プロフィール

シェフ

静岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:118
  • 昨日のアクセス:142
  • 総アクセス数:143717

QRコード

A Fisherman View 諦めない釣るまでは?

ヒラスズキと朝焼けと一瞬のチャンスと

どの潮高が良いか検証する為に 気力がまだあるうちにやっておかねばと。
雨の前、朝マズメ
チャンスはほんの一瞬だけだった。
写真なんて撮ってる場合じゃなかったのです。
サイズは相変わらず フライは前回とサイズは一緒ですが少し変えています。 薄皮一枚  アッブネ~
これじゃー  フライって大きの釣れないって…

続きを読む

フライで狙うヒラスズキ3

昨日の夜も曇り、しかしモワッとした蒸し暑さは感じない
少し肌寒いが過ごしやすい空気が漂う波もほとんどないベタ凪
先行のルアーの方は3名かなり離れた所に2名程の計5名、自分は仕事の都合で夜の釣りは休みの時以外は10PM以降です。
夕方の時合にも代わる代わる結構ルアーで叩かれている様です。
一般的に言われている…

続きを読む

イカメタルゲーム?&サバのジギング

コンフェデレーションズカップ 日本への応援予想以上に凄かった(^▽^)
先週の休日は日中仕事の用事で中伊豆に居たのでデイゲームができず、本当に久しぶりのデイゲーム。
明るい時間帯の釣りはやっぱり楽しい。
しかし昨日は台風前の強風、そして小雨、曇り、ちょこっと晴れみたいな
定まらない天気。
こんな日は追い風に…

続きを読む

フライで狙うヒラスズキ2

今日の夜も昨日の様な曇天で家を出るときは霧模様、昨日より
完全に潮が止まっている時に昨日とは違う場所へのフライ釣行です。
先行者7名くらい、週末はやはり人が多いですね。
まずは自分の入るポイントの近くの人に一声かけます。
こんばんは、下側入っていい。
ええどうぞ、こんな感じで30mくらい離れて釣り始めます。…

続きを読む

フライで狙うヒラスズキ

釣りに行けるタイミングと潮の下げのタイミングで釣れるだろうとふんでのヒラスズキ狙いのフライフィッシング。
此処のところ自分の住んでいる所は寒い雨模様だった。
しかし今日は夜になり蒸してきた。
こんな感じの日がフライで狙うヒラスズキの本当の意味での開幕にふさわしい日なのだが、残念ながら工期を過ぎても一向…

続きを読む

スローに

狙った魚がやってこない時は待ちながら自然観察です。
鮎はかなり順調に遡上できている様です。第何陣になるのでしょうか。
こんな感じでえせナチュラリストになれたりします。
この場所ではこの藻がちょぼちょぼ切れて自然に流下して黒鯛が食べているのですが今日は藻が流れていないせいか魚がいません。2年続きの工事も…

続きを読む

憩う

チョトだけ奥野ダムに様子見がてらルースニングに出かけて来ました。 ロールキャストの練習とぼーと浮きを見ていたくて。
入漁券はあまり行かないけど年券で。
茶色のビーズヘッドニンフ、当たりはチョトだけって感じで渋めな感じ
ダム湖なのでもう表層の水温が高くサッサとやり取りしないとリリースするのに弱ってしまう…

続きを読む

今日は試す

前ログのフライを試しに行ってみることに、ポイントを見ても干潮なので、やはり黒鯛は来ていない、昼間のサイトフィッシングにこの釣りをやりたいのだ。そうでなければ面白みが自分には無い。かと言ってこのまま帰る気にもなれないので、とりあえずテーリング(尾びれを水面に出して底の物を食べている状態)している鯉を…

続きを読む

数日前のならいの風と土砂降りの雨

GWの平日仕事が終わり小雨なのでチョトだけのつもりで潮止まり前後だけ竿を振る、狙いはサンドバーの内側と切れ目のヨレ、本命の所へキャストする前に、ラインを出す為に15Mくらい手前にウエーディング、今季初のツーハンドロッド、フライはTMC811S#1に巻いたピンクのシールズファーでヘッドを作ったグレーのゾンカー自…

続きを読む

カサゴのライズ

ライズを探して久しぶりに港湾でフライをやろうと堤防へ出かけてみたのですが、なかなかライズが無く、やっとライズを見つけ堤防の暗部をシュリンプパターンを漂わせるが無視、次にマイラーチューブミノーを漂わせるもこれも無視今度はエルクヘアーとフラッシャブーで作ったサーフェスフィルムに張り付くパターンのフロー…

続きを読む