プロフィール
若大将
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- シーバス
- 荒川
- モアザン
- ダイワ
- 隅田川
- 湾奥
- 東京湾奥
- リバーシーバス
- 次世代
- ラブラックス
- AGS
- ジョイクロ
- ジョインテットクロー
- 米代川
- オフショア
- シイラ
- アトゥーラ
- 相模湾
- キャスティング
- デビルフラッター
- blueblue
- メガバス
- ブレイイズアイ
- 邪道
- エヴォルーツ
- ランカー
- ポジドライブ
- ヒラスズキ
- ロックショア
- メガバス
- アイマ
- カゲロウ
- 磯ヒラ
- ボートシーバス
- ナイトボートシーバス
- Tokyo bay
- 横浜
- 房総
- 南房総
- 内房
- 外房
- 干潟
- バチ抜け
- 磯マル
- z2020
- ネコソギ
- ファットラボ
- ビックベイト
- ボラパターン
- コノシロパターン
- ヒラメ
- パズデザイン
- ポップシークルー
- 大野ゆうき
- 利根川
- reed
- パズデザイン
- ロンジン
- LONGIN
- ピクシス
- PIXIS
- バチ抜け
- バチ抜けパターン
- トウゴロウパターン
- PR
- LONGINモニター2024
- 厳寒期
- アフターシーバス
- ジャンプライズ
- 湾奥シーバス
- 釣りフェスティバル2024
- 持ったら分かる飛ぶやつやん
- ファンキーダート
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:63
- 昨日のアクセス:86
- 総アクセス数:153511
QRコード
▼ 武者修行〜出会いの連続〜
- ジャンル:釣行記
新島二日目
ラブラックスAGS96MLで絶対ヒラスズキを釣ります。
島で会う人会う人に気持ちを伝える。
地元の人には
まぁそう簡単には出てくれないさと言われ。
ビビる俺
でもぜってー釣ってやっかんな!!(根拠はない)
明るいうち干潮時間に地形変化やストラクチャーを調べておいた。
ポイントを絞って打っていかなければ。
iPhoneの航空写真片手に
実際に干潮時に見てみて
怪しいところにマーキング。候補を絞る。
そして勝負の日、釣行二日目
砂浜を一時間歩いて
日の出時間前一時間に着くよう時間を逆算し
真っ暗な気味の悪い砂利道に車を止める。
まだ真っ暗な早朝3時前
ストレッチを終えウェーダーを履き準備をする。
すると車が来る。
こ、こんな時間に!
釣り人?(;´Д`)
いずれにしろツワモノに間違いない。
ライトを付けた人が近づいてくる
そこで俺はまず迷った
「こんばんわ」なのか
「おはようございます」なのか。笑
その人「おはようございますー」
(あ、「おはようございます」かそうだよな早朝だもんな)
「おはようございます」
パッと相手の顔を見る
一瞬固まった
誰が居た。
ヒデはやしさん!!
「話しは聞きましたよ〜ヒラスズキ絶対釣るんでしょ?」
と旅館のマスターから話しは聞いていたらしく。
色々説明してくれる。
そして一緒に釣りをすることに!!!
道中緊張してしまう俺。
1つ質問をすると10で返してくれる
イメージがより湧いた
あとは居てくれるだけ。
ポイントに着いてまだ薄暗い
回遊ルートがあって
立ち寄る所があるポイント。
高速道路のパーキングエリアのイメージ
(たぶん)
開始
数投投げながら周りの波の状況や水の色を確認。
するとバスクリーン色に筋が通ってて
手前のデカイブレイク。
なんだか今日いけそうな気がする〜〜!
その筋を斜めに通し、ブレイクにルアーが現れるイメージで引いてくる(つもり)
ショアラインシャイナーZ 140F
その筋でを出た所で
ドン!!!
ものすごいバイト
反射的にアワセてしまう。
波打ち際でバラす。
港湾アングラーが陥る早合わせが凶とでた。
場所を休ませ
他をキャスト
そして波も強くなってきたタイミングで
シルエットはそのままに荒波でも波の影響を最大限減少させるため
ショアラインシャイナーZ 140 LDS 不夜城に変更。
君に決めた!不夜城!なんかおこしてくれ!
星に願いをの次は
海に願いを。
海を祭る気持ちを大事にし
島のお酒を海に流し、手を合わせ拝む。
昔釣りの師匠がサイダーでやっていた。

(明るくなってから撮りました)
拝む。
ビンをバックに戻し
拝んで一投目
同じコースを通すと答えはでた。
トン
あわせない
ドドン
竿先が入る
そして
渾身のアワセ!! よいしょーー!!!
それにしてもものすごい引き
でもラブラックスのバットのパワーで寄せる
ここで感じた。絶対外れない掛かり方してる。
無理せず引きを堪能
ソフトに強く(?)寄せてくる。
波打ち際の洗濯機の所で貼らず緩まずのテンションで突然の負荷をさけて(イメージ)
波にのせてヒラスズキサーフィン
新島に来てるサーファーよりいい波乗りで
寄ってくる。
リーダーを掴んで魚を寄せる。
きたこれヒラスズキ!
綺麗〜
東京湾の魚と違ってヌメヌメしてない〜
臭くない〜
体高すげ〜

しばらく砂浜に座って見とれていた。

人生初のヒラスズキ。
興奮状態の俺はヒデさん所もってって報告。
「写真とってあげるよ!!」
とビシバシ写真を撮ってもらった。
それでは人生初のヒラスズキです。

ずどーーん

そーれ

よいしょーー!!!

