プロフィール
teruki1997
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:106
- 昨日のアクセス:493
- 総アクセス数:1322501
最近の投稿
タグ
- ボートシーバスの準備
- タチウオジギングの準備
- 朝の散歩の一コマ
- ランカー
- アイナメ
- アオリイカ
- アジ
- イカ
- イナダ・ワラサ・ブリ
- カサゴ
- カンパチ
- コウイカ
- サバ
- サワラ
- シイラ
- シーバス
- シロギス
- タチウオ
- チヌ
- ハタ
- ヒラメ
- ホウボウ
- マゴチ
- マダイ
- メバル
- メンテナンス
- お買い物
- ルアー
- サポート便
- 雑記
- 強風風裏限定
- 強風中止
- 釣果速報(船中合計)
- ボートシーバス2021
- ボートシーバス2020
- ボートシーバス2019
- ボートなんでも便2021
- ボートなんでも便
- 岩井・館山2020
- 岩井・館山2019
- バチ抜け2023
- バチ抜け2020
- バチ抜け2019
- バチ抜け2018
- バチ抜け2017
- バチ抜け2016
- ナイトゲーム
- デイゲーム
- ブレードマニア
- セール情報
- ボートシーバスやってみる!
- ボート買ってみた!!
- 不器用番長が行く!
- レンタルボート
- ホーム
- ホームリバー
- バチ抜け
- ボートシーバス
- 大鳥山
- fimoBIGTHANKSキャンペーン
- 俺には無理^^;
- 今年を振り返る
- たまの出社日
- あと一歩、ここからあと一歩。
アーカイブ
検索
▼ タイラバ的ジギング!? 18/01/27
ゆっくり巻き上げるだけで見切られることなくシーバス釣れた。
この日は木更津からボートシーバス。
同船はSAGE愛好会さん、闘猛さん、ISSAさん。
毎週のように来る最強寒波の中でも、
今週は本当に最強寒波(笑)が来ていて、
氷点下だったらエンジン動くのか心配していたけれど、
集合時点で気温は2度。よかった。
でも風が予報より全然強い。
凍てつく朝の空気の中、震えながら出港。

なんとか沖の橋脚エリアへ。
最初はちょっと渋かったけどすぐにジグに反応がある。
先週Hさんがランカー釣ったのを知ったからか、
SAGE愛好会さんは、
マグナムスプーンを20メートル沈めて狙っている。
いやヒラヒラして底取れないでしょそれ(笑)
でもそのフラッシング効果のおかげか、
活性が上がったようでバイトが出始める。
先週に良かったアカキンが今日も好調。
自分も買ったばかりの
シーバスアンチョビメタル アカキンでキャッチ^o^

がすぐにこのジグをロストして凹む。
タックルに問題がありそう。
ジギングタックルは封印して穴撃ちタックルでジギング継続。
普通にフォールしているとバイトはあるんだけど、
数は伸びない。
ジャークを入れた巻きでは全然食わなかったので、
ただ巻きにしてみる。
すると当たりが出た。
巻く速度をさらに遅くすると、
もそっと重くなる感じのバイト。
合わせると乘らない。
???
ということでゆっくり巻き上げるだけにしてみる。
バイトがあっても乗るまで合わせない。
するとやっと乗った!
40cm台のシーバス。

同じことをやってみると同じようなバイトが続く。
これほぼ鯛ラバやんけ(笑)
ということでタイラバ的ジギングで数本キャッチ。
自分なりの仮説としては、
急な水温低下に伴い活性が上がらず、
活発にルアーを追い回せる固体が少ないのでは?
あるいはバチ的な物を意識していてゆっくり動くものを
追うようになっている?
まあ正解はわからないんだけど、
みんなも数本ずつキャッチしてとりあえずホッとした。
ISSAさんは60オーバーもキャッチ。

謎の記念写真。てってれ〜♪
小康状態になったので、風の塔へ。

が、大誤算。
全くバイトがない。
乗合船やプレジャーボートなどが集まったけど、
釣れたシーンを見たのは一度だけ。
諦める。
大きなタンカーは停泊していないのでタンカーパターンも使えない。
仕方なくまた橋脚ポイントへ。
するとまたタイラバ的ジギングで連発できた。
60cm弱もキャッチ(^^)v

