プロフィール

teruki1997

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:3446
  • 昨日のアクセス:717
  • 総アクセス数:1361957

アーカイブ

2024年 7月 (1)

2024年 6月 (7)

2024年 5月 (10)

2024年 4月 (7)

2024年 3月 (10)

2024年 2月 (11)

2024年 1月 (11)

2023年12月 (10)

2023年11月 (9)

2023年10月 (10)

2023年 9月 (8)

2023年 7月 (9)

2023年 6月 (4)

2023年 5月 (6)

2023年 4月 (7)

2023年 3月 (10)

2023年 2月 (13)

2023年 1月 (10)

2022年12月 (12)

2022年11月 (12)

2022年10月 (9)

2022年 9月 (3)

2022年 8月 (8)

2022年 7月 (2)

2022年 6月 (5)

2022年 5月 (10)

2022年 4月 (5)

2022年 3月 (9)

2022年 2月 (9)

2022年 1月 (9)

2021年12月 (3)

2021年11月 (6)

2021年10月 (3)

2021年 9月 (1)

2021年 8月 (3)

2021年 7月 (2)

2021年 5月 (2)

2021年 4月 (2)

2021年 3月 (3)

2021年 2月 (5)

2021年 1月 (5)

2020年12月 (16)

2020年11月 (16)

2020年10月 (12)

2020年 9月 (9)

2020年 8月 (13)

2020年 7月 (11)

2020年 6月 (8)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (3)

2020年 3月 (8)

2020年 2月 (8)

2020年 1月 (13)

2019年12月 (14)

2019年11月 (12)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (7)

2019年 8月 (8)

2019年 7月 (6)

2019年 6月 (5)

2019年 5月 (11)

2019年 4月 (10)

2019年 3月 (11)

2019年 2月 (8)

2019年 1月 (8)

2018年12月 (12)

2018年11月 (11)

2018年10月 (12)

2018年 9月 (10)

2018年 8月 (8)

2018年 7月 (7)

2018年 6月 (6)

2018年 5月 (4)

2018年 4月 (9)

2018年 3月 (13)

2018年 2月 (14)

2018年 1月 (12)

2017年12月 (13)

2017年11月 (12)

2017年10月 (19)

2017年 9月 (7)

2017年 8月 (12)

2017年 7月 (11)

2017年 6月 (9)

2017年 5月 (14)

2017年 4月 (17)

2017年 3月 (24)

2017年 2月 (21)

2017年 1月 (22)

2016年12月 (14)

2016年11月 (18)

2016年10月 (19)

2016年 9月 (7)

2016年 8月 (4)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (6)

2016年 5月 (13)

2016年 4月 (16)

2016年 3月 (21)

2016年 2月 (20)

2016年 1月 (17)

2015年12月 (19)

2015年11月 (15)

2015年10月 (17)

2015年 9月 (21)

2015年 8月 (22)

2015年 7月 (23)

2015年 6月 (24)

2015年 5月 (31)

2015年 4月 (29)

2015年 3月 (37)

2015年 2月 (34)

2015年 1月 (36)

2014年12月 (29)

2014年11月 (34)

2014年10月 (33)

2014年 9月 (30)

2014年 8月 (7)

2014年 6月 (4)

2014年 5月 (3)

2014年 4月 (7)

2014年 3月 (9)

2014年 2月 (1)

2014年 1月 (2)

2013年12月 (1)

2006年 4月 (1)

2006年 3月 (1)

2001年 6月 (4)

検索

:

シイラ狙いは空振り。でも長いの釣れた(笑) 16/09/04

この日はNさんHさんと館山でレンタルボートでシイラ狙い。

天気予報は曇り時々雨、なんだけど結構晴れ間も多かった。

ypm658y9rn7wmepjg3hd_920_483-063ad75f.jpg

気が付くとRYUくんが部活動で別の船に乗ってた(笑)

満潮からスタートだったこともあり、潮目が全くなく、

ジギングからスタート。

しばらくして自分とNさんにサバがヒット。

でも僕はバラす。

そしてその後、Nさんのジグに重いバイト。

サバだと思っていたら70cmのワラサ!

やはり持っている人は釣果が違います!

その後は沈黙が続く。

イナダ/ワラサはいつも連発しないんですよね。

相当群れの足が速いんだろなー。



何とか潮目を探してシイラを釣りたい!

3時間後、ぶっ飛び君を遠投してスキッピングさせていると、派手な水しぶきが上がる。

っしゃああああああ!とシイラと思っていたら全然引かない。

上がってきたのは88cmのダツでした。ダツにしてはかなり引きました

8mbck3gh8kpa2ka79civ_920_719-ac4327de.jpg



まあいいや凄腕入れ替えできたし。

なんて変に満足してたのがまずかったみたい。

そのあとやっと見つけた潮目で、

NさんHさんがシイラをキャッチ。

でも自分のルアーにはバイトなし・・・・orz



そしてそのあとも釣れたのはエソ3匹

Hさんはイトヨリとかフグとか色々釣ってました(^^)

まあこんな日もあるよね。

RYU君たちもあまり釣れなかったっぽい。

NさんHさんおつかれさまでした! 

また来週よろしくお願いします!




凄腕の総魚種戦、

ルールわかってなかったみたいで、

上記のダツもぬか喜びだったと先ほど判明。

各方面の方々からアドバイスいただき、

訂正してお詫びするとともに、

激しく意気消沈しております(笑)

これにて総魚種戦終了ですね・・。

コメントを見る