雑誌でありそうな写真ばかりを撮ってくれた。

題名「僕とヒラスズキの優しい時間」わら


70ちょいでした!
こいつに出会うのに手を焼きました。
大袈裟だなって思う人がいるかもしれない。
この一匹には特別な思いがあるんです。
でも言葉では説明するとものすごく長い文章になるので割愛。
しかも想像通りに取れた人生で一番納得できる魚だった。
やったよ
熊本いった
南房総いった
ガソリン使った
タイヤも交換した
iPhone水没した
波に飲まれた
色々犠牲にした
砂浜一時間歩いた
デジカメ流された
ヒラメをトンビにもってかれた
正直こんなにアツく魚を追いかけたことは無かった。
次世代シーバスアングラーの今月の課題
「とにかくラブラックスで釣ってこい!」
東京湾で実積が出せなくて悩んだ
せっかくだから自分の中で面白い企画を立てよう
「ラブラックスで人生初のヒラスズキを追いかける」という
課題にシフトチェンジ。
連日ラブラックス振った振った

思い出のルアー
夜、マズメ時間によく効く「不夜城」

サメは連れてくるわ
人生初のヒラスズキ連れてくるわ
Zさすがっす。
この感動の瞬間に立ち会ってくれたヒデさん
そして後から来て
新島によく遠征来てるという岡本さん
本当ありがとうございます。
岡本さんはラブラックスAGSを手にしてて
二人してベタ褒めしてました(^ ^)
ありがとう新島
ありがとうラブラックス
ありがとうZ
そしてありがとう島であったみなさん。

旅館「治五平」のマスターと嫁さん
遠征にきてた岡本さん
そして現場で知り合って永遠ヒラスズキの話を聞かせてくれて、砂浜を送ってくれたMITOさん!(ヒラスズキアニキ)
そしてヒデさん
みんなアドバイスでわなくて
協力
してくれた。
こんな事言ったらスゲーくすぐったいんだけど、
一人で島に来て
気づくと周りには人が居て
こんなに暖かい気持ちと、感謝の気持ちと、感動したのは
釣りをしてて今まで無かったです
みんな親身になってくれた。
釣り人しか見れない景色がありました。
来て良かった
挑戦してよかった
俺って釣りだけは真面目にやる
んだなあと再認識。
何歳になっても
釣りだけは無垢な心で真面目にやってたなぁと思い返す。
ヒラスズキと荷物をもって
砂浜を歩いてると地元アングラーのMITOさんと遭遇、そして三人で駐車場にもどり
永遠ヒラスズキの話し
モンスターの話し。
勉強なった。
刺激になった。
新島には普通に明日葉が生えてました

島の人がきてタケノコもみせてくれましたー

以上!やりました。
ラブラックスAGS96MLで絶対ヒラスズキを釣ります。
島で会う人会う人に気持ちを伝える。
地元の人には
まぁそう簡単には出てくれないさと言われ。
ビビる俺
でもぜってー釣ってやっかんな!!(根拠はない)
明るいうち干潮時間に地形変化やストラクチャーを調べておいた。
ポイントを絞って打っていかなければ。
iPhoneの航空写真片手に
実際に干潮時に見てみて
怪しいところにマーキング。候補を絞る。
そして勝負の日、釣行二日目
砂浜を一時間歩いて
日の出時間前一時間に着くよう時間を逆算し
真っ暗な気味の悪い砂利道に車を止める。
まだ真っ暗な早朝3時前
ストレッチを終えウェーダーを履き準備をする。
すると車が来る。
こ、こんな時間に!
釣り人?(;´Д`)
いずれにしろツワモノに間違いない。
ライトを付けた人が近づいてくる
そこで俺はまず迷った
「こんばんわ」なのか
「おはようございます」なのか。笑
その人「おはようございますー」
(あ、「おはようございます」かそうだよな早朝だもんな)
「おはようございます」
パッと相手の顔を見る
一瞬固まった
誰が居た。
ヒデはやしさん!!
「話しは聞きましたよ〜ヒラスズキ絶対釣るんでしょ?」
と旅館のマスターから話しは聞いていたらしく。
色々説明してくれる。
そして一緒に釣りをすることに!!!
道中緊張してしまう俺。
1つ質問をすると10で返してくれる
イメージがより湧いた
あとは居てくれるだけ。
ポイントに着いてまだ薄暗い
回遊ルートがあって
立ち寄る所があるポイント。
高速道路のパーキングエリアのイメージ
(たぶん)
開始
数投投げながら周りの波の状況や水の色を確認。
するとバスクリーン色に筋が通ってて
手前のデカイブレイク。
なんだか今日いけそうな気がする〜〜!
その筋を斜めに通し、ブレイクにルアーが現れるイメージで引いてくる(つもり)
ショアラインシャイナーZ 140F
その筋でを出た所で
ドン!!!
ものすごいバイト
反射的にアワセてしまう。
波打ち際でバラす。
港湾アングラーが陥る早合わせが凶とでた。
場所を休ませ
他をキャスト
そして波も強くなってきたタイミングで
シルエットはそのままに荒波でも波の影響を最大限減少させるため
ショアラインシャイナーZ 140 LDS 不夜城に変更。
君に決めた!不夜城!なんかおこしてくれ!
星に願いをの次は
海に願いを。
海を祭る気持ちを大事にし
島のお酒を海に流し、手を合わせ拝む。
昔釣りの師匠がサイダーでやっていた。

