プロフィール
teruki1997
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- ボートシーバスの準備
- タチウオジギングの準備
- 朝の散歩の一コマ
- ランカー
- アイナメ
- アオリイカ
- アジ
- イカ
- イナダ・ワラサ・ブリ
- カサゴ
- カンパチ
- コウイカ
- サバ
- サワラ
- シイラ
- シーバス
- シロギス
- タチウオ
- チヌ
- ハタ
- ヒラメ
- ホウボウ
- マゴチ
- マダイ
- メバル
- メンテナンス
- お買い物
- ルアー
- サポート便
- 雑記
- 釣果速報(船中合計)
- ボートシーバス2021
- ボートシーバス2020
- ボートシーバス2019
- ボートなんでも便2021
- ボートなんでも便
- 岩井・館山2020
- 岩井・館山2019
- バチ抜け2023
- バチ抜け2020
- バチ抜け2019
- バチ抜け2018
- バチ抜け2017
- バチ抜け2016
- ナイトゲーム
- デイゲーム
- ブレードマニア
- セール情報
- ボートシーバスやってみる!
- ボート買ってみた!!
- 不器用番長が行く!
- レンタルボート
- ホーム
- ホームリバー
- バチ抜け
- ボートシーバス
- 大鳥山
- fimoBIGTHANKSキャンペーン
- 俺にはもう無理^^;
- 今年を振り返る
- たまの出社日
- あと一歩、ここからあと一歩。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:65
- 昨日のアクセス:206
- 総アクセス数:1059720
QRコード
▼ 23/01/15 厳しかったけどランカーとヒラメ
6:30-13:30
ヒデさん、とんがりぼうしさん、Sさん
船中合計
シーバス 7匹 ~84cm
ヒラメ 2匹 ~48cm
マゴチ 2匹 ~45cm
フグ 1匹
夜中ずっと曇ってたおかげか気温11℃でスタート。
シーバスとフラットフィッシュ狙い。
まずは薄暗い時間帯。
ずっと前に光進丸さんがラパラでランカーを釣ったことに由来する通称”ラパラポイント”でヒデさんが60cmオーバーをキャッチ。
昨年釣れねえおじさんがランカーを釣ったことに由来する通称”釣れねえおじさんポイント”で前日に続いて自分にまた幸運のランカーが出た(^^)/

めっちゃ太い84cm。
真っ黒だったからやっぱり居つきなのかな。
産卵行ってないのか?

ヒットルアーはジョルティ22g
でもこの日はこれ一本だった。
沖のポイントを探し回って、ヒデさんとSさんがキャッチ。


50cm前半
でも連発はなさそうだったので、フラットフィッシュ狙いに変更。
忍耐の時間が続いたけど、潮どまり直前でパタパタとみんなにフラットフィッシュ。

ヒデさんのヒラメは50cm前後だった。おいしそう!

ヒデさんもSさんもキャッチはジグ。

とんがりぼうしさんはリリースサイズだったけれど、マキノタネでキャッチ。
自分もキャスラバ買ってみよう。
ビッグバッカーとジョルティでほぼ押し通した自分はフグのみ(T_T)

潮どまりを過ぎて全く釣れる気がしなくなったのでシーバス釣りに戻る。
でもストラクチャーにはまだ魚は戻っていなかった。
最後に前日手ごたえのあった穴撃ち。
ここで自分はUKシャッドワームで2本キャッチできた。

でも後が続かずタイムアップ。
全体としてみれば厳しい時間が続いたけれど、ランカーも出たしヒラメもいいサイズ出たし、真冬らしい一発勝負の釣行でした。
みなさんおつかれさまでした!
また遊んでください!!

ヒデさん、とんがりぼうしさん、Sさん
船中合計
シーバス 7匹 ~84cm
ヒラメ 2匹 ~48cm
マゴチ 2匹 ~45cm
フグ 1匹
夜中ずっと曇ってたおかげか気温11℃でスタート。
シーバスとフラットフィッシュ狙い。
まずは薄暗い時間帯。
ずっと前に光進丸さんがラパラでランカーを釣ったことに由来する通称”ラパラポイント”でヒデさんが60cmオーバーをキャッチ。
昨年釣れねえおじさんがランカーを釣ったことに由来する通称”釣れねえおじさんポイント”で前日に続いて自分にまた幸運のランカーが出た(^^)/

めっちゃ太い84cm。
真っ黒だったからやっぱり居つきなのかな。
産卵行ってないのか?

ヒットルアーはジョルティ22g
でもこの日はこれ一本だった。
沖のポイントを探し回って、ヒデさんとSさんがキャッチ。


50cm前半
でも連発はなさそうだったので、フラットフィッシュ狙いに変更。
忍耐の時間が続いたけど、潮どまり直前でパタパタとみんなにフラットフィッシュ。

ヒデさんのヒラメは50cm前後だった。おいしそう!

ヒデさんもSさんもキャッチはジグ。

とんがりぼうしさんはリリースサイズだったけれど、マキノタネでキャッチ。
自分もキャスラバ買ってみよう。
ビッグバッカーとジョルティでほぼ押し通した自分はフグのみ(T_T)

潮どまりを過ぎて全く釣れる気がしなくなったのでシーバス釣りに戻る。
でもストラクチャーにはまだ魚は戻っていなかった。
最後に前日手ごたえのあった穴撃ち。
ここで自分はUKシャッドワームで2本キャッチできた。

でも後が続かずタイムアップ。
全体としてみれば厳しい時間が続いたけれど、ランカーも出たしヒラメもいいサイズ出たし、真冬らしい一発勝負の釣行でした。
みなさんおつかれさまでした!
また遊んでください!!

- 1月15日 17:10
- コメント(1)
コメントを見る
teruki1997さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 機械学習を用いてヒラメのサイ…
- 4 時間前
- BlueTrainさん
- 同じロッドを5本使って気付い…
- 3 日前
- 有頂天@さん
- 『入魂と殉職・・・』 2023/3/…
- 3 日前
- hikaruさん
- 26th 繰り返す日の
- 8 日前
- pleasureさん
- モアシルダの中身はなんだろな
- 12 日前
- 濵田就也さん
最新のコメント