プロフィール
イダ釣り名人
埼玉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:97
- 昨日のアクセス:395
- 総アクセス数:576096
QRコード
▼ 折れるらしい
- ジャンル:日記/一般
Huercoを家に連れて帰ってから、色々ネットを当たったところ、どうも一つ短いFF500ー5Sは評判がイマイチ。2番と3番ガイドの中間で折れるらしいです。
なるほど、カーボンと同じように竿を立て気味にして急停止すると、ティップがPの字みたいになって負担が掛かるのでしょうね。
つまり、フライと同じで、柔らかい竿はストロークを広くとって、バットを傾けて曲げる作業が必須で、硬くて反発の強い竿と同じに扱ったらもたないのでしょう。
これはテンカラの安い竿も同じで、自分も大昔に早戸川で、筆おろしの最初の一振りで小さなニジマスを掛け、穂持ち(2番)を3秒で折った経験があります(笑)
急激なテンションを避けて、スムーズな加速で飛ばす。つまり、ヘラ釣りの振込みが理想系ですね。。。
なるほど、カーボンと同じように竿を立て気味にして急停止すると、ティップがPの字みたいになって負担が掛かるのでしょうね。
つまり、フライと同じで、柔らかい竿はストロークを広くとって、バットを傾けて曲げる作業が必須で、硬くて反発の強い竿と同じに扱ったらもたないのでしょう。
これはテンカラの安い竿も同じで、自分も大昔に早戸川で、筆おろしの最初の一振りで小さなニジマスを掛け、穂持ち(2番)を3秒で折った経験があります(笑)
急激なテンションを避けて、スムーズな加速で飛ばす。つまり、ヘラ釣りの振込みが理想系ですね。。。
- 2021年2月16日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 1 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 6 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 12 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 13 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 17 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント