プロフィール

シェフ

静岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:51
  • 昨日のアクセス:10
  • 総アクセス数:138236

QRコード

A Fisherman View 諦めない釣るまでは?

カサゴのライズ


ライズを探して久しぶりに港湾でフライをやろうと堤防へ出かけてみたのですが、なかなかライズが無く、やっとライズを見つけ堤防の暗部をシュリンプパターンを漂わせるが無視、次にマイラーチューブミノーを漂わせるもこれも無視今度はエルクヘアーとフラッシャブーで作ったサーフェスフィルムに張り付くパターンのフローティングストリーマーで漂わせるとやっとヒット

メバルのライズだと思っていたのですが、ライズを繰り返していたのはなんとカサゴ、小型だけど自分にとってはかなり嬉しい発見、カサゴもライズを繰り返すとゆう事。メバルがライズしててたまたまカサゴが食ったんじゃないのと思われる方もいらっしゃるかも知れませんが、その後暫く待っていてもライズは起こらず多分こいつがライズの正体だと思います。
それでは何故一つ目二つ目のフライでヒットしなかったかとゆうと、魚の目線で見た時のシルエットと水面への絡み方やエルクヘアーとゆう中空素材と自然なテーパーによる僅かな揺れによる違いでこちらのフライで
ヒットしたと自分は推測します。
この釣り方はフライのサイズを変えることによってライズする他の魚にも大変有効な方法です。
上からフライに塗るフロータント、シュリンプパターンこちらは以前のログでメバルを釣ったものその次がマイラーチューブミノー、そして今回のヒットパターンのフローティングストリーマーです。
フロータントは色々な種類が有りますのでこれで決まりとゆう訳ではありません。
フライラインはフローティングでリーダーは4xティペットは一号のフロロです。
 

コメントを見る

シェフさんのあわせて読みたい関連釣りログ