プロフィール
イダ釣り名人
埼玉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:98
- 昨日のアクセス:325
- 総アクセス数:573036
QRコード
▼ 初夏遠征第2弾
- ジャンル:日記/一般
今度こそ。浜名湖を目指します。
しか~し、一周してもエントリー場所判らん。
ちぇっ、伊良湖へ行こう。
で、赤羽根ロコステーション(道の駅)で一泊。
隣接する赤羽根港で釣るも、足場高い。
で、どーする?
いい所一杯あるけど。

よしっ、大アサリ喰いに行こう。

旨いなあ~
おやっ、鳥羽へ行けるの?

お~し。紀ノ川しか行ったことがない和歌山に行くべえ~。
ジムニー片道5560円。レッツ・ゴー!
で、色々見たけれどくしもと橋杭岩(道の駅)で泊まり。

翌朝、キビナゴの湧いた海で、ショゴ2匹、ソゲ1匹のボーズ逃れ。うれぴ~♪。
そうだ、ここまで来たら、太地のくじらの博物館を目指そう!

CWニコルさんの小説の舞台。

10Mほどの船で、30M近いくじらと戦ったらしい。

1500円の入園料馬鹿高いと思ったけど、

ゴンドウクジラ君見たり、

良く写ってないけど、くじらの餌をついばみに来るクロダイの大物軍団が一杯。
いやあ、動作機敏だね。
で、翌日は紀伊長島マンボウ(道の駅)で宿泊。夜間、自分の随筆を推敲していたら、パトカーの警ら警官に職質された。
「ほう、ライターさんですか?」
「いいえ、ただの作文マニアです」
ということで、次の日は伊勢神宮で気分転換。

さすが伊勢神宮。

えかった、えかったということで、伊良湖に移動して、セブンイレブン24時間などの完備した掛川の道の駅で一泊。ここは、定食屋風のお食事処があって超お奨め。
で、朝、三保行くも、雨の中頑張ってもボーズ。
で、次回作の構想が出来上がったことを悦んで帰宅。下道オンリーで1500Km近く走り続け、おじさんは疲れましたが、梅ちゃんが熱烈なお出迎え。

やれうでしや。
しか~し、一周してもエントリー場所判らん。
ちぇっ、伊良湖へ行こう。
で、赤羽根ロコステーション(道の駅)で一泊。
隣接する赤羽根港で釣るも、足場高い。
で、どーする?
いい所一杯あるけど。

よしっ、大アサリ喰いに行こう。

旨いなあ~
おやっ、鳥羽へ行けるの?

お~し。紀ノ川しか行ったことがない和歌山に行くべえ~。
ジムニー片道5560円。レッツ・ゴー!
で、色々見たけれどくしもと橋杭岩(道の駅)で泊まり。

翌朝、キビナゴの湧いた海で、ショゴ2匹、ソゲ1匹のボーズ逃れ。うれぴ~♪。
そうだ、ここまで来たら、太地のくじらの博物館を目指そう!

CWニコルさんの小説の舞台。

10Mほどの船で、30M近いくじらと戦ったらしい。

1500円の入園料馬鹿高いと思ったけど、

ゴンドウクジラ君見たり、

良く写ってないけど、くじらの餌をついばみに来るクロダイの大物軍団が一杯。
いやあ、動作機敏だね。
で、翌日は紀伊長島マンボウ(道の駅)で宿泊。夜間、自分の随筆を推敲していたら、パトカーの警ら警官に職質された。
「ほう、ライターさんですか?」
「いいえ、ただの作文マニアです」
ということで、次の日は伊勢神宮で気分転換。

さすが伊勢神宮。

えかった、えかったということで、伊良湖に移動して、セブンイレブン24時間などの完備した掛川の道の駅で一泊。ここは、定食屋風のお食事処があって超お奨め。
で、朝、三保行くも、雨の中頑張ってもボーズ。
で、次回作の構想が出来上がったことを悦んで帰宅。下道オンリーで1500Km近く走り続け、おじさんは疲れましたが、梅ちゃんが熱烈なお出迎え。

やれうでしや。
- 2017年5月26日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 21 時間前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 2 日前
- 登石 ナオミチさん
- 悔しい一日からスタート
- 2 日前
- はしおさん
- 『DIY系アングラー?』
- 6 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 7 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント