プロフィール
イダ釣り名人
埼玉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:328
- 昨日のアクセス:187
- 総アクセス数:594322
QRコード
▼ フリップキャスト簡単
- ジャンル:日記/一般
今から50年前、初めてスピンニングリールに出会いました。
その当時は、皆、ガイドに負荷をかける投げ方でサイド掬い投げでした。
ちなみに、ダンゴ釣りの元祖は私ではないかと。47年前、その日余った吸い込みの餌を、タダ捨てるのはもったいないので、野球ボール大にして投げ込んだら巨大イダ(マルタ)が釣れました。
当時は「釣りの友」という月刊誌しかなかったので、投稿しようかどうか悩みましたが、独り占めにしようとして秘密にしました(笑)
それから50年。
ロングサム(親指を伸ばす)グリップにすればスピニングフリップキャストは楽勝。
ところで、
近頃の記事は、○○タックルだから釣れたとか、○○ルアーを使えばといった商業主義がはびこっています。
Progress(進化)というのは、本来、小さな発見を探すプロセスに存在すると思いますが。。。
その意味において、泉裕文さんなどは、ルアーメイカーの代表というよりも、開拓者として1本筋が通っています。
西山徹さんや丸橋英三さんのような偉大なるアングラーに最も近いソルトフィッシャーマンは彼だと思います。
表題と全く関係ないですけど。。。
その当時は、皆、ガイドに負荷をかける投げ方でサイド掬い投げでした。
ちなみに、ダンゴ釣りの元祖は私ではないかと。47年前、その日余った吸い込みの餌を、タダ捨てるのはもったいないので、野球ボール大にして投げ込んだら巨大イダ(マルタ)が釣れました。
当時は「釣りの友」という月刊誌しかなかったので、投稿しようかどうか悩みましたが、独り占めにしようとして秘密にしました(笑)
それから50年。
ロングサム(親指を伸ばす)グリップにすればスピニングフリップキャストは楽勝。
ところで、
近頃の記事は、○○タックルだから釣れたとか、○○ルアーを使えばといった商業主義がはびこっています。
Progress(進化)というのは、本来、小さな発見を探すプロセスに存在すると思いますが。。。
その意味において、泉裕文さんなどは、ルアーメイカーの代表というよりも、開拓者として1本筋が通っています。
西山徹さんや丸橋英三さんのような偉大なるアングラーに最も近いソルトフィッシャーマンは彼だと思います。
表題と全く関係ないですけど。。。
- 2015年12月13日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- お洗濯の魔法をください
- 20 時間前
- はしおさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 8 日前
- papakidさん
- UFMウエダ:バックウォーター…
- 8 日前
- ichi-goさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 24 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 26 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント