010年 8月 (20)

2010年 7月 (19)

2010年 6月 (7)

2010年 5月 (13)

2010年 4月 (11)

2010年 3月 (9)

2010年 2月 (10)

2010年 1月 (14)

2009年12月 (12)

2009年11月 (14)

2009年10月 (11)

2009年 9月 (14)

2009年 8月 (9)

2009年 7月 (10)

2009年 6月 (14)

2009年 5月 (10)

2009年 4月 (12)

2009年 3月 (17)

2009年 2月 (13)

2009年 1月 (11)

2008年12月 (14)

2008年11月 (12)

2008年10月 (17)

2008年 9月 (13)

2008年 8月 (12)

2008年 7月 (17)

2008年 6月 (15)

2008年 5月 (10)

2008年 4月 (15)

2008年 3月 (17)

2008年 2月 (16)

2008年 1月 (18)

2007年12月 (17)

2007年11月 (15)

2007年10月 (17)

2007年 9月 (12)

2007年 8月 (9)

2007年 7月 (12)

2007年 6月 (15)

2007年 5月 (15)

2007年 4月 (15)

2007年 3月 (19)

2007年 2月 (13)

2007年 1月 (19)

2006年12月 (20)

2006年11月 (17)

2006年10月 (15)

2006年 9月 (14)

2006年 8月 (21)

2006年 7月 (11)

2006年 6月 (16)

2006年 5月 (11)

2006年 4月 (9)

2006年 3月 (10)

2006年 2月 (13)

2006年 1月 (21)

2005年12月 (8)

2005年11月 (9)

2005年10月 (13)

2005年 9月 (11)

2005年 4月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:536
  • 昨日のアクセス:1611
  • 総アクセス数:14839552

「Sラバ」。

  • ジャンル:日記/一般

HOW TOに更新しようとした「Sラバ」の作り方&使い方。

キッチリと書いたんですが・・・字数オーバーでボツ(TДT)

文章だけでもシーアンドペーしようかと思ったんですが・・出来ずヽ(#`Д´)ノ

なので・・・2回目です(笑)

まず・・・

このSラバとはなんぞや?ですが、簡単に言えば動きの鈍いもしくはアピールを極限に抑えたMリグみたいなモノ。

ボトムをズルズルと「超デッド」で引いてきます。勿論・・根掛かりは多いです。Mリグ(エニグマ)が使える場所だからといって、Sラバが使えるとは限りませんが、CD-7が引けるなら何とかなります。

キャストしてボトムを取る。後は先に書いたデッドでボトムをズル引く。バイトは色んなパターンがありますので、ここでは参考程度に。

まずフォールのバイトが多い釣りです。注意しましょう。どんな釣りでもそうですが、基本は「フックに掛かった感触」があって初めて合わせて下さい。

仮に空振りしても、そのままボトムを取り直し、リトリーブを再開して下さい。また食ってくる事が多いです。つまり・・最初にバイトを感じたら・・大半がキャッチにつながる釣りです。

【ラバーフックの作り方】

準備するモノは以下の通り。シンカーは8gです。

 

 

 

 

 

 

 

 

まずは使うラバーの色を決めます。

 

 

 

 

目安は10本程度。それにフックを這わせてからアイの上で折り曲げます。ボビンに付けた根付け糸で留めます。ある程度巻いたら粘度の高い瞬間接着剤で固定。

 

 

 

 

接着剤が乾いたらアイの位置で丸まっている余分をカット。すこし残すようにカットすると横に倒れにくくなります。ラバーの長さは自分で考えて下さい。ワタシはフックから少し長め程度にしています。完成。10分程度でひと袋完成!

 

 

 

 

浮き止めゴムは、通常のSリグでは自由度を増す為に1cmほど開けていましたが、Sラバはピタっとシンカーに止めて下さい。そうするとフックがキレイに真上を向きます。コレが乗りが良くなった要因の一つです。

さて・・このSラバ。オープンエリアではアピールが極端に少ない為、Mリグと比べた場合、実に非効率ですが、ストラクチャー周囲(特に杭周り)を狙うと、そのフッキング率は飛躍的に向上します。

お試しあれ。

 

                                     2007年6月

コメントを見る