プロフィール
増嶋 寛
北米
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 村上晴彦
- 一誠
- バス釣り
- キャラメルシャッド
- ギルフラット
- 琵琶湖
- issei
- 裏技
- 自作
- カナダ
- バス
- スコーンリグ
- ギルフラットjr
- 根魚玉
- 沈み蟲
- コーホーサーモン
- トラウト
- 渓流ルアー
- 渓流釣り
- 鱒
- ビビビマルチ
- akチャンク
- アジング
- アジ釣り
- ブラックバス
- ザリメタル
- Akラバージグ
- ラバージ
- ハートランド
- スパテラ
- 銀ジャケ
- サクラマス
- アキアジ
- ショアジギング
- 渓流ルアー
- 長スパ
- ライアミノー
- シーバス
- 海太郎
- 釣り
- シュナイダー
- オーナー
- ガマカツ
- 釣り針
- カタクチワーム
- akチャター
- ギルフラットセット
- アパレル
- クルコマ
- ダイワ
- 新作リール
- 寿司
- シマノ
- メタニュウム
- スコーピオンMD
- フィッシングショー
- バス釣り
- ビックベイト
- クラド
- 寿司
- カナダ
- ライセンス
- カナダ釣りライセンス
- simms
- ウェーダー
- ネズミルアー
- オフセットフック
- クルコマ
- キャラメルシャッド
- シーバス
- ダイソールアー
- ハスフラット
- ビックベイト
- カナダ
- ナイフ
- フィレット
- 包丁
- ガルプ
- カヤック
- fimoBIGTHANKSキャンペーン
- ラーメン
- ウェーダー
- バンクーバー
- ネズミ
- 虫除け
- 蚊
- ライアチャター
- チャターベイト
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:5
- 昨日のアクセス:40
- 総アクセス数:91912
QRコード
▼ カナダに来て改めて感じた針の重要性。
- ジャンル:日記/一般
- (釣り, ライアミノー, 海太郎, オーナー, コーホーサーモン, ブラックバス, トラウト, 釣り針, 渓流釣り, ガマカツ, 渓流ルアー, アキアジ, 銀ジャケ, 村上晴彦, 一誠, シーバス, アジ釣り, サクラマス, 鱒, ショアジギング)
もう冬かってくらい 冷え込みがすごい最近。
日本では釣り針なんて全く考えたこともなかった僕ですが、カナダに来て最近日本の釣り針の凄さを改めて実感しています。
例えば。
これとか、
ガマカツ、オーナー。
日本ではこの2社以外にもリューギやマルト、ハヤブサ、などたくさんありますよね。
海外に来るまでは日本メーカーの凄さなど全く分かっていなかったです。
カナダの釣具屋に行くと8割の針は日本製です。
オーナー、ガマカツ。(7.5割)
あとはたまにマルトも見ますね。
なぜこんなに日本製の針が愛用されているのか?
圧倒的なクオリティ。
これに限ると考えます。
海外製のハリで有名どころだと、VMCとかEaglecrewとか。(使ってみましたが、いまいち、、、)
釣具屋の売れ筋を聞いてもオーナー、ガマカツがダントツで売れてると聞きます。
今度まだ針について考え始めたばっかの僕ですが、今度考察をしてみようと思います!!!
- 2020年11月25日
- コメント(0)
コメントを見る
増嶋 寛さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 3 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 6 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 11 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 12 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 15 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント