プロフィール
嶋田仁正
広島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:143
- 昨日のアクセス:91
- 総アクセス数:14959730
▼ 内緒にしてたドラグの話
- ジャンル:日記/一般
ドラグは大切です。
リーリングフィールより気にします。
リールの重さより気になります。
AR-Cスプールの次ぎに大切です。
って事で・・・内緒にしてましたが、ワタシのステラはドラグが違います(笑)
07ステラの時も実はこっそりと部品と作って貰って搭載してました(汗)
そのドラグとは・・・
「ラピッドファイヤドラグ」
バス専用高級リールの一部には最初から採用されているヤツです。
どんなドラグかというと、簡単に言えば「始動が早い」「レスポンスがいい」みたいな感じです。ドラグって高級品であればある程、ピッチが細かく切ってあり、始動は緩やかで負荷に応じてスムーズに回ります。
本来のドラグというものはそうあるべき。
でも・・
ワタシはちょっと違います。特にPEラインを使用するようになって、求めるドラグ性能が変わりました。
伸びるナイロンなら「少しづづ滑っていく」ドラグの方がよかったんですが、伸びないPEだと瞬時にラインを出したい場面が増えてきたのが理由。
なのでレバーブレーキをルアーゲームで使用する意味も理解出来ます。勿論これだけが理由で使われている訳ではないでしょう。
そこでレスポンスの早いドラグを欲するようになったんですが、そんなひと昔前のドラグなんて今時のリールには採用しないよな~・・と諦めていたら・・シマノが採用しました(笑)ライトライン使用が前提なバスゲームにおいて、瞬時のドラグ調整が可能なラピッドファイアドラグの登場です。
飛びつかない訳ない(笑)
でも・・
07ステラに搭載出来るラピッドファイアドラグは存在しなかったんです。
でも・・
そんな我がままを叶えてくれる救世主が!
シマノ社リール開発のMさん。
ワンオフで07ステラ用ラピッドファイアドラグを作ってくれたんです。
マンモスウレピー♪
それがこれだ!
Salty!の付録DVD時にも実は使ってました(笑)他にもラインローラーをイジってます。当時Fショーで見たSWステラに採用されていたラインローラー。「これ欲しい~~」みたいな(笑)すぐに移植みたいな♪
左がラピッドファイア仕様、右がノーマルドラグ。
しか~し!
10ステラに関しては!「夢屋パーツ」で変更可能!ノーマルステラとは若干色が変わりますが、オプションで発売されています!
ちなみにワタシの10ステラ。見た目ノーマルのラピッドファイアドラグ仕様だったりします(爆)ありがとうございます。
素敵なリール「10ステラ」・・・お試しあれ♪
- 2010年5月13日
- コメント(5)
コメントを見る
価格:¥2,970
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 22 時間前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 6 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 6 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 6 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント