プロフィール

teruki1997

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:127
  • 昨日のアクセス:396
  • 総アクセス数:1346831

アーカイブ

2024年 6月 (7)

2024年 5月 (10)

2024年 4月 (7)

2024年 3月 (10)

2024年 2月 (11)

2024年 1月 (11)

2023年12月 (10)

2023年11月 (9)

2023年10月 (10)

2023年 9月 (8)

2023年 7月 (9)

2023年 6月 (4)

2023年 5月 (6)

2023年 4月 (7)

2023年 3月 (10)

2023年 2月 (13)

2023年 1月 (10)

2022年12月 (12)

2022年11月 (12)

2022年10月 (9)

2022年 9月 (3)

2022年 8月 (8)

2022年 7月 (2)

2022年 6月 (5)

2022年 5月 (10)

2022年 4月 (5)

2022年 3月 (9)

2022年 2月 (9)

2022年 1月 (9)

2021年12月 (3)

2021年11月 (6)

2021年10月 (3)

2021年 9月 (1)

2021年 8月 (3)

2021年 7月 (2)

2021年 5月 (2)

2021年 4月 (2)

2021年 3月 (3)

2021年 2月 (5)

2021年 1月 (5)

2020年12月 (16)

2020年11月 (16)

2020年10月 (12)

2020年 9月 (9)

2020年 8月 (13)

2020年 7月 (11)

2020年 6月 (8)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (3)

2020年 3月 (8)

2020年 2月 (8)

2020年 1月 (13)

2019年12月 (14)

2019年11月 (12)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (7)

2019年 8月 (8)

2019年 7月 (6)

2019年 6月 (5)

2019年 5月 (11)

2019年 4月 (10)

2019年 3月 (11)

2019年 2月 (8)

2019年 1月 (8)

2018年12月 (12)

2018年11月 (11)

2018年10月 (12)

2018年 9月 (10)

2018年 8月 (8)

2018年 7月 (7)

2018年 6月 (6)

2018年 5月 (4)

2018年 4月 (9)

2018年 3月 (13)

2018年 2月 (14)

2018年 1月 (12)

2017年12月 (13)

2017年11月 (12)

2017年10月 (19)

2017年 9月 (7)

2017年 8月 (12)

2017年 7月 (11)

2017年 6月 (9)

2017年 5月 (14)

2017年 4月 (17)

2017年 3月 (24)

2017年 2月 (21)

2017年 1月 (22)

2016年12月 (14)

2016年11月 (18)

2016年10月 (19)

2016年 9月 (7)

2016年 8月 (4)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (6)

2016年 5月 (13)

2016年 4月 (16)

2016年 3月 (21)

2016年 2月 (20)

2016年 1月 (17)

2015年12月 (19)

2015年11月 (15)

2015年10月 (17)

2015年 9月 (21)

2015年 8月 (22)

2015年 7月 (23)

2015年 6月 (24)

2015年 5月 (31)

2015年 4月 (29)

2015年 3月 (37)

2015年 2月 (34)

2015年 1月 (36)

2014年12月 (29)

2014年11月 (34)

2014年10月 (33)

2014年 9月 (30)

2014年 8月 (7)

2014年 6月 (4)

2014年 5月 (3)

2014年 4月 (7)

2014年 3月 (9)

2014年 2月 (1)

2014年 1月 (2)

2013年12月 (1)

2006年 4月 (1)

2006年 3月 (1)

2001年 6月 (4)

検索

:

タチウオとヒラメと自衛艦 24/06/01


pkzffkt927k9yrxst345_449_400-666a589f.jpg

この日の同船はFuru2626さん、とんがりぼうしさん、KYくん


前回タチウオが良かったのでタチウオ狙いと元々のフラットフィッシュ狙いで出船。


台風の後だし状況変わったかなーと思ったけれど、到着早々狙い通りタチウオが釣れた。

restdjwasuwc3smtawyn_477_335-0d13b37a.jpg

Furuさんがタチウオ頭ということで指5本を含めて5本キャッチ。
バラシも3匹くらいあったので無双状態だった。

タイラバのようにスロースローにジグを巻いてくわせるやりかただった。

真似したけど同じようには釣れず。


でも自分も指5本サイズを2本キャッチ♪


wp46sh8dd33j4guwf9id_270_480-5816ffa5.jpg


とんがりぼうしさんも3本タチウオをキャッチ。

pmf87k84kxebsj6x9fv9_342_480-bc4bb109.jpg


ただ時合はやっぱり朝早いうちだけだったみたいで、乗合船が集まってくる頃には全然釣れなくなっていた。


かなり粘ったんだけど、その時間は自衛艦鑑賞会になった(笑)


  mojnfwvxm3b95f7yaniv_480_270-562e6c3d.jpg

 

LST-4002 輸送艦しもきた

 

xepaivz5bv4w2aprai7r_480_270-7156f55a.jpg

 

ASE-6102 試験艦あすか 
これ見たの初めて。珍しいんじゃないかな。


  tgaaucfpt9x5whjyta95_480_270-aa029750.jpg

 

DD-116 護衛艦てるづき

aix8wb5shj79sj382wz4_480_270-f4b571ef.jpg

DD-115 護衛艦あきづき



でもタチウオはFuruさんが追加したのみだったので移動してマゴチ狙いに。




ポイント到着早々、僕とKYくんが1匹ずつ45cmくらいのマゴチをキャッチ。

zobp6oef66dmd5zsffkx_270_480-339f6998.jpg

今日は行けるんじゃね?

と思ったけどマゴチはそれっきり。


あちこち転々とすると、ヒラメ実績ポイントでとんがりぼうしさんが40cmクラスのヒラメをキャッチ。

msh58x4csronkcwvtn27_480_360-71163412.jpg


さらに2枚目もとんがりぼうしさん。

swk7yjbwe6rbz2kvmbyj_360_480-6c39ae50.jpg

マゴチ釣っててもヒラメ見ると羨ましくなってしまうなあw

Furuさんはサバを釣って、そのあとはシロギス狙ってたけど不発。

青イソメまで持ち込んで調査してくれたのに・・・

6月は初心者便もあるので期待してただけにちょっと残念。



盤洲は釣れてるみたいだけど。


そんなこんなで釣果的には

船中合計

タチウオ10本
マゴチ 2匹
ヒラメ 2枚
サバ 1匹
ホウボウ 1匹
フグ 3匹


8kj82ehus5ynxk6fpbrj_480_270-0e54c35b.jpg

ということでタチウオのサイズも良かったので結構満足な釣果でした。

みなさんおつかれさまでした!!

タチウオこのまま移動しないでほしいなあ(笑)



帰宅して晩御飯はタチウオの炙り刺しと解凍したアカイカの刺身。

owrz5o9kiu2gdiv7zaem_480_270-771465bb.jpg

ネギポン酢で炙り刺し食べたら醤油より美味かった。
今度からこっちだな♪


正直、マダイよりヒラメより、タチウオが調理の幅も広くて美味しいと思うけど、これは個人の感想ですね。

コメントを見る