プロフィール

ひろりん

熊本県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:47
  • 昨日のアクセス:76
  • 総アクセス数:109663

QRコード

アジング耐久12時間?15~16日

激流アジングに行ってきました。
今回は、メタルジグを充実させてデカアジねらいます。
o83yh34px6xtb55nfet8_690_920-16fb515b.jpg
wjhc97b8mfxx894kuo9a_920_690-2aed9081.jpg
1年前のこの日、自己最高の35cm出してますので、更にサイズアップを目論んでます。(1年前は月が真逆)
前々回はメタルジグで33cm出てるので・・・
釣行前に妄想は膨らみまくります。

現地着は18時、ベストの釣り座にはカゴ師の方が、隣に入らせてもらうことに。
すぐ前の家の方で、色々と情報教えてくれました。ありがとうございました。
道具を持って釣り座に入ると、カゴ師の方はやめられており、ゆっくりと準備を進める。
エギングとアジングの準備。
下げ潮では、色々やりましたが、


チーン。
ノーフィッシュ。アタリさえなし。
上げ潮の流れが出る前に、腹ごしらえ。
y4nfvve48nsk8t8xyz7u_690_920-b3dc7c38.jpg
寒い中のカレーうどん無茶おいしかったです。


上げ潮の流れが出始めますが、なかなか釣れない。

前日に、15~20cmの豆は確実なので、家の分の豆何匹キープしてくればいい?
などと強気の発言を妻にしていたのがまずがったかも・・・。
などと思いながら、1時間後、メタルジグ8gで3匹ゲット。
wyvit8syrz8tpoue4kmr_920_690-4cf853c7.jpg
・・・やはり20cmほどの豆です。

日曜の夜中(明日は月曜)というのに、周囲にアジンガーかなり多かったです。見たところ誰も釣れている雰囲気ではありません。

メタルジグしばりを簡単にあきらめ、
w7zx7kep5xt5rjn6265b_690_920-e25bc68c.jpg
自作キャロに変えて、色々なつきそうな場所にキャスト繰り返し、リフト&フォールで色々なレンジを試してみるが、アタリ無し。
12匹の豆は必ずキープしなければ今後の釣行許可に影響すると、焦り始めました。

ライズもぼつぼつあるのになぜ???
ここからあまり遠くない場所の水深10mの水温テレメーターでは、19ぎりぎり。しかも、3日ほどで水温下がってきているせいかも。
そんな中、答えが出ました。

リトリーブ

去年からここにはたまに通ってますが、レンジは違っても、リフト&フォールでほとんど答えが出ていました。
今回は引き込む潮にワームを誘導して、底べったりで、ちょっと誘ってリトリーブを始めると、アタリが出ます。
しかもワームはオクトパスのあるカラーが特に良い。8連チャン毎キャストキャッチで、妻からの指令の数にあと1匹と成ったところで、余裕がでて色々検証できました。
オクトパスの他のカラー、似たカラーの他のワームなどに変えて、全く同じところを通して、同じ誘い方をしても全然アタリ無し。
また、オクトパスのあるカラーにすると、連チャンし出す、といった具合でした。
メタルジグも8g~17gまで変えながら、同じような場所をなるべく同じように誘いましたが、ダメでした。
11月のリハビリ釣行の時は、メタルジグ完全有利だったのですが、1ヶ月たっているので、やはり大きく変わりますねぇ。
今回の用に特定のワーム、特定のカラーにここまで特化されるとは、大きな発見でした。
(でも、15~20の豆ばかりです。)

前日の朝は4時起きで、仕事上のイベントをこなしてからの釣行なので、かなりの眠気が襲ってきます。
AM2:30なので、あと1時間半で、24時間起きていることになるなあ、さすがに、この年なので、堪えるなあ。
約束の豆12匹プラスαもういいかぁ、などと弱気が頭をよぎります。

いや、何のためにここに来ている・・・弱気な自分を消去して、今度は、サイズアップをねらいます。
(最初からねらっていたのですが・・・)

2号のキャロに例のワームをつけて、かなり遠くのちょっとだけライズしているところのかなり上流にキャスト、風向きのせいで、2号でもかなり遠投ができます。
着水後、強風に煽られないようにロッドを下げ、ラインを送りだし、狙ったところに入れて、リトリーブ開始。
すぐに今までにないアタリと引き。なかなか浮いてきません。良く走ります。流れが強いこともあり、ドラグが時折チリチリと出ます。
足下まで寄せてみるとGOODサイズ。抜き上げはやめて、ネットに入れた途端・・・フックが外れました。
ギリギリセーフです。危ないところでした。
4zs2ja8d9m3vwpytic2f_690_920-ddee7cb3.jpg
(家に帰って写真撮ったので縮んでますが、一応ギリ尺ということで)

海水入れたバッカンに入れ、連発を狙います。
10投ほどしましたが、残念ながら、連発はしませんでした。
その後、実家の母用にさっきの方法で豆アジキープしたり、ダイレクトに3号キャロのフルキャストで尺が出た場所に入れて、25cmほどを2匹キープ。
r4v6px4a4pacvksmtx6k_690_920-513d2077.jpg
6:20分になり、あまりの疲れと眠さで、ストップフィッシング。

前半苦しみましたが、後半は楽しめました。

本当は、この後、ショアジギングかデイのメバルプラッキングするつもりでしたが、体力的に無理な感じでした。

次回は、サイズアップを目指して、色々試してみたいと思います。
長文お読みいただきまして、ありがとうございます。






コメントを見る

ひろりんさんのあわせて読みたい関連釣りログ