プロフィール
若大将
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- シーバス
- 荒川
- モアザン
- ダイワ
- 隅田川
- 湾奥
- 東京湾奥
- リバーシーバス
- 次世代
- ラブラックス
- AGS
- ジョイクロ
- ジョインテットクロー
- 米代川
- オフショア
- シイラ
- アトゥーラ
- 相模湾
- キャスティング
- デビルフラッター
- blueblue
- メガバス
- ブレイイズアイ
- 邪道
- エヴォルーツ
- ランカー
- ポジドライブ
- ヒラスズキ
- ロックショア
- メガバス
- アイマ
- カゲロウ
- 磯ヒラ
- ボートシーバス
- ナイトボートシーバス
- Tokyo bay
- 横浜
- 房総
- 南房総
- 内房
- 外房
- 干潟
- バチ抜け
- 磯マル
- z2020
- ネコソギ
- ファットラボ
- ビックベイト
- ボラパターン
- コノシロパターン
- ヒラメ
- パズデザイン
- ポップシークルー
- 大野ゆうき
- 利根川
- reed
- パズデザイン
- ロンジン
- LONGIN
- ピクシス
- PIXIS
- バチ抜け
- バチ抜けパターン
- トウゴロウパターン
- PR
- LONGINモニター2024
- 厳寒期
- アフターシーバス
- ジャンプライズ
- 湾奥シーバス
- 釣りフェスティバル2024
- 持ったら分かる飛ぶやつやん
- ファンキーダート
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:61
- 昨日のアクセス:48
- 総アクセス数:153423
QRコード
▼ 都心のインフラフィッシング
- ジャンル:日記/一般
- (ブレイイズアイ, メガバス, リバーシーバス, 隅田川, 次世代 , ジョイクロ, 荒川, ラブラックス, 湾奥, 東京湾奥, AGS, 邪道, blueblue, ダイワ, モアザン, シーバス, ジョインテットクロー)
都会の釣りは色々と辛い。
パーキング代がかかる
パーキング探しで手こずる
ポイントから遠いetc..
普段は車に(セダン)電動ちゃりを積んでレッツゴーだが、電車じゃないと行けない人もいる。
電車で行かなきゃ行けない事もある。
まずは電車。
最近はインフラが発達しているおかげで色々な物がある。
僕は歩くのがすごく嫌いな属性だ。
すぐ乗り物にのりたがる。
そんな歩きたくない星人の僕が今回利用したのは
電動キックボードである。
子場所子場所の移動に
↑の魚はキックボードの恩恵である。
そして
テラス内は乗り物禁止なので注意である。
時速15kmくらい
この電動キックボードは携帯アプリ「luup」
ポートからポートの乗り捨てに向いており、長時間借りるのには向いてない。
ちなみに中央区周辺だと
この通りのポートがある
ポートからポートに乗り捨てし、ポイントに入るのをおすすめする。
I時間18分を借りっぱなしでランガンした結果はこちら
一時間借りっぱなしだとこうなるので、水辺近くのポートに乗り捨てが有効。
つぎに
「shaero」シェアロ
これも同じくポート移動もできる
I日借りるなら2000円
原付と一緒なのでヘルメット着用、二段階右折は必須。
時速は30kmくらい。
まずまず快適。
今回電車移動のため、場所移動の手段をこの2種類ためしてみました(^^)
電車で釣りに行かれる方などなど、お役にたてれば。
誰かのためになると嬉しいです(^^)
- 2022年3月12日
- コメント(0)
コメントを見る
若大将さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 6 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 11 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 16 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 18 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 21 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント