プロフィール
いなふ
青森県
プロフィール詳細
カレンダー
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:38
- 昨日のアクセス:32
- 総アクセス数:184223
▼ メバリング 〜マイクロジグ&スプーン編〜
メバルの刺身が無性に喰いたい!
20日から北日本は大荒れの天候という警報発令なので、金曜の夜は自重したが思いのほか
穏やかで、23時頃になってようやく風が吹き始めた
‥‥もしかして行けたかも、などと考えたりもしたが警報が出ているのに出かけるのは
大人のやる事ではないなと、自分を納得させる
モヤモヤしたまま土曜日を迎えるが、気温は下がったものの、予報に反して荒れてはいない
天気予報アプリでは夜まで強風となっているが、行くだけ行ってみないことにはおさまらない
いつものポイントはサイズが上がってこないので、遠征に出てみる事にした
といっても、車で30分程度なのだけど(笑)
行き先は、昨年秋にアジのポイント開拓で訪れた漁港
アジは釣れなかったがメバルは釣れてたので、大はずれはないだろう、たぶん
気温ー4℃、西風が吹いたりやんだりで波も穏やか
まずは内側でスタートフィッシング
前回のログに師匠から、100均の3gのスプーンも面白そうだとコメントをもらったが
前から気になっていたので、セリアで買ってみた
いわゆるスプーンの形状ではなくて、ショアスロータイプのジグといった感じ
前回のマイクロジグ同様、ノーチェックのまま2gのグリーンを投入
わずか3投目でヒット!
いきなりキープサイズ
スプーンもどき、というかスロータイプマイクロジグ?も有効だわ
と思ったらその後は沈黙
風が強まってきたので、追い風になる外側へ移動
先行者の方に(こんな日に釣りに来る変態が自分以外にも居たw)ご挨拶をして
横に入らせていただく
ここもジグに反応なく、ワームに変えてもアタリすらない
人がいるって事は実績はあるんだろうが、今日はダメな日か?
風でラインが煽られ、ボトムが取れず何をやっているのかわからない状況が続くが
せっかく遠出したんだからと、いつもならすぐに諦めるところだけれど粘ってみる
程なく先行者の方が帰ったので、あいた場所に移動して今度はセリアの5gジグを投入
2投目で、ズンと重い反応
たぶんソイだろうと思ったら、意外にも良型のママメバル
25㎝で、今シーズンのベスト
嬉しいけどリリース
その後、再び沈黙の時間が‥
とりあえず刺身が喰いたい、ソイでも良いからとサンドワーム投入
全く反応もなく、そろそろ終わろうかと考えていたところ足元で根掛かり
ロッドを煽ったら重いまま少しずれたので海藻?もう一回ブンブン!
魚が掛かってたみたい(恥ずかしい)
結構な重み
街灯がないので姿が確認できないが、どうやら今度こそソイのようだ
海面まで来て結構な重量感、抜きあげられるか微妙だが、タモを出すのが面倒なので
ジージーとドラグが出るところを無理に巻きながら引き抜く
でかいメバル‼︎
27㎝ もしかして自己記録かも
お腹パンパンなので、早々にお帰りいただきました
結局、3時間で良型2匹を含む3匹を釣ったものの目的の食材確保はならず
記録更新で嬉しいけど、釣れた3匹以外はアタリが全く無いというタフな状況で
なんとも複雑な釣行となりました(笑)
それにしても寒かった‥
- 1月21日 23:50
- コメント(3)
コメントを見る
いなふさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
16:00 | シーバス春の混合マイクロパターン |
---|
14:00 | 私流のコルクグリップの目抜け補修を紹介 |
---|
10:00 | 22ステラをバチ抜けで使用した感想 |
---|
08:00 | ただ巻き…の”ただ”? 釣れるように使うには |
---|
登録ライター
- ワンサイドグライドのコツを自…
- 4 時間前
- 有頂天@さん
- 機械学習を用いてヒラメのサイ…
- 12 時間前
- BlueTrainさん
- 『入魂と殉職・・・』 2023/3/…
- 4 日前
- hikaruさん
- 26th 繰り返す日の
- 8 日前
- pleasureさん
- モアシルダの中身はなんだろな
- 12 日前
- 濵田就也さん
最新のコメント