そしてSAGE愛好会さんはマグナムスプーンでついにキャッチ。

闘猛さんはこの時期になんとチヌをキャッチ。

また謎の写真。てってれ〜♪
賑やかな後半戦だったけど、やがてバイトも遠のく。
そして風が予報以上に吹いて、
ボートをステイさせるのが大変になったので、
少し早めに撤収にした。
自分は16本。
船中は40本は超えてるはず。
当初の予想よりたくさん釣れた(^^)
いやほんと賑やかで楽しい釣りでした。
ジギングにしては少ない釣果ではあるけれど、
翌日乗合船の釣果を確認すると、
この日は大苦戦の文字が。竿頭でも7-8本。
こういうのはちょっと嬉しい。
逆のパターンが多いだけにね^^;
ということでSAGE愛好会さん 闘猛さん ISSAさん
お疲れ様でした! また遊びましょう!!
この日は木更津からボートシーバス。
同船はSAGE愛好会さん、闘猛さん、ISSAさん。
毎週のように来る最強寒波の中でも、
今週は本当に最強寒波(笑)が来ていて、
氷点下だったらエンジン動くのか心配していたけれど、
集合時点で気温は2度。よかった。
でも風が予報より全然強い。
凍てつく朝の空気の中、震えながら出港。

なんとか沖の橋脚エリアへ。
最初はちょっと渋かったけどすぐにジグに反応がある。
先週Hさんがランカー釣ったのを知ったからか、
SAGE愛好会さんは、
マグナムスプーンを20メートル沈めて狙っている。
いやヒラヒラして底取れないでしょそれ(笑)
でもそのフラッシング効果のおかげか、
活性が上がったようでバイトが出始める。
先週に良かったアカキンが今日も好調。
自分も買ったばかりの
シーバスアンチョビメタル アカキンでキャッチ^o^

がすぐにこのジグをロストして凹む。
タックルに問題がありそう。
ジギングタックルは封印して穴撃ちタックルでジギング継続。
普通にフォールしているとバイトはあるんだけど、
数は伸びない。
ジャークを入れた巻きでは全然食わなかったので、
ただ巻きにしてみる。
すると当たりが出た。
巻く速度をさらに遅くすると、
もそっと重くなる感じのバイト。
合わせると乘らない。
???
ということでゆっくり巻き上げるだけにしてみる。
バイトがあっても乗るまで合わせない。
するとやっと乗った!
40cm台のシーバス。

同じことをやってみると同じようなバイトが続く。
これほぼ鯛ラバやんけ(笑)
ということでタイラバ的ジギングで数本キャッチ。
自分なりの仮説としては、
急な水温低下に伴い活性が上がらず、
活発にルアーを追い回せる固体が少ないのでは?
あるいはバチ的な物を意識していてゆっくり動くものを
追うようになっている?
まあ正解はわからないんだけど、
みんなも数本ずつキャッチしてとりあえずホッとした。
ISSAさんは60オーバーもキャッチ。

謎の記念写真。てってれ〜♪
小康状態になったので、風の塔へ。

が、大誤算。
全くバイトがない。
乗合船やプレジャーボートなどが集まったけど、
釣れたシーンを見たのは一度だけ。
諦める。
大きなタンカーは停泊していないのでタンカーパターンも使えない。
仕方なくまた橋脚ポイントへ。
するとまたタイラバ的ジギングで連発できた。
60cm弱もキャッチ(^^)v

そしてSAGE愛好会さんはマグナムスプーンでついにキャッチ。

闘猛さんはこの時期になんとチヌをキャッチ。

また謎の写真。てってれ〜♪
賑やかな後半戦だったけど、やがてバイトも遠のく。
そして風が予報以上に吹いて、
ボートをステイさせるのが大変になったので、
少し早めに撤収にした。
自分は16本。
船中は40本は超えてるはず。
当初の予想よりたくさん釣れた(^^)
いやほんと賑やかで楽しい釣りでした。
ジギングにしては少ない釣果ではあるけれど、
翌日乗合船の釣果を確認すると、
この日は大苦戦の文字が。竿頭でも7-8本。
こういうのはちょっと嬉しい。
逆のパターンが多いだけにね^^;
ということでSAGE愛好会さん 闘猛さん ISSAさん
お疲れ様でした! また遊びましょう!!
- 2018年1月29日
- コメント(2)
コメントを見る
teruki1997さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 5 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 7 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 12 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 13 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 17 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント