アクセスカウンター
- 今日のアクセス:95
- 昨日のアクセス:102
- 総アクセス数:845318
プロフィール
川端浩二
宮崎県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 清流鱸
- 攻略/テクニック
- シーバス釣行記
- ヒラスズキ釣行記
- 青物
- フォトコレクション
- Trash&Smile Photo活動(トラスマ)
- インプレ
- 動画
- イベント
- 家族
- 長編
- 災害から身を守る
- マナー問題
- ゴミ問題
- その他
- 思い出の魚
- TRACY15
- TRACY25
- Narage65
- Narage50
- SNECON130S
- Blooowin!140S
- プレゼント品
- Blooowin!80S
- SeaRide
- Shalldus20
- アジング
- ライトゲーム
- ガボッツ90
- GIFログ
- カメラ
- スネコン90
- シーライドミニ
- ニンジャリ
- フェイスマスク
- サーフ
- オオニベ
- フォルテン40g
- シーライド
- トレイシー40
- 100㎝over
- Blooowin!165F-Slim
- RIPLOUT78ML
- Blooowin!125F
- バシュート105
アーカイブ
QRコード
▼ 登山用ヘッドライト
- ジャンル:日記/一般
昨晩は久しぶりに良い引きを味わったけど無念のバラシ !
残念 !
シーズン初期のフッコからポツポツ良いのが入ったかな?
それはさておき、ヘッドライトを新調します。
上流は街灯一つなく周囲を山で囲まれた完全な闇。
ポイントに付くまでヘッドライトを点けて藪漕ぎするのだけど、問題がいくつかある。
・目が闇に慣れるまで時間が掛かる
・虫が寄ってくる
・目、ロ、鼻に虫が入る
・光がフィールドプレッシャーを高める
目に入ろうが、ロで美味しく頂こうが気にならなかったのだけど、ハードコンタクトレンズに替えてから事情が変わりました。
ソフトと違いハードは目に入ったら地獄の苦しみなんですよ。
「ギャー! 」
「痛てぇ! !」
って。
もう戦闘力0。
貴重な釣行時間が無駄になる。
今まではジェントスかゼクサスを使っていたのだけど、ブラックダイヤモンドってライトを購入してみます。
ヌタイさんも愛用してるみたい。
アウトドア登山向けメーカーとあって釣りの求める性能と似ている。
重要視しているとこは赤色発色。
人にも虫にも魚にもプレッシャーを与えづらいとされている赤色発色。
この機能が付いてます!
実際に使用しているヌタイさんも虫が寄り付かなく、周囲が見えるまでの目の回復時間が違うらしい。
楽天ポイントが溜まってたのでポチって見ました。
届いたらイジイジしてみます。
- 2016年6月8日
- コメント(7)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 4 日前
- papakidさん
- UFMウエダ:バックウォーター…
- 4 日前
- ichi-goさん
- ひとつしか叶わない
- 6 日前
- はしおさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 20 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 22 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント