プロフィール
ひろりん
熊本県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:16
- 昨日のアクセス:16
- 総アクセス数:107723
QRコード
▼ バラシで呆然
土曜日の夜中から、釣行
ちょっとだけジグ単にて、アジング
豆アジとネンブツダイつれました。

もちろんリリース
ちょっと移動して
青物狙いの本命ポイントに車停めて、車中泊
暗いうちから、ヒラスズキ狙ってみますが、異常無しです。
少し、白んできたので、青物狙いにチェンジです。青政で、水面を誘い出します。
どうも、違う気がしたので、ルアーチェンジです。少しだけ下を狙います。
前々回大物バラシた(リーダーとルアーの結束部で切れた)カッ飛び棒と同じカラーに変えて、朝マズメのゴールデンタイムに、70〜80m(多分)沖合いにキャストします。
太陽が、ちょこっと顔を出します。
着水から2秒後.ゆらりと竿であおると、ヒットです。
水面を割ったのが見えました。
遠目ですが、はっきり見えたので、大物です。
グンっと乗ったので、思いっきり追い合わせしたら
ラインブレイクです。
思わず、吠えました?
糸を回収すると、PEのリーダー結束部より少しだけ上の部分から、切れてました。
キズが入ってたのかもしれません。
気をとりなおして、カッ飛び棒別のカラーで同じように誘いますが、音沙汰なしです。
ワンチャンスを逃したみたいです。
しばらく色々しますが、うんともすんともなので、
大物から、トップヤズ狙いに変更です。
反転流にマイクロベイトが沢山います。
少しだけ観察すると、ボイル出ました。
すぐ側の反転流アップにキャストして、誘いを派手に入れると、乗りました(^o^)
PE1号、シーバスロッドなので、引き味は楽しめます。
手前は、根が沢山あるので、ロッドでいなしながら弱らせます。
一瞬リーダーがゴリっと根に触れた感覚あったので、そこから一気に勝負かけて、ズリ上げです。
ヤズサイズですが、キャッチです^_^

フックはフロントがかんぬき、リアが下アゴにがっつり入ってました。
これならば、バレません。
フックアップしていたのも幸いしたようです。
ストリンガーに繋いで、連発狙いますが、後が続きません。
その後、強めのタックルに変えたり、ライトタックルに戻したり色々しましたが
ショアスローのメタルジグで、ベラ
トップに、ダツ
狙いの魚は、来ませんでした。
帰りは、反省しながら帰りました。
日の出時のラインブレイクは、ドラグ調整しておらず、ガチガチに絞めていた状態で、魚の重さ感じ、一瞬のされ、ラインに糸フケが少し出た状態での渾身の追い合わせ。
PE2.5号というのも原因です。
ランウェイVRとブルースナイパー、シマノのsw5000XGが
自分にとってはミディアムヘビーなタックルなのですが、楽に投げ続ける事ができるので、これらを多用してます。
不意の大物には、やはり対応できないのか
ただし、今回は合わせ切れなので、実際にショアから大物とファイトしてから、また考えたいと思いました。
iPhoneからの投稿
ちょっとだけジグ単にて、アジング
豆アジとネンブツダイつれました。

もちろんリリース
ちょっと移動して
青物狙いの本命ポイントに車停めて、車中泊
暗いうちから、ヒラスズキ狙ってみますが、異常無しです。
少し、白んできたので、青物狙いにチェンジです。青政で、水面を誘い出します。
どうも、違う気がしたので、ルアーチェンジです。少しだけ下を狙います。
前々回大物バラシた(リーダーとルアーの結束部で切れた)カッ飛び棒と同じカラーに変えて、朝マズメのゴールデンタイムに、70〜80m(多分)沖合いにキャストします。
太陽が、ちょこっと顔を出します。
着水から2秒後.ゆらりと竿であおると、ヒットです。
水面を割ったのが見えました。
遠目ですが、はっきり見えたので、大物です。
グンっと乗ったので、思いっきり追い合わせしたら
ラインブレイクです。
思わず、吠えました?
糸を回収すると、PEのリーダー結束部より少しだけ上の部分から、切れてました。
キズが入ってたのかもしれません。
気をとりなおして、カッ飛び棒別のカラーで同じように誘いますが、音沙汰なしです。
ワンチャンスを逃したみたいです。
しばらく色々しますが、うんともすんともなので、
大物から、トップヤズ狙いに変更です。
反転流にマイクロベイトが沢山います。
少しだけ観察すると、ボイル出ました。
すぐ側の反転流アップにキャストして、誘いを派手に入れると、乗りました(^o^)
PE1号、シーバスロッドなので、引き味は楽しめます。
手前は、根が沢山あるので、ロッドでいなしながら弱らせます。
一瞬リーダーがゴリっと根に触れた感覚あったので、そこから一気に勝負かけて、ズリ上げです。
ヤズサイズですが、キャッチです^_^

フックはフロントがかんぬき、リアが下アゴにがっつり入ってました。
これならば、バレません。
フックアップしていたのも幸いしたようです。
ストリンガーに繋いで、連発狙いますが、後が続きません。
その後、強めのタックルに変えたり、ライトタックルに戻したり色々しましたが
ショアスローのメタルジグで、ベラ
トップに、ダツ
狙いの魚は、来ませんでした。
帰りは、反省しながら帰りました。
日の出時のラインブレイクは、ドラグ調整しておらず、ガチガチに絞めていた状態で、魚の重さ感じ、一瞬のされ、ラインに糸フケが少し出た状態での渾身の追い合わせ。
PE2.5号というのも原因です。
ランウェイVRとブルースナイパー、シマノのsw5000XGが
自分にとってはミディアムヘビーなタックルなのですが、楽に投げ続ける事ができるので、これらを多用してます。
不意の大物には、やはり対応できないのか
ただし、今回は合わせ切れなので、実際にショアから大物とファイトしてから、また考えたいと思いました。
iPhoneからの投稿
- 2016年11月7日
- コメント(1)
コメントを見る
ひろりんさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 12 時間前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 14 時間前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 1 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 3 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 9 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント