プロフィール

磯狂-okm

鳥取県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:1255
  • 昨日のアクセス:36
  • 総アクセス数:121077

QRコード

まるでミサイル

  • ジャンル:釣行記
仕事が終わってから、某河口へ釣り仲間と一緒にシーバスへ行くも、ボラ、ボラ、ボラ。

アングラーも先行者が帰り、また新しくアングラーが入り、のサイクルなので見切りをつけ解散!

翌朝のアサマズメにチヌのトップゲームへ!

最初に入ったポイントでは、手前でシンペンに何かヒット!ソゲでした(´・_・`)
オートリリースし、トップルアーを車に忘れたので一度釣り場から離れると、見上げた空には少し変わった虹が出現(@_@)

自然のダイナミックさに圧巻!

気をとりなおし、シーバス狙いでシンペンを引いていると根掛かり´д` ;
ジリジリ加圧し、回収するところで何かヒット!
なんとも言えない生命感(笑)
犯人はアカヒラでした。

日が出たのでその場を見切り、次の場所へ移動すると70はありそうなシーバスのボイルを発見!
しかも3発も(笑)

急いで向かうも時すでに遅し(つД`)ノ

気を取り直し、メインターゲットのチヌをトップで狙いながらランガンしていきます。

オープンエリアでも水深に変化があり、チヌがトップに出るようなポイントはやはり比較的シャロー帯。

ここはと思うポイントにルアーを通していくと、バシャっ!出た!!
しかも、ガツガツルアーをかじりながらチェイスしてくる好戦的なタイプ♪

面白〜ぃ(*^^*)
重みが伝わるのを待ってフッキング!
中々のファイターでした♪

釣り仲間と別れ、一旦小休憩。

昼からシーバスを求め中部へ。

道中チョコチョコと視察をしながら、以前下見したポイントへ到着!
ここは秋から初冬にかけてスポーニングを控えたシーバスが荒食いをしに集まるシャロー。

少しルアーをキャストしてみますが、昼から吹き始めた横風が強く釣りにならない。

風裏を考慮し少し西の漁港へ移動。
ここは12月にサワラクラスをキャッチ、シーバスのチェイスを確認したポイント。
タイミングが合えば出るはず*\(^o^)/*

到着すると、ルアーマンの方が多数!
最近好調な新子のアオリイカを狙っている様子。

自分はもちろんシーバス!
追い風になるので、ルアーが飛ぶ飛ぶ(笑)

トップルアーからルアーローテーションし、
今まで投げた事のない新顔のミノーへと手を伸ばす。
よく飛ぶし、アクションも良い♪

キャストを始めて2キャスト目。
3巻からのショートトゥイッチでドンッ!
ヒットから出続けるドラグ。

エラ洗いをしないし、重量感はそこまでないもののかなりトルクフル(@_@)

良型のアカミズか?
ポンピングし浮かせつつ寄せてくると、、
なんとヒラマサ∑(゚Д゚)
50は軽くオーバー!!!

ロッドを曲げて最後の突っ込みに耐えていると、ラインがテトラに擦れる感覚´д` ;

プツッ!あっ、、、ぁあああああぁぁ(つД`)ノ

手前まで寄せてからのラインブレイク。
中々堪えます>_<w

ラインを組み直し、キャストを再開しますがもう反応はありませんm(__)m

今度は、ボトム付近に張り付いているシーバスをイメージしてバイブレーションをすれすれで引いてくると、ガツッ!

ヒラマサ?
じゃないな、結構すんなり寄ってくる、なんだ?
正体はアカミズ!

今度はアカミズが好みそうな間隔の短いリフトアンドフォールで誘うとまたもやガツッ!
一尾追加♪アカミズも、トルクフルな引きで楽しませてくれました(*^^*)

日が傾き始めたのでこの辺りで撤収!

シーバスの顔は見れませんでしたが、色々と収穫のある釣行となりました。

海水面tackle
ロッド:アルテサーノエボルティアTMAES97/07
リール:セルテート3012
ライン:ファイヤーラインクリスタル1.2号
リーダー:シーガープレミアムマックス20lb
ヒットルアー:フェイキードッグ90mm
デュエルペンシル100mm
チャタビー68
ノード130F

コメントを見る