プロフィール
イダ釣り名人
埼玉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:74
- 昨日のアクセス:325
- 総アクセス数:573012
QRコード
▼ OH180度の真実
- ジャンル:日記/一般
ズバリ!フライのティップは円周で、その接線がラインです。
復元する竿をグリップを下げて直線化するなど単なる理想論。つまり、ラインとティップの軌道が同一とする理論は、ほぼほぼ空論。
そんなものに拘ると上達しません。生徒が上達しないから、インストラクターの仕事が継続するのです(笑)。如何になだらかな円周を作るかだけを考えるべきです。
実現するには、竿を曲げないと天井に当たってティップが折れるなだらかなドーム天井を思い浮かべ、そこを加速しながらティップをかすめる感覚を身に付けること。つまり、ラインはドームに開いたタテの小さな穴を突き破って接線上に飛行するという感覚です。
天文台の天井を意識して振ればいいでしょう。
そしてこの感覚は、スカンジヘッドでも全く同様で、上手くDループを作ったら、手元を下に丸く使ってバットを曲げて、急停止してアンロードするだけです。タイトループはバットを揺すって曲げることで自然に生まれるもので、リリースへの小手先の動きはラインのターンを妨げる要因となるでしょう。。。
復元する竿をグリップを下げて直線化するなど単なる理想論。つまり、ラインとティップの軌道が同一とする理論は、ほぼほぼ空論。
そんなものに拘ると上達しません。生徒が上達しないから、インストラクターの仕事が継続するのです(笑)。如何になだらかな円周を作るかだけを考えるべきです。
実現するには、竿を曲げないと天井に当たってティップが折れるなだらかなドーム天井を思い浮かべ、そこを加速しながらティップをかすめる感覚を身に付けること。つまり、ラインはドームに開いたタテの小さな穴を突き破って接線上に飛行するという感覚です。
天文台の天井を意識して振ればいいでしょう。
そしてこの感覚は、スカンジヘッドでも全く同様で、上手くDループを作ったら、手元を下に丸く使ってバットを曲げて、急停止してアンロードするだけです。タイトループはバットを揺すって曲げることで自然に生まれるもので、リリースへの小手先の動きはラインのターンを妨げる要因となるでしょう。。。
- 2025年3月20日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 20 時間前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 2 日前
- 登石 ナオミチさん
- 悔しい一日からスタート
- 2 日前
- はしおさん
- 『DIY系アングラー?』
- 6 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 7 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント