プロフィール

teruki1997

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:1369
  • 昨日のアクセス:944
  • 総アクセス数:1391336

アーカイブ

2024年 7月 (1)

2024年 6月 (7)

2024年 5月 (10)

2024年 4月 (7)

2024年 3月 (10)

2024年 2月 (11)

2024年 1月 (11)

2023年12月 (10)

2023年11月 (9)

2023年10月 (10)

2023年 9月 (8)

2023年 7月 (9)

2023年 6月 (4)

2023年 5月 (6)

2023年 4月 (7)

2023年 3月 (10)

2023年 2月 (13)

2023年 1月 (10)

2022年12月 (12)

2022年11月 (12)

2022年10月 (9)

2022年 9月 (3)

2022年 8月 (8)

2022年 7月 (2)

2022年 6月 (5)

2022年 5月 (10)

2022年 4月 (5)

2022年 3月 (9)

2022年 2月 (9)

2022年 1月 (9)

2021年12月 (3)

2021年11月 (6)

2021年10月 (3)

2021年 9月 (1)

2021年 8月 (3)

2021年 7月 (2)

2021年 5月 (2)

2021年 4月 (2)

2021年 3月 (3)

2021年 2月 (5)

2021年 1月 (5)

2020年12月 (16)

2020年11月 (15)

2020年10月 (12)

2020年 9月 (9)

2020年 8月 (13)

2020年 7月 (11)

2020年 6月 (8)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (3)

2020年 3月 (8)

2020年 2月 (8)

2020年 1月 (13)

2019年12月 (14)

2019年11月 (12)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (7)

2019年 8月 (8)

2019年 7月 (6)

2019年 6月 (5)

2019年 5月 (6)

2019年 4月 (8)

2019年 3月 (11)

2019年 2月 (8)

2019年 1月 (8)

2018年12月 (12)

2018年11月 (11)

2018年10月 (12)

2018年 9月 (10)

2018年 8月 (8)

2018年 7月 (7)

2018年 6月 (6)

2018年 5月 (4)

2018年 4月 (9)

2018年 3月 (13)

2018年 2月 (14)

2018年 1月 (12)

2017年12月 (13)

2017年11月 (12)

2017年10月 (19)

2017年 9月 (7)

2017年 8月 (12)

2017年 7月 (11)

2017年 6月 (9)

2017年 5月 (14)

2017年 4月 (17)

2017年 3月 (24)

2017年 2月 (21)

2017年 1月 (22)

2016年12月 (14)

2016年11月 (18)

2016年10月 (19)

2016年 9月 (7)

2016年 8月 (4)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (6)

2016年 5月 (13)

2016年 4月 (16)

2016年 3月 (21)

2016年 2月 (20)

2016年 1月 (17)

2015年12月 (19)

2015年11月 (15)

2015年10月 (17)

2015年 9月 (21)

2015年 8月 (22)

2015年 7月 (23)

2015年 6月 (24)

2015年 5月 (31)

2015年 4月 (29)

2015年 3月 (37)

2015年 2月 (34)

2015年 1月 (36)

2014年12月 (29)

2014年11月 (34)

2014年10月 (33)

2014年 9月 (30)

2014年 8月 (7)

2014年 6月 (4)

2014年 5月 (3)

2014年 4月 (7)

2014年 3月 (9)

2014年 2月 (1)

2014年 1月 (2)

2013年12月 (1)

2006年 4月 (1)

2006年 3月 (1)

2001年 6月 (4)

検索

:

キビしい状況は覚悟でリアクション狙い 17/05/14

この日は木更津からボートシーバス。

同船はソル友のcyakiさんとADBさん。

潮の関係で4:30-10:00のショート便。

過去のログを見ても、毎年5月はとても苦労していて、

時合に出くわさない限りはなかなかいい釣りはできないと予想していた。


まずは港内のバースで穴撃ち。

思ったより風が強い。ポジショニングに結構苦労する展開に。

どんより曇ってるので穴の外でも食ってくるかなーと思ったけど

ミノーには反応せず。

沈めて狙うもブレードでも反応はないみたい。

やはり厳しい予感。

自分は二人と違う攻め方をしようと、ジグで縦の攻めをしてみる。


しばらく反応はなかったけれど、

ポイントの最後の一か所で着底直前ぐらいのタイミングで

コン、と明確なバイト。

しゃあああと巻きアワセで力入れたら一気に浮上してきてジャンプされる。

あああバレた、と思ったけど、フッキング決まってたみたいでファイト継続。

cyakiさんにタモイレしてもらって・・・

k6xg44jgeii7w5dg4bnk_690_920-c87e35ee.jpg

60cm前後のシーバス。

ヒットルアーはロンジンのグリード30g。

塗装がめっちゃ丈夫なので最近のお気に入りジグ。


でもそのあとは続かない。

前日の暴風でアマモの切れ端がたくさん浮いていて横の釣りは厳しい。

大きく移動する。

いつも鳥山に助けられる沖のポイントは潮どまり時間のせいもあるのか、

静まりかえっているのでまずは近くの穴撃ちポイントへ。

でもここも厳しい。

風も予報より強くてポジションキープで手一杯な感じに。

アジ釣りのボートが小アジをサビキで釣っていた。

潮が動き出したかなーというタイミングで沖へ。

すると鳥たちも集まりだした。

水面に突入する鳥も出てきて我々も鳥のようにハイテンションに。

ルドラーなcyakiさんはルドラ投げてみるけど無反応。

この場所定番のビッグバッカーで僕にバイト。

でもこんなサイズ。

xpcjsix2td7sw87rg755_690_920-69edd715.jpg


開発中のビッグバッカーマグナム(400mm)で釣ったので

スズキサイズも小さく見える。

んなわけないな。手写ってるし(^^)



どうやら鳥の下ではセイゴクラスが大量にカタクチイワシを追っている模様。

みんなでアジサイズのセイゴを掛けまくるも、

バラシまくりでキャッチは思いのほか少なく、数は伸びない。

天気予報が思いっきり外れて風だけでなく雨まで降りだしたので、港に戻る。


朝イチのポイントで再び穴撃ち。

ここでADBさんが鉄板でキャッチ。

僕もリアクション狙いのジグでフッコクラス1匹追加。

後は続かないので移動。

ここは朝から誰も狙わなかったのか、穴の中をブレードや鉄板を落とすと結構バイトがある。

自分は鉄板でフッコクラスキャッチ。cyakiさんもブレードでキャッチ。

というところで潮が引いてきて帰港できなくなりそうだったのでタイムアップ。

自分は6本キャッチだった。うちセイゴ3本だけど。

船中では10本くらい。セイゴクラスのバラシを入れれば30ヒットはあったけど。

終始みんなで渋いねえ、修行だねえ、と呟いてたけど、

まあこれからは当たりのポイントに入れないときはこんなもんかなー。

個人的にはリアクション狙いのジグは間違ってなさそうで嬉しいんだけど、

穴撃ちポイントでジグやるとロストも出てしまう。

今日も気を付けたけどジグ2個ロストしてしまった。

その辺は課題。

ともあれ、cyakiさん ADBさんおつかれさまでした!

よかったらまた一緒に修行しましょう!!

コメントを見る