プロフィール

ゴン

秋田県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

ジャンル

最新のコメント

コメントはありません。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:4
  • 昨日のアクセス:27
  • 総アクセス数:112504

QRコード

ランディングネットにちょい足し②

6月28日   雄物川釣行



この日は前日からの雨で急激な増水。

流れの緩くなっている反転流を探して釣りをする。

まずは流心の向こうの反転流を狙う。

エアオグルを岸ギリギリに投げて漂わせるように巻いていると

ゴンといい当たり!

激流の中を強引に寄せているとエラ洗いされてフックアウト(*_*)


気を取り直して手前側の反転流。

なかなか出ない(汗)

ダイナマを流心から弾き出されるようなイメージで反転流に入れると、境目で喰ってきた!

しかもさっきのより明らかにデカい。

流心に戻られないように丁寧にランディング。


ランカーにはちょっと足りないが納得の一本でした。




ここでランディングネットのお話。


今日のように足場の高い場所ではシャフト付きのネットを使っている。

6mのシャフトも持っているが、川ではこのぐらいが扱いやすくて丁度いい。

使っているジョイントはプロックス製。

とても使いやすくて気に入っているが、昌栄製のようにネットを掛けられないことに買ってから気づく(^^;)


そこでOリングと結束バンドを使ってジョイントの六角部分にはめてみた。






思いのほかしっくりきた。

締め具合も結束バンドの位置で微調整できるのでプロックス派の方は試してみては(笑)

コメントを見る