プロフィール
teruki1997
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:113
- 昨日のアクセス:493
- 総アクセス数:1322508
最近の投稿
タグ
- ボートシーバスの準備
- タチウオジギングの準備
- 朝の散歩の一コマ
- ランカー
- アイナメ
- アオリイカ
- アジ
- イカ
- イナダ・ワラサ・ブリ
- カサゴ
- カンパチ
- コウイカ
- サバ
- サワラ
- シイラ
- シーバス
- シロギス
- タチウオ
- チヌ
- ハタ
- ヒラメ
- ホウボウ
- マゴチ
- マダイ
- メバル
- メンテナンス
- お買い物
- ルアー
- サポート便
- 雑記
- 強風風裏限定
- 強風中止
- 釣果速報(船中合計)
- ボートシーバス2021
- ボートシーバス2020
- ボートシーバス2019
- ボートなんでも便2021
- ボートなんでも便
- 岩井・館山2020
- 岩井・館山2019
- バチ抜け2023
- バチ抜け2020
- バチ抜け2019
- バチ抜け2018
- バチ抜け2017
- バチ抜け2016
- ナイトゲーム
- デイゲーム
- ブレードマニア
- セール情報
- ボートシーバスやってみる!
- ボート買ってみた!!
- 不器用番長が行く!
- レンタルボート
- ホーム
- ホームリバー
- バチ抜け
- ボートシーバス
- 大鳥山
- fimoBIGTHANKSキャンペーン
- 俺には無理^^;
- 今年を振り返る
- たまの出社日
- あと一歩、ここからあと一歩。
アーカイブ
検索
▼ メカ政の兄貴、時代が追いついてきましたぜ!
- ジャンル:日記/一般
- (雑記)
今年のアメリカの家電/IT展示会CESを見に行った人によると、中国製の製品の品質・精度がずいぶん良くなったように感じるそうです。
そんなCESで結構注目を集めたらしい釣りドローンが今月末から予約販売を開始するようですよ。
釣りとはほぼ無縁のWiredによる紹介記事w
多機能「釣り用ドローン」、まもなくプレオーダー開始
http://wired.jp/2017/01/28/powerray-3/
"実際、このドローンの前途は有望だ。というのも、PowerRayは、魚を引き寄せるためのさまざまなテクノロジーが搭載されているからだ(ただし、効果を最大限に発揮させるにはオプション装備の「Fishfinder」を別途購入する必要がある)。PowerRayはソナーシステムを搭載していて、[水中の]魚を検知できる。内蔵したWi-Fiによって、植物や動物の画像、水温について取得したデータも送信できる。"
これは詳細を見てみよう!
http://www.powervision.me/uk/html/pv/powerray.html

良く見るとルアーを魚のいるところに運んでいるぞ!
これはまさにメカ政の兄貴だ!!
35年遅れで時代が追いついた!
ロバートにも見せてやりたい!
FishFinderはこれね。魚探装置。

魚を引き寄せるためのさまざまなテクノロジーってなんだろう?
と思ったらこれでした。

LEDライトによる集魚灯。
さらにまさか釣り場でやる人はいないと思いますが、VRで水中散歩体験。

"PowerRayの価格がどれくらいになるかはまだ判明していない。色は白と赤が準備されていて、2月27日からPowerVisionのサイトで事前注文が始まるとされている"
よし、宝くじ当たったら絶対買おうと思います!!!
メカ政の兄貴について詳しく知りたい方はこちらを!
https://7net.omni7.jp/detail/1101803746
そんなCESで結構注目を集めたらしい釣りドローンが今月末から予約販売を開始するようですよ。
釣りとはほぼ無縁のWiredによる紹介記事w
多機能「釣り用ドローン」、まもなくプレオーダー開始
http://wired.jp/2017/01/28/powerray-3/
"実際、このドローンの前途は有望だ。というのも、PowerRayは、魚を引き寄せるためのさまざまなテクノロジーが搭載されているからだ(ただし、効果を最大限に発揮させるにはオプション装備の「Fishfinder」を別途購入する必要がある)。PowerRayはソナーシステムを搭載していて、[水中の]魚を検知できる。内蔵したWi-Fiによって、植物や動物の画像、水温について取得したデータも送信できる。"
これは詳細を見てみよう!
http://www.powervision.me/uk/html/pv/powerray.html

良く見るとルアーを魚のいるところに運んでいるぞ!
これはまさにメカ政の兄貴だ!!
35年遅れで時代が追いついた!
ロバートにも見せてやりたい!
FishFinderはこれね。魚探装置。

魚を引き寄せるためのさまざまなテクノロジーってなんだろう?
と思ったらこれでした。

LEDライトによる集魚灯。
さらにまさか釣り場でやる人はいないと思いますが、VRで水中散歩体験。

"PowerRayの価格がどれくらいになるかはまだ判明していない。色は白と赤が準備されていて、2月27日からPowerVisionのサイトで事前注文が始まるとされている"
よし、宝くじ当たったら絶対買おうと思います!!!
メカ政の兄貴について詳しく知りたい方はこちらを!
https://7net.omni7.jp/detail/1101803746
- 2017年2月10日
- コメント(0)
コメントを見る
teruki1997さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 5 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 7 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 12 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 13 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 17 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント