プロフィール

イダ釣り名人
埼玉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:55
- 昨日のアクセス:293
- 総アクセス数:615943
QRコード
▼ テンカララインの自作
- ジャンル:日記/一般
火曜日に竿が届くようなので、ラインを作ります。材料費は数十円から250円。
色つきを今回作ってみますので、使うのはこれ。

上手にとれば4本作れますが、糸取りが面倒なので、5M×7本撚り×3本として、今回は250円の高級仕様です。

色つきは初めてですが、フライじゃあ当たり前ですから、問題なし。
とにかくコツは糸のテンションを合わせることだけ。プロペラ飛行機のゴム巻き機で各糸をハンドル200回転(=800回転)させて右回転させて、撚り機にかけます。

あとは撚り機で左回転を150回転ずつしながら1本ずつ糸を減らして行くだけ。

下にリーダー用のチチ輪を作り、頭にPEラインで竿への連結糸を結びます。
はい、360センチの7本 ⇒3本のテンカララインが完成です。
竿の調子を見てから、もう1本こしらえるつもりです。
作るポイントは、大体出来たら、下から数十センチと上から数十センチは撚りが均一でないので、捨てることを前提で作業を進めると、癖のないきれいなラインが出来上がります。糸数を減らした結び目をマニキュアで補強しておくことも大事です。
毛鉤は当然自作しますが、ラインも自作するとより面白いと思います。
色つきを今回作ってみますので、使うのはこれ。

上手にとれば4本作れますが、糸取りが面倒なので、5M×7本撚り×3本として、今回は250円の高級仕様です。

色つきは初めてですが、フライじゃあ当たり前ですから、問題なし。
とにかくコツは糸のテンションを合わせることだけ。プロペラ飛行機のゴム巻き機で各糸をハンドル200回転(=800回転)させて右回転させて、撚り機にかけます。

あとは撚り機で左回転を150回転ずつしながら1本ずつ糸を減らして行くだけ。

下にリーダー用のチチ輪を作り、頭にPEラインで竿への連結糸を結びます。
はい、360センチの7本 ⇒3本のテンカララインが完成です。
竿の調子を見てから、もう1本こしらえるつもりです。
作るポイントは、大体出来たら、下から数十センチと上から数十センチは撚りが均一でないので、捨てることを前提で作業を進めると、癖のないきれいなラインが出来上がります。糸数を減らした結び目をマニキュアで補強しておくことも大事です。
毛鉤は当然自作しますが、ラインも自作するとより面白いと思います。
- 2018年1月22日
- コメント(0)
コメントを見る
メガバス(Megabass) (2019-11-25)
価格:¥4,222
価格:¥4,222
fimoニュース
登録ライター
- 台風一過のエビパターン
- 4 時間前
- はしおさん
- レガーレ:ディモル70
- 1 日前
- ichi-goさん
- 『何が違うんでしょうね?』 2…
- 2 日前
- hikaruさん
- ふるさと納税返礼品
- 8 日前
- papakidさん
- 43rd ONE ON ONE
- 10 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って38
- 金森 健太
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ












最新のコメント