(明るくなってから撮りました)
拝む。
ビンをバックに戻し
拝んで一投目
同じコースを通すと答えはでた。
トン
あわせない
ドドン
竿先が入る
そして
渾身のアワセ!! よいしょーー!!!
それにしてもものすごい引き
でもラブラックスのバットのパワーで寄せる
ここで感じた。絶対外れない掛かり方してる。
無理せず引きを堪能
ソフトに強く(?)寄せてくる。
波打ち際の洗濯機の所で貼らず緩まずのテンションで突然の負荷をさけて(イメージ)
波にのせてヒラスズキサーフィン
新島に来てるサーファーよりいい波乗りで
寄ってくる。
リーダーを掴んで魚を寄せる。
きたこれヒラスズキ!
綺麗〜
東京湾の魚と違ってヌメヌメしてない〜
臭くない〜
体高すげ〜

しばらく砂浜に座って見とれていた。

人生初のヒラスズキ。
興奮状態の俺はヒデさん所もってって報告。
「写真とってあげるよ!!」
とビシバシ写真を撮ってもらった。
それでは人生初のヒラスズキです。

ずどーーん

そーれ

よいしょーー!!!

雑誌でありそうな写真ばかりを撮ってくれた。

題名「僕とヒラスズキの優しい時間」わら


70ちょいでした!
こいつに出会うのに手を焼きました。
大袈裟だなって思う人がいるかもしれない。
この一匹には特別な思いがあるんです。
でも言葉では説明するとものすごく長い文章になるので割愛。
しかも想像通りに取れた人生で一番納得できる魚だった。
やったよ
熊本いった
南房総いった
ガソリン使った
タイヤも交換した
iPhone水没した
波に飲まれた
色々犠牲にした
砂浜一時間歩いた
デジカメ流された
ヒラメをトンビにもってかれた
正直こんなにアツく魚を追いかけたことは無かった。
次世代シーバスアングラーの今月の課題
「とにかくラブラックスで釣ってこい!」
東京湾で実積が出せなくて悩んだ
せっかくだから自分の中で面白い企画を立てよう
「ラブラックスで人生初のヒラスズキを追いかける」という
課題にシフトチェンジ。
連日ラブラックス振った振った

思い出のルアー
夜、マズメ時間によく効く「不夜城」

サメは連れてくるわ
人生初のヒラスズキ連れてくるわ
Zさすがっす。
この感動の瞬間に立ち会ってくれたヒデさん
そして後から来て
新島によく遠征来てるという岡本さん
本当ありがとうございます。
岡本さんはラブラックスAGSを手にしてて
二人してベタ褒めしてました(^ ^)
ありがとう新島
ありがとうラブラックス
ありがとうZ
そしてありがとう島であったみなさん。

旅館「治五平」のマスターと嫁さん
遠征にきてた岡本さん
そして現場で知り合って永遠ヒラスズキの話を聞かせてくれて、砂浜を送ってくれたMITOさん!(ヒラスズキアニキ)
そしてヒデさん
みんなアドバイスでわなくて
協力
してくれた。
こんな事言ったらスゲーくすぐったいんだけど、
一人で島に来て
気づくと周りには人が居て
こんなに暖かい気持ちと、感謝の気持ちと、感動したのは
釣りをしてて今まで無かったです
みんな親身になってくれた。
釣り人しか見れない景色がありました。
来て良かった
挑戦してよかった
俺って釣りだけは真面目にやる
んだなあと再認識。
何歳になっても
釣りだけは無垢な心で真面目にやってたなぁと思い返す。
ヒラスズキと荷物をもって
砂浜を歩いてると地元アングラーのMITOさんと遭遇、そして三人で駐車場にもどり
永遠ヒラスズキの話し
モンスターの話し。
勉強なった。
刺激になった。
新島には普通に明日葉が生えてました

島の人がきてタケノコもみせてくれましたー

以上!やりました。
- 2015年4月22日
- コメント(5)
コメントを見る
fimoニュース
10:00 | 流行りとロングセラー |
---|
8月3日 | ブローウィン110Sでなんやかんやしたら |
---|
登録ライター
- 百虫夜行
- 7 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 12 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 17 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 19 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 22